![]() |
2015年6月1日 発信 |
![]() Tel.(086)422-6655/Fax.(086)422-6656 | |
2015.03(Jun.2015) |
![]() ![]() | |
・工場見学会 6月23日(火) 倉敷レーザー 1400〜1630 倉敷市船穂町船穂 2095-8 Tel.086-552-5868(佐伯様) | |
倉敷レーザー鰍先日、倉敷商工会議所の工業部会が工場見学し、参加者の評判は大変良いとの
話を聞いた。当会も是非にと願いし、てきぱきと6/23を決めていただいた。倉敷レーザー鰍ヘ昭和40年創業、
昭58年叶ン立で、現在従業員約200人。レーザー(炭酸ガス、YAGなど)を使用し、ステンレス、鉄、銅、
アルミニュウムなどの金属の精密板金加工を行っている。会社方針は創造、変革、挑戦、原価で、常に前向き。
IT化を進め、ロボットを導入し、高品質でスピーディーに製品を製造している。最先端の加工技術を拝見すると共に
その活力を感じてもらいたい。参加費3,000円。
| |
・山技振サロン 6月19日(金) 1800〜2000 当会事務所
| |
今期計画は大筋は総会で承認されました。具体案を詰める時期です。大いに夢のある事業を語りましょう。
参加費1,000円。
| |
![]() | |
・第70回通常総会などを 5月21日(木) 1500〜1900 倉敷国際ホテル | |
1500〜第70回通常総会 会員参加33名、委任状37名(8名代理出席)、合計70名、会員98名の約70%。総会成立。 議案1.2.平成26年度の事業報告、決算。審議して議案通り議決。 議案3.4 平成27年度の計画と予算。審議して議案通り議決。 議案5.役員改選 今年は改選期ではないが、交代3名、再任1名を審議、議案通り議決した。 1610〜 第10回村川技術奨励賞授賞 2件 ・佐藤卓也(開APAN MAGGOT COMPANY)「人工光型植物工場に対応する受粉ハエの開発」 ・山本登志子、木本真須美、津嘉山 泉、田中充樹(岡山県立大学 保健福祉学部 栄養学科) 「岡山県産自然薯の新規食品機能性の探索とその高機能性を活かした嚥下食の開発」 1630〜 講演会 「木質バイオマスを活かした真庭地域の活性化」(46名) 講師 中島浩一郎 銘建工業株式会社 社長 真庭地域で木材積層材CLTからバイオマス発電までバイオ活用の先駆的事業を次々に実施し、バイオ事業展開 の典型的モデルとして注目されている中島社長のお話。オーストリヤ、カナダなどに比較して、日本林業の遅れを指摘。 バイオ燃料発電の高価買い上げは好機で、CLTの開発と共に林業復活のチャンス。CLTは軽く、加工容易、断熱性に 優れ、耐震性あり。中島社長の構想と実行力に皆感激した。 1740〜 懇親会 (参加43名)講師、受賞者を囲んで和やかに議論し、交流を深めた。 |