![]() |
2005年11月1日 発信 |
![]() Tel.(086)422-6655/Fax.(086)422-6656 | |
2005.8(Nov. 2005) |
![]() ![]() | |
・技術交流会 11月25日(金) 1800〜2030 クラレ労働組合本部会館 「心の動きを汗で測る」 河崎雅人 岡山学院大学教授 | |
・緊張、興奮すれば「手に汗を握る」というように、心の動きを指の汗から簡単に測れれば面白い。現実は脳波、心電図、心拍数などを計るため多くの電極をいっぱい体に張り付けて測定するので、これでは緊張して正確なことが分かるのだろうかと心配です。河崎教授は数学の問題を児童に解かせ、その難易さと汗の量に相関性があることを確認し、これを音楽や日常生活のストレス判断に適用して成果を挙げておられます。汗から覗いた心の動きや人間の感性はさてどんなことになっているのか。後は講師を交えて恒例の懇親会をおこないます。参加費 3,000円。 | |
・生産性革新セミナー 11月30日(水) 1300〜1700 倉敷商工会議所 「製造業がもっと元気になるために」 貝原正博 ムダとり博士 元(株)クラレ 常務取締役 | |
・トヨタが強いのは「カンバン方式」に代表される生産性革新を常に続けているからです。この考え方は組み立て産業は勿論、装置産業その他でも可能で、講師の貝原氏はクラレでこれを率先実施し、一工場年間数十億円の削減成果を挙げ、昨年ムダとり大賞(日本国際ムダとり学会)を受賞されたご本人です。その実績経験を踏まえ、具体的にどうすれば革新が成功するかを明かしてもらいます。しかし、成果を挙げるには関係者が纏まって実行することが必要で、講師も「抜本的革新は強力なトップダウンと現場第一主義から」と云っています。セミナーにはトップ(経営者、責任管理者)と実施者が一緒に参加され、製造業が元気になる王道を理解し、実行していただきたい。参加費 5,000円。 | |
・山技振サロン 11月18日(金) 1800〜2000 山陽技術振興会事務所 | |
・今月は合同委員会と合同にします。これまで経過を踏まえ、これからの事業、来期への展望を議論して下さい。参加費 なし。 | |
![]() | |
・山技振サロン 10/21 参加8人 | |
・やや遅れて参加された国安社長(電通工業)の熱弁。NTTの現状について、テレビ、携帯、パソコン、光ケーブルなどが一緒になって大変革が、急スピードで進行中。なかなか素人にはついてゆけない雰囲気だが、注目はしておく必要あり。
| |
![]() | |
・第2回(財)村川工業ライブラリ(MKR)技術奨励賞の募集 | |
昨年から始まったMKR技術奨励賞の募集を今年も開始する。募集(募集要項と申請書)は当会ホームページ表紙から索引できます。締切は12月末日、賞金は各60万円、年3件。奮ってご応募ください。
| |
・「山陽技術雑誌」への投稿お願い | |
「山陽技術雑誌」の原稿募集の時期がまいりました。技術論文、解説報文、エッセイなど気楽にご投稿ください。締切は来年1月15日とします。希望者には投稿規定をお送りします。
| |
・岡山の大学の研究状況発表会 岡山県立大学 11/18 1000〜1700 県立大学講堂 岡山理科大学 11/25 1300〜1700 岡山プラザホテル | |
年々内容は充実しており、大学が行っている研究実態を一覧できる好機会です。詳しくは各大学のホームページをご覧下さい。 岡山県立大学 opUフォーラム2005 http://www.oka-pu.ac.jp/ 岡山理科大学 OSUフォーラム2005 http://www.ous.ac.jp | |
・ベンチャープラザちゅうごくin岡山 11/22 1000〜1730 コンベックス岡山 | |
記念講演、新製品展示(94社)、ビジネスプラン発表会、ベンチャー・ビジネスプランコンテストなど盛沢山。新技術、新製品をお楽しみください。詳しくはhttp://www.optic.or.jp |