![]() |
2015年2月1日 発信 |
![]() Tel.(086)422-6655/Fax.(086)422-6656 | |
2014.11(Feb.2015) |
![]() ![]() | |
・工場見学会 2月23日(月) 山陽電研株式会社 1400〜1630 岡山市中区乙多見449 Tel.086-279-0591 | |
当会理事を長年お願いしている栄谷宏太郎さんが会長をしておられ、1948年「山陽電化工業所」として発足、
1951年にクラレ(配電盤第一号)、三井造船などに製品納入、1952年「山陽電研梶v設立の企業です。
電力、産業、環境向けの製品を技術と経験を生かして提供し、メカトロ製品の設計、製作もしている。
お客様に「山陽電研に仕事をしてもらってよかった」と言われることを目指して努力している企業です。
関連会社の三栄鉄鋼鰍煬ゥ学できます。何時ものように、会社案内、見学、質疑応答のスケジュールです。
地元企業の底力をじっくり見学しましょう。参加費 3,000円。 | |
・山技振サロン 2月20日(金) 1800〜2000 当会事務所
| |
来期計画の準備に入る時期になりました。大いに夢のある事業を語りましょう。参加費1,000円。
| |
・2015年の当会日程
| |
・理事会 3月26日(木)2014年度の総括と2015年度計画、その他 1730より 倉敷商工会議所 ・第70回総会 5月21日(木) 総会と村川技術奨励賞 1500より 倉敷国際ホテル 記念講演は現在、日本のバイオマス関連で最も先導的で、実績もある真庭市の銘建工業梶@中島浩一郎社長 | |
![]() | |
・技術交流会 「仏像は本当に<仏>の像か」 1/29 参加14人
| |
・講師は就実大学の土井通弘教授。神の国・日本にインド→シルクロードから仏教が入ってきた。そして神仏が習合してゆく。
神と仏の像はお互いに影響し合いながら、仏像になってゆく状態をスライドで学習。それは何となく自然を神とした宗教から
明確な観念を必要とする生活習慣に合致して進化してきた。
| |
・山技振サロン 1/16 参加4人
| |
・岡山県は光量子科学研究所の閉鎖を決定。13年間で約10億円の無駄遣い。学者と行政だけがやるとこの様だ。
クラレのPVAの販売の苦労話を梶谷さんより窺がった。次回の来期計画、村川技術奨励賞などについても
お願いと期待を述べた。 | |
![]() | |
・第10回「村川技術奨励賞」募集を11月より始め、1/30で5件の申請を受け取った。 | |
第10回「村川技術奨励賞」申請書は1/30現在で5件受取。昨年は7件。 |
・岡山光量子科学研究所 閉鎖、成果なく13年間で約10億円の無駄遣い |
岡山県は 1/15 岡山光量子科学研究所を来年度末で閉鎖することを発表。成果が少なく、継続困難とし、13年間で、
特許2件、報文134報。安井はこの研究所の設立検討委員会の一人として、平成15年当時、学者中心の組織では
成果は期待できないし、一歩譲っても岡山県がやる事業ではないと二宮所長とも議論したが、県で決めたことだからと
全て拒否され、反対したのは安井一人。13年経って成果なく、育ったのはひ弱な学者のみ。県民はこんなことに10億の金が
無駄遣いされたことに黙っているのか。県会議員の政務調査費一万円が云々されている時にである。少なくとも、
二宮所長、保江副所長には明確な経過説明を求めたい。 |