「令和7年度中堅企業への成長支援事業~デジタルマーケティング等を活用して~」公募開始
|2025年04月02日(水) | カテゴリー:イベント
中堅企業への成長支援事業~デジタルマーケティング等を活用して~
公募を開始いたします!
※現在、メールサーバー不具合のため、メールの受信に時間がかかっております。4/28に申請された企業様におかれましては、事務局に一度ご連絡いただけますと幸いです。
岡山県と(公財)岡山県産業振興財団では、独自技術など潜在的な成長力を有する県内中小企業(製造業)を公募により選定し、プロジェクトマネージャーを中心とした強力な専門家による伴走支援を行いながら、製品開発の促進や取引の拡大を目的としたマーケティング支援事業を実施します。また、昨今のビジネス環境を取り巻く変化に即し、企業の成長を一層促進するためデジタルマーケティング等の新たな手法も取り入れ、中堅企業への成長に向けた支援を実施します。
1 事業の目的
地域経済を牽引する中堅企業を育成するため、独自技術など潜在成長力を有する岡山県内に本社を置く中小企業(製造業)を対象に、プロジェクトマネージャーを中心とした支援チームにより、マーケティング力の強化や自社製品の開発、域外取引の拡大など企業の「稼ぐ力」を強化し、売上高の増加を通じた付加価値額の向上を図ります。デジタルマーケティングの手法を取り入れることでビジネス環境の変化にも対応し、企業の成長をより一層促していくことを目的とします。
2 支援内容
マーケティング経験・知識の豊富なプロジェクトマネージャーを中心に、製品デザインや販売促進、デジタルマーケティング等の分野別の専門家で構成する支援チームを編成し、実際に現場に赴き現場・現物に基づいた課題に応じた事業戦略、製品開発、販売促進方法等について、きめ細かな助言を行う。
3 対象企業
中小企業支援法第2条に規定する中小企業者で、岡山県内に本社を置く、従業員300人以下の製造業の法人
※過去に当該事業による支援を受けている場合は、前回支援事業の終了から3年が経過している場合のみ対象となります。
4 支援企業の選定
有識者等で構成する支援企業選定委員会において審査し、5社程度選定する。
5 費用負担
本事業の支援チームが行う支援に係る費用(謝金・旅費等)について、企業負担はありません。
企業が事業計画を実行するために要する諸経費は企業負担となります。
6 応募方法等
(1)応募方法
必要書類を公募期限までに(公財)岡山県産業振興財団へ郵送、持参またはメールで提出して
ください。
※提出書類については、ホッチキス止めや製本等をせずに提出してください。
※メール提出の場合は、本事業名をタイトルに記載してください。
※事務局の受信可能容量が10MBのため、それを超える場合は分割するかオンラインファイル
送信サービスをご利用ください。
※事務局より受理完了メールが届かない場合は、4月30日までに事務局へご連絡ください
(連絡がない場合は申請を受け付けできませんので、ご留意ください)
(2)受付期間
令和7年4月2日(水)~ 令和7年4月28日(月)(13時必着)
※現在、メールサーバー不具合のため、メールの受信に時間がかかっております。4/28に申請された企業様におかれましては、事務局に一度ご連絡いただけますと幸いです。
7 提出書類
(1)支援要請書(様式1)※支援要請書は下記からダウンロードできます。
(2)決算書直近3期分
(3)パンフレット等の会社概要が分かる資料
▶▶ 公募説明会については、
https://www.optic.or.jp/okayama-ssn/event_detail/index/3457.html
アクセス数 | 727 |
---|