![]() |
2015年4月1日 発信 |
![]() Tel.(086)422-6655/Fax.(086)422-6656 | |
2015.01(Apr.2015) |
![]() ![]() | |
・工場見学会 4月24日(金) 褐ヒ田レーシング 1400〜1630 小田郡矢掛町中 640-1 Tel.0866-83-1202 | |
戸田社長は高校の時代から車(機械)好きで、鈴鹿サーキットに通う。ホンダ販売店の
サービス工場に就職、71年23才で独立し、工場を建てる。車体を造り、エンジンの調整をやり、自社の
レーシングチームを作り、87年には自社で完成した独自エンジンで日本のF3シリーズで総合優勝した。
レース用部品の研究開発、製造、販売が主力だが、エンジンの燃焼効率向上の研究開発から航空機部品まで
やっている面白い会社です。現場を見ながら質疑応答が多いと思い、見学時間をたっぷりとりました。
参加費3,000円。
| |
・山技振サロン 4月17日(金) 1800〜2000 当会事務所
| |
今期計画は大筋は出来ましたが、具体案を詰める時期です。大いに夢のある事業を語りましょう。
参加費1,000円。
| |
・2015年の総会日程
| |
・第70回総会 5月21日(木) 総会と村川技術奨励賞授与式など 1500より 倉敷国際ホテル 記念講演は現在、日本のバイオマス関連で最も先導的で、実績もある真庭市の銘建工業梶@中島浩一郎社長 「木質バイオマスを活かした真庭地域の活性化」 | |
![]() | |
・第10回「村川技術奨励賞」を募集し、1月末までに5件の申請があり、2件を合格とした。
| |
5人の審査員に予備審査をお願いし、それを纏めて、3/11に審査会を開いた。もう一息のテーマが多く、
2件を合格とした。受賞の発表は総会の日(5/21)とし、賞状と賞金(60万円)を授与する。
| |
![]() | |
・26年度第1回理事会開催 3/26 1730〜1815 倉敷商工会議所
| |
年度末になり、5/21の第70回総会に提出する議案審議のため理事会開催。
・理事出席21名、監事2名出席、理事21/29、監事全員で理事会成立。平成26年度の事業報告と決算概要、
27年度の事業計画、予算を説明、議決。今期は役員改選きでないが、2名の交替を議決。これらを第70回総会
に提出することにした。その他、村川技術奨励賞2件決定、会長執務状況報告、終わって懇親会。
理事会関連書類を3/27 県に報告(郵送)した。
| |
・ドイツ化学企業の業績
| |
前月に日本の化学企業について書いたが、ドイツのBASF,Bayerの両者の'14年度の業績を見て、
改めて考えさせられた。両者とももう化学品では利益が出ないようになりつつある。それが機能性材料でもだ。
特にBayerは顕著であり、日本企業も→BASF→Bayer型になっていくと思えるが、その時農業関連や、ヘルスケアの
市場が空いている保証はない。変化のスピードは急であり、対策は急を要するが、何もない所に芽は出ない。。
|