(株)三友土質エンジニアリング
地盤をデザインするプロフェッショナル集団
住所   〒703-8225
岡山県岡山市中区神下98-6
TEL(086)279-7404
FAX(086)279-8952
ホームページ   http://www.sanyu-doshitsu.com/

地盤調査・改良のパイオニアとして、さまざまな調査・
解析・改良・補修を手がけています。


地盤の良否は見ただけではわからないもの。地盤に関す
る不安がほんの少しでもありましたら、ぜひ当社の信頼
できる技術をご利用ください。地質・地層の調査結果に
より、あらゆる角度から専門スタッフによる最適かつ経
済的な工法をご提案します。
地盤調査

宅地の地盤沈下によるトラブルは1000件に3件の割合で
起こっているといわれます。地盤を調査し、よく知るこ
とは、建物を守るためにとても必要なこと。三友土質エ
ンジニアリングでは業界トップクラスの技術集団を有
し、「住宅地盤技師21名」「住宅地盤主任技師11名」に
よる的確な地盤調査と解析を行い、トラブルの発生を未
然に防ぐ方法をご提案します。
地盤改良

基礎を補強するだけでは不十分な場合、地盤自体を丈夫
にする方法があります。それが、地盤改良。地盤改良に
は基礎下の補強工事となる表層改良と深層改良の2種類
があります。いずれも地盤調査のデータを基にしてお
り、調査の品質が大事なことはいうまでもありません。
鋼管杭

ビル建設では、コンクリート製の大きな杭を何本も打ち
こんで、万全の基礎づくりが行われます。このシステム
を一般 住宅に応用したのが三友土質エンジニアリング
の小口径鋼管杭。小口径鋼管杭の特徴は、軽量で取り扱
いが容易なこと、施工と品質管理が簡単で現場がきれい
なことです。
耐震(減震)工法

軟弱地盤の土地に建てられた住宅では、近くをトラック
が通るたびに家が揺れたり、近くに振動発生源となる工
事現場等がある場合、その振動が伝わり家具やコップが
揺れたりします。毎日受ける振動は、万が一の地震の時
に倒壊などの危険を増大させるだけでなく、住む人の健
康にも影響を及ぼす恐ろしいものです。現在お住まいの
家が揺れるようでしたら、できるだけ早めに調査し対策
をとることをお勧めします。
沈下修正工法

沈下修正工法とは、軟弱地盤や不良宅地造成などによ
り、不同沈下・・すなわち住宅が傾くなどの被害が及ん
だ場合に取る対策工法となります。三友土質エンジニア
リングでは、どの程度の傾きが生じているか、また支持
力(本来、建物を支えるための力)がどの程度必要か?
を算出し、適切な工法で対応いたします。
地盤保証

ドアの開け閉めができない、雨漏りがする、入居後半年
も経たずに家が傾いた……こうした目に見える現象だけ
が欠陥ではありません。もっと恐いのは、土地としての
地盤の欠陥。住宅の場合、建築士がしっかり監理してい
れば欠陥が生まれる余地はありませんが、宅地の場合は
どうでしょうか。あらゆる商品に品質保証が求められる
時代、土地についても、その品質をしっかり調査するこ
とは当たり前だと思いませんか?