2020年7月1日 発信

Tel.(086)422-6655/Fax.(086)422-6656
sangisin@optic.or.jp
http://www.optic.or.jp/sangisin/

2020.4(Jul.2020)
・[競争的資金・補助金情報】ご希望の企業・個人に配信します。メールアドレスを再度連絡下さい。[sangisin@optic.or.jp]
・山技振サロン、技術交流会、工場見学会 当分休会とします。
・第65回岡山県溶接技術競技会入賞者表彰式7月16日(木)1030〜於メルパルク[中止]  今年から岡山県溶接協会会長は藤原惠子さん(潟tジワラテクノアート社長)になった。
・文部科学大臣表彰(創意工夫功労者賞)、岡山県知事表彰(工業技術開発功労者)の推薦募集開始
 会員に募集要項等書類送信。多数の応募を期待する。前年の当会推薦・受賞は下記の通り(表彰式が中止されたため岡山県全体の状況は不明):当会関係受賞者=文部科学大臣表彰(創意工夫功労者賞) 2件4名(推薦は5件)[全県は?]、岡山県知事表彰(岡山県工業技術開発功労者)1件1名(推薦1件)[全県?件]。 今年の募集の当会締め切りは下記期限です。
 〇文部科学大臣表彰(創意工夫功労者賞)は、7月20日(月)【◎住民票必要】
 〇岡山県知事表彰(岡山県工業技術開発功労者)は、10月2日(金)
推薦予定を前もってご連絡いただくと幸甚です。詳しくは下記ホームページか、当会事務局にお尋ねください。
 ・文部科学大臣表彰(創意工夫功労者賞)
 http://www.mext.go.jp/b_menu/boshu/detail/attach/1417621_0002.htm
 ・岡山県知事表彰(岡山県工業技術開発功労者)
 http://www.pref.okayama.jp/page/667836.html
・「夏の大交流会」は【中止】
8月にアイビースクエアー・ビアガーデンで開催し、毎年大勢の方が参加・交流されましたが、今年は状況が読めないので一旦中止とします。
・人材育成事業
 コロナ禍の影響を受け実績ゼロが続いており、深刻な事態にある。山陽人材育成会第14回総会は中止し、主要企業の担当者とのWeb会議を通じて今後の対応策を検討中。Web講座の可能性を講師会議で詰めるが、サテライト方式(企業のTV会議室と講座会場(水江)をつなぎ、Zoom Proで受講)を試す。7月から一部試行を始める。
・おかやま発明協会令和2年度定時総会:6月15日(月) 於テクノサポート岡山 今年も生徒・児童発明工夫展・未来の科学の夢絵画展に協賛する。
・令和2年度岡山大学産学官融合センター研究協力会理事会総会(6月) 中止
・山陽技術振興会75回通常総会
 【書面開催とし、全会員から葉書による投票を受ける方式とした。結果、81会員全員から投票券が返送され、全会員から全議案が承認された。理事の承認を受けて6月10日に書面理事会を開催、会長梶谷浩一、副会長古川誠博、同岡本卓郎、同坂本和繁、同武鑓謙治が選任された。
・法務局への登記、岡山県への報告 今年も自力遂行を目指し松アさん鋭意奮闘中
恐怖心
 新型コロナウイルスによる感染症が世界的にひろがり見せていて、なかなか収まらない。国民の間に恐怖、心配、不安が渦巻いている。人の感情「喜び」、「悲しみ」、「怒り」、「諦め」、「驚き」、「嫌悪」、「恐怖」の中で「恐怖」は最も遠達力がある。
 2017年11月にモンゴルの首都ウランバートルを訪れた。気温氷点下20℃の凍結した街の公園、ショーウインド、紙幣、コイン、至る所に成吉思汗の銅像や肖像があった。世界史上最も広大な領土を支配したのは、アレキサンダー大王でもナポレオンでもなく、モンゴル帝国初代皇帝の成吉思汗である。成吉思汗には、3人の弟、4人の子供(本当は、数え切れない数の子供?)があったが、部族はことさら大きくはない。広大な領地を如何にして統治したのか?「恐怖による支配」である。「掟に背いた奴らは鼠一匹生かしては置かぬ!」、虐殺と征服を繰り返しながら、虐殺の目撃者をわざと逃がして逃亡先に恐怖を植え付けることにより「戦うことなく征服する」作戦もしばしば用いたようだ。
 2004年にオクスフォード大学の遺伝学研究チームは、DNA解析の結果、世界中で最も多く子孫を残した人物は成吉思汗であるという結論を発表した。ウランバートル生化研の協力によるサンプル採取と解析の結果、モンゴルから北中国にかけての地域で男性の8%、大凡1,300万人に共通するY染色体ハプロタイプが検出された。この特徴を有する地域は中東から中央アジアまで広く分布し、現在までにそのY染色体を引き継いで居る男系子孫は1,600万人にのぼるとされる。本当に成吉思汗の所業なのか? 朝青龍や白鳳もその末裔なのか?【KAJIX】

sangisin@optic.or.jp