![]() |
2012年10月1日 発信 |
![]() Tel.(086)422-6655/Fax.(086)422-6656 | |
2012.07(Oct.2012) |
![]() ![]() | |
・技術交流会 10月12日(金) 1800〜2030 クラレ労働組合本部会館 「知られざるタバコの真実 〜 吸う人も、吸わない人も知っておくべきこと」 川井治之氏 岡山済生会総合病院 内科主任医長、がん化学療法センター長 | |
川井医師は肺癌・肺結核を中心とした呼吸器の診療に従事され、禁煙指導、啓発活動も活発におこなわれ、
ブログ、ツイッターでは禁煙センセイとして有名です。興味のある人は禁煙センセイで探してみてください。
それより、講演会に参加して、話を聞き、質問するのが一番です。吸わない人にもためになりますよ。参加費3,000円。
| |
・技術交流会 10月23日(火) 1800〜2030 クラレ労働組合本部会館 「おかやま夢づくりプラン」 三宅 昇氏 岡山県企画局長 | |
岡山を「快適生活県おかやま」にする努力が続けられている。10/28は県知事選挙であるが、現職は
立候補せず、新人の争いとなり、新知事がどのような構想を出すかは不明。現状では観光、教育について岡山県は必ずしも好評ではない。
三宅局長は産業労働関係にに長くおられ、我々と親しみのある人である。今までの考え方をじっくり聞かしていただき、
納得できるものについては快適生活推進に参加したい。皆様の積極的ご意見、ご提案を期待します。参加費3,000円。
| |
・山技振サロン 10月19日(金) 1800〜2000 山技振事務所 | |
年末が近ずきます。村川技術奨励賞の応募などお知恵拝借。参加費1,000円。
| |
・年末の山技振サロン・大交流会は早々と 12月13日(木) 1830〜2030 に予定、詳細は次号で
| |
![]() | |
・技術交流会「ドイツの現状」 9/11 参加18名
| |
・3.3年ぶりに帰ってきたクラレ石野さんがスマートに纏めてくれて、ドイツの現状が掴めた。原発対応は
こちらで考えるより落ち着いているようだ。金曜日はほぼ休み、2ヶ月の休暇をとり、それで強い経済力の秘密は何だろう。時間をかけて
働くばかりが能ではない。テレビは徹底的討論番組、企業内でも分かるまでの議論、日本のようにどこもお笑いで、日常はまあまあ主義とは
やはり文化が違う。彼はすっかりドイツびいきになっているが、分かる気もする。さて、日本はこれからどうするかだ。
| |
・山技振サロン 9/21 参加7名
| |
・久し振りの吉田さん出席。土建業の経験を生かし、徹底的な省エネで自分の家を現在建設中。この成果を東北再建に
役立てたいと。皆完成後に効果を見学したいと申し入れ。来月から村川技術奨励賞の募集開始、ご支援をお願い。亡年会の日取りは12/13(木)。
| |
![]() | |
・第57回岡山県溶接技術競技会 入賞者の表彰 9/21 おかやまメルパルク
| |
・参加者47人、入賞者13名。今年は若い人多く、希望が持てたとのこと。山技振会長賞を優秀賞として
三菱自工の武鎗泰範氏に贈った。
| |
・太陽光発電セミナー 10月12日(金) 1330〜1500 倉敷商工会議所
| |
・太陽光発電は今ブームです。設置・施工事業に参入している人も、これからやってみようかと考えている人ももう一度、
全体的に考えて、事業をうまく実施するに何が必要か、問題点は何かを考えてください。より詳しく知りたい人は言っていただければ、
次のセミナーを考えます。これは当会と商工会議所が共催、倉敷市が後援しています。
| |
・秋恒例の岡山大学(11/2)、岡山理科大学(11/21)の一般成果発表会が行われる。
| |
・大学の恒例事業で成果発表と有名人の講演会がある。詳細は各大学のHPで見て、参加してください。
|