株式会社佐藤管材工業

【気さくに相談し合えるから、ここでずっと働きたい】
当社は現在60名の従業員が勤務しており、平均勤続年数が18.3年!平均年齢が45.2歳。
社員の定着率がとても良い企業なんです。

その理由は…

①研修制度
②福利厚生
③人間関係良し

佐藤管材工業の3つの特長をご説明します!

募集要項

会社名 株式会社佐藤管材工業

企業サイト

職種 水まわり製品のルート配送(トラックドライバー)
仕事内容

【配送職(2~4tトラックを使用して県内一円への配送業務)】

2t~4tトラックを使用し、水道資材を中心に多種多様な商品をお取引先への配送します。

配送先は県内一円でもちろん日帰りです。

 

~1日の流れ~

荷受け作業

午前の配達に出発

午後と翌日の配達準備

昼食

午後の配達に出発

翌日の積み込み・倉庫作業

退社

 

帰宅トラック運転の経験のある方はもちろん、未経験の方も歓迎の仕事です。

仕事風景
給与 月給:185,000円 ~ 270,000円
試用期間(3ヵ月)有
※試用期間中給与変動なし
残業手当、役職手当、家族手当
賞与 賞与有(年2回)
昇給 昇給有(年1回)
交通費 交通費支給
福利厚生 労災保険、雇用保険、厚生年金、健康保険、制服貸与、マイカー・バイク通勤可、財形貯蓄、退職金制度有(勤続2年以上)、資格取得支援制度、育児休業・介護休業取得実績あり
時間 8:30 ~ 17:30
残業 月平均25時間
休日 日、祝、及び第2・第4土曜日を基本とした会社カレンダーによる
休暇 夏季休暇、GW、年末年始、慶弔、有給休暇
年間休日 105日
勤務地 岡山市北区大内田830-2 (岡山県総合流通センター内)
雇用形態 正社員
備考

\\佐藤管材工業の定着率の3つの理由/

①充実の研修制度…「成長」

〇新入社員研修
社会人としての心構えやビジネスマナー、各部門についての説明等を行います。
業務に必要な基礎知識を身につけていきましょう。
私たちの生活に身近なものを扱っていますが、アイテム数が膨大です。
最初は商品の名前を覚えるだけでも大変ですが、得た知識はすべてあなたの力になっていきます。

〇現場教育
先輩と共に現場で成長するOJTに力を入れています。
先輩社員がしっかりとサポートしますので、沢山質問をして知識を沢山蓄えていきましょう!

〇各メーカーによる商品勉強会
お客様に提案する商品をより理解するために、各メーカーの方による勉強会を定期的に設けています。
より専門的な商品の知識がつき、お客様への提案の幅も広がります。

②福利厚生…「安心」

〇資格取得支援制度
業務に必要な資格の取得は、会社負担で得ることができます。例えば、中型免許です。

配送時に運転する中型トラックの免許を持っている方は、社内で8割を占めています。

他にも社内指定資格がありますので、積極的にチャレンジしてください。

〇育児休業・介護休業取得実績あり
社員の家族も大切にしている当社。
会社の制度を利用して、みなさんに安心して生活を送っていただきたいと考えています。
これからも取得者が増えていくように、体制を整えていきます。

〇社員へ還元
水道業界においては県内トップクラス!
業績が安定しており会社の利益は社員のみんなにお返しするスタイルです。
日々の頑張りは年1回の昇給や年2回の賞与で還元!
昇給は年齢や実績を考慮して毎年確実に上がっていきます◎

③人間関係良し…「協力」

〇気さくに相談
大切にしている日々のコミュニケーション。
困ったことがあるとすぐに相談できる雰囲気です。
先輩や上司と分け隔てなくコミュニケーションをとっていることで、協力体制が自然と築きあがっているのが特長です。
ライフラインを支えているという「やりがい」も社員のモチベーションが高い理由かもしれません。

「成長」・「安心」・「協力」が社員が辞めない理由!
佐藤管材工業という会社、社員が辞めない理由に興味を持ってくださった方は、是非お気軽にお問い合わせください。
会社訪問・見学も大歓迎です!

佐藤管材工業の魅力が詰まった、リクルートサイトもご覧ください!
http://www.satokan.jp/recruit/

お問い合わせ・ご相談

お電話でのお問合せはこちら

電話番号:0862925311

メールで応募される場合は、下記に必要な情報を入力してください。

「※」は必須項目です。

求人名
連絡内容 
お名前 
ふりがな 
メールアドレス 
電話番号 - -
連絡の繋がりやすい番号を入力してください。
希望連絡手段 
ご住所(町名まで)
年齢
性別
お問い合わせ内容

同じ職種の求人