2008年5月1日 発信


Tel.(086)422-6655/Fax.(086)422-6656
sangisin@optic.or.jp
http://www.optic.or.jp/sangisin/

2008.02(May. 2008)
 
・第63回通常総会 5月21日(水) 1500〜 倉敷国際ホテル

 総会では当会の活動状況を審議・議決していただきます。
1500〜 総会 19年度の事業報告と決算、20年度の計画と予算、役員改選など。
1600〜第3回村川技術奨励賞授賞。2件。

1630〜 講演会
「自動車産業における情報活用」
 講師 三菱自動車工業梶@水島製作所 加藤英治所長。情報化は時代の要請であり、設計、製造などのあらゆる場面で使用され、生産効率化に快適運転などに貢献している。この情報化の面からみた自動車産業の現在をお話いただく。皆さんの仕事に応用するヒントにしてください。

1740〜懇親・交流会 受賞者、講師を交え、会員相互の懇親をお楽しみ下さい。

参加費 講演会・懇親会 合計5,000円。片方のみ3,000円。非会員+1,000円。 

・品質工学フオーラム 5月24日(土) 1300〜1630 山技振事務所   

 2月のセミナーの意欲が冷めない内にと計画しました。この度は岡山県立大学 情報工学部 情報システム工学科 大西 謙吾 准教授によるこの手法を福祉機器の開発へ応用しておられる実際を話していただき、参加者で議論したいと考えています。久しぶりの実例ですので期待してください。参加費1,000円。

・山技振サロン・5月16日(金) 1800〜2000 山陽技術振興会事務所

 総会直前のサロンです。これからの事業計画など大いに議論しましょう。

・技術交流会 4/16 参加16名
鳥居 滋 社長(椛n造化学研究所)による「ベンチャーは甘くない」。大学教授を退職して10年、社員25人、売り上げ約18億円。利益の元は売り上げの1/3の有機溶剤の回収装置にあり。誰もやつてないことに集中、産学連携で官の資金を巧みに使い、成功した。人材の活用にも見るべきものがあり、常に前向き、奉仕の精神は立派である。

・山技振サロン 4/18 参加10名  
久し振りに外部講師を呼ぶ。総社で「絶えた阿曽の鉄の再興・祭りと地域コミュニティの再生へ」をやっておられる林 正実さん(鬼ノ城塾 塾長)。林さんのたたら、鋳物、歴史、祭りなどの話に春の夕べを楽しく過ごした。故郷を何かの形で大切にし、伝承したいものだ。

・特許相談会 4/18 相談 2件
 森廣三郎 弁理士担当 0930から来場した人がいた。予約制を徹底すること。

・平成20年度文部科学大臣表彰、岡山県知事表彰の表彰式 4/24 テクノサポート岡山
創意工夫功労者賞(文部科学大臣表彰 県で5件、7名)
  ・「歯科用コンポジットレジンの脱気技術の改良」 高間福幸(クラレメディカル梶j
  ・「石油コークス・重油混焼ボイラーの燃焼性改善」 西岡久雄、山本貴也(潟Nラレ岡山事業所)
岡山県工業技術開発功労者表彰(岡山県知事表彰 県で7件、7名)
 ・「船舶用高性能舵の開発」 浮森克彦(ナカシマエンジニヤリング梶j

 受賞者の皆さんおめでとうございます。昨年の候補者募集は例年より少なかったのですが、当会推薦の人は全員合格しました。特に当会としては初めての岡山県工業技術開発功労者は喜ばしく、今後の励みになります。手を挙げなければ、表彰はない。今年も6月から募集が始まるので、是非手を挙げてください。

・岡山県立大学 「OPUフォーラム2008」 5月29日(木)1100〜  岡山県立大学(総社市窪木111)
  「人間力−ともに歩む出会いのなかに−」
 講演会 中野裕弓氏「ホスピタリティーマインド」、展示会、特別コーナーなど多彩。無料。県立大学が産学連携、地域との関わりなどの実例を広く、楽しく紹介しています。詳細はhttp://www.oka-pu.ac.jp/event/index.html 

sangisin@optic.or.jp