 |
・工場見学会 4月7日(水)1400〜1630 JFEテクノリサーチ梶iJFEスチール叶シ日本
製鉄所内)倉敷市水島川崎通り1丁目 Tel.086-447-4621
|
|
JFEスチールの製鉄工場の見学をされた人は多い。その素晴らしい製造技術は充実した研究開発や分析部門に
支えられており、それがJFEテクノリサーチ鰍ナあり、蓄積された知識、技術サービスを社外にも提供している。この度はこの社外への
事業についてお伺いし、その現場を見学することにした。自社のみでは解決できない技術や分析、環境問題を解決する手掛かりになると
思うので、奮ってご参加、勉強していただきたい。より詳しくは http://www.jfe-tec.co.jp/ 参加費3,000円。
|
・山技振サロン 4月16日(金)1800〜2000 山陽技術振興会事務所
|
|
総会提出資料もでき、2010年度の具体的な事業計画の提案をお願いします。面白い話何でも大歓迎ですので、
大勢ご参加ください。参加費1,000円。
|
・特許相談会 4月16日(金)1000〜1630 山陽技術振興会事務所
|
|
相談は無料。担当は森 廣三郎弁理士。専門は化学ですが、経験豊富な人ですので、何でもご相談ください。
予約されることをお勧めします。
|
・品質工学フォーラム 4月17日(土)1300〜1700 山陽技術振興会事務所
|
|
セミナーの記憶が褪せぬ内に反省を含めて、実施します。何でも相談は大歓迎です。参加費1,000円。
|
・第65回通常総会の日時 5月26日(水)、15時より倉敷国際ホテル
|
|
5月26日(水)、15時より 倉敷国際ホテルで開催。総会(21年度事業と会計審議、22年度計画と予算審議)。
村川技術奨励賞授与。講演会は太陽光発電など多様化した電力事情について、講師は中国電力椛q敷営業所所長の藤井正人氏。終わって
恒例の交流懇親会を行います。
|
 |
・山技振サロン 3/19 参加6名
|
|
3/24理事会に提出する議案について議論。無農薬農業(「リンゴが教えてくれたこと」木村秋則)、仕事を時間通りに
やる方法(「ビッグツリー」 佐々木常夫 東レ経営研究所社長)など。相変わらずの政治談議、民主党評価は世論どおり。
|
 |
・理事会開催 3/24 参加16名(代理8)、委任状12名、欠席2名。
水島サロン・ミーティングルームC、COCOLO屋で懇親会
|
|
5月26日(水)の通常総会へ提案の議題審議。今年度報告と来年度計画。今年は役員改選期、原則留任だが12名の
変更、補充。公益法人への移行準備。水島サロンの今後、村川技術奨励賞決定、山陽技術雑誌編集などです。終わってCOCOLO屋で懇親会。
議論活発で2030終了。
|
・「山陽技術雑誌」に広告をお願いします。
|
|
「山陽技術雑誌」は今年で第57巻になります。発行は4月末、通常総会の時、皆様に配布します。
約350部を印刷し、会員の他に、国内の約百の企業、大学、研究機関などに郵送します。例年のように広告頁をよろしくお願いします。
|
・1945年8月15日 日本は連合国に無条件降伏したのか。
|
|
今まで、無条件降伏したから、憲法から教育制度、自主独立性まで、米国(連合国)の言いなりになったのだと思っていた。
しかし、降伏勧告のボツダム宣言(1945/7/26)は「我々は日本国政府が直ちに全日本国軍隊の無条件降伏を宣言するよう要求する」。
さらに、同年9月2日、東京湾で調印された降伏文書には「われわれはここに日本国大本営及び全日本国の軍隊の連合国に対して無条件降伏
することを宣言する」。おぼろげな記憶だが、降伏条件に「皇室の維持」が入っていたような気がした。それは当然の権利で、
無条件は軍隊にであって、日本国ではなかった。最近、戦後政治で吉田茂や白州次郎の評価が高まっているが、米国の違法的押し付けを
呑んでしまった彼らに何の評価ができようか。ドイツの戦後は自主独立の憲法、教育、軍隊を保持したように見える。いまだに憲法
問題も片付かない日本と比較して何という差だ。
|