【ひろしま産業振興機構】モデルベース開発人材育成研修2013
|2013年06月27日(木) | カテゴリー:研修
掲載期間を終了しています。
中国地域の基幹産業の一つである自動車産業をはじめとして,あらゆる産業分野でエレクトロニクス化が進んでおり,競争力強化のために培ってきた機械要素技術にエレクトロニクス技術を加え,より高性能で付加価値の高い製品開発が必要になっています。
このような環境変化に対応するため,製品開発を担当する中堅技術者と,持続的な人材創出を図るため学生を対象とした研修を実施し,開発期間の短縮,コスト削減及び開発品質の向上に向けた効率的な開発システムの構築と高度化をバックアップします。
平成25年度モデルペース開発研修を開催いたします。奮ってのご参加をお待ちしております。
●設計・解析研修(近畿大学)
日 時 平成25年8月23~9月3日 8日間
会 場 近畿大学 次世代基盤技術研究所
広島県東広島市高屋うめの辺1番工学部キャンパス内
定 員 社会人・学生 20名
●設計・解析研修(福山大学)
日 時 平成25年8月2日~21日 8日間
会 場 福山大学 宮地茂記念館
広島県福山市丸之内1丁目2番40号
定 員 社会人・学生 20名
●システム検証研修(近畿大学)
日 時 平成25年9月10日~25日 5日間
会 場 近畿大学 次世代基盤技術研究所
広島県東広島市高屋うめの辺1番工学部キャンパス内
定 員 社会人10名
●システム検証研修(福山大学)
日 時 平成25年9月18日~20日 3日間
会 場 福山大学 宮地茂記念館
広島県福山市丸之内1丁目2番40号
対 象
理系出身者(基礎知識として一定の数学や物理等の技術系知識の履修経験が必要)
お申込み・お問合せ
公益財団法人ひろしま産業振興機構 中小企業・ベンチャー総合支援センター
TEL 082-240-7712 Fax:082-504-7317
詳しくは、ひろしま産業振興機構ホームページをご覧ください。
このような環境変化に対応するため,製品開発を担当する中堅技術者と,持続的な人材創出を図るため学生を対象とした研修を実施し,開発期間の短縮,コスト削減及び開発品質の向上に向けた効率的な開発システムの構築と高度化をバックアップします。
平成25年度モデルペース開発研修を開催いたします。奮ってのご参加をお待ちしております。
●設計・解析研修(近畿大学)
日 時 平成25年8月23~9月3日 8日間
会 場 近畿大学 次世代基盤技術研究所
広島県東広島市高屋うめの辺1番工学部キャンパス内
定 員 社会人・学生 20名
●設計・解析研修(福山大学)
日 時 平成25年8月2日~21日 8日間
会 場 福山大学 宮地茂記念館
広島県福山市丸之内1丁目2番40号
定 員 社会人・学生 20名
●システム検証研修(近畿大学)
日 時 平成25年9月10日~25日 5日間
会 場 近畿大学 次世代基盤技術研究所
広島県東広島市高屋うめの辺1番工学部キャンパス内
定 員 社会人10名
●システム検証研修(福山大学)
日 時 平成25年9月18日~20日 3日間
会 場 福山大学 宮地茂記念館
広島県福山市丸之内1丁目2番40号
対 象
理系出身者(基礎知識として一定の数学や物理等の技術系知識の履修経験が必要)
お申込み・お問合せ
公益財団法人ひろしま産業振興機構 中小企業・ベンチャー総合支援センター
TEL 082-240-7712 Fax:082-504-7317

アクセス数 | 15248 |
---|