「おかやまIT経営力大賞」実行委員会

平成24年度「おかやまIT経営力大賞」記念フォーラム

平成24年11月19日(月)、岡山コンベンションセンターにて、「おかやまIT経営力大賞」記念フォーラムを執り行ない、表彰式では受賞企業に表彰楯が贈られました。

表彰式

受賞企業1社ずつに、「おかやまIT経営力大賞」実行委員会会長で、岡山県経済団体連絡協議会座長の中島 博 氏より表彰楯が授与されました。


     表彰式 表彰式
     表彰式 表彰式

基調講演

株式会社小林製作所
代表取締役 小林 靖典 氏  石川県白山市  生産用機械器具製造業
開発室長 営業部長 黒川 正枝 氏

代表取締役 小林 靖典 氏 開発室長 営業部長 黒川 正枝 氏

経済産業省主催「中小企業IT経営力大賞2012」経済産業大臣賞を受賞された株式会社小林製作所 代表取締役 小林 靖典氏と開発室長・営業部長 黒川 正枝氏より、生産管理システムを軸に、EDI受注から関連図面情報の検索と生産計画指示、進捗管理、原価管理等の情報流通を自動化することにより、効率的な業務が実現し、さらに従業員全員の作業状況をWebカメラで記録することにより、ワークフローを客観的に実態把握し共有し、品質改善、技術の継承、スキルアップ等のために活かし、従業員全員参加型のIT経営を実現し、また、生産状況がデータ一元管理されていることにより、顧客からの問い合わせやクレームに対する迅速な対応が担当以外でも可能であり、また見積システムによる見積要求対応を迅速化させ、顧客の満足や信頼を高めている。こうした総合的なIT利活用により、業績にも大きな貢献をしている点について具体的にお話いただきました。(経済産業省「中小企業IT経営力大賞2012」結果発表より引用)

事例発表

 大賞

◆岡山県美容生活衛生同業組合  岡山市北区  美容業

岡山県美容生活衛生同業組合 岡山県美容生活衛生同業組合

【取組内容のポイント】

美容室の日常業務をデータベース化し、経営判断や顧客対策などへ二次利用できる美容室運営システムを組合が開発。美容院のIT経営化を支援しており、システムはパソコン、キー操作に対する難度感を抑えるため、指先で直感的に使えるタブレット端末やスマートフォンを使った操作性の高いユーザインターフェイスに加え、クラウドによるデータの管理、保全、セキュリティなどを意識することなく利用できるよう配慮している。また、顧客側では携帯電話、スマートフォンなどでWeb予約や自身の過去利用履歴を表示させ利便性が高められ、店舗側は顧客の囲い込みに繋げている。

 優秀賞(五十音順)

◆財団法人倉敷中央病院 放射線センター  倉敷市  医療

【取組内容のポイント】

地域連携の一環として放射線検査予約をインターネットから予約できるシステムを構築。 従来のFAXによる予約ではクリニック・診療所側でFAXの返信までの待ち時間や、当院の就業時間内での予約に限られていたが、システム導入後はクリニック・診療所側で待つことなく予約を完結でき、24時間、いつでも予約可能となった。また、忙しい事務処理の効率化が図られ、電子カルテとの連携を可能にしたことで地域連携のスピードアップに貢献している。

◆倉敷刀剣美術館  倉敷市  骨董品小売業

【取組内容のポイント】

つくぼ商工会主催のセミナーで学んだノウハウを元に「買取」「販売」に特化したWebサイトを制作、配信している。刀剣業界の構造的不況下にあっても通信販売の上手い活用で業績向上に結びつけている。

◆東洋電器株式会社  備前市  製造業(電子部品・デバイス、電子回路)

【取組内容のポイント】

製造部門の管理体制強化を目的にタブレット端末ソリューションのシステムを構築。 紙ベースで運用している文書や点検表をサーバで一元管理し、いつでも、どこでも、誰でも簡単にタブレット端末から文書の閲覧や点検表へ記録させられ、そのデータはサーバに反映され、リアルタイムなデータの有効活用が出来る仕組みを作り、動画を活用し技能伝承教育の強化を図り、結果、請負業務からの脱却と、多品種少ロット生産工程の生産性向上と競争力強化に繋がり、顧客満足度UP、新規アイテムの生産開始と新規事業への展開が図られている。

 チャレンジ特別賞

◆ウッディワールドのざき  岡山市東区  住宅建材資材卸業

【取組内容のポイント】

顧客獲得が激化する近年、工務店支援を軸に工務店と住宅取得者の出会いの場としてポータルサイトを創設・運営をし、住宅取得者へ工務店のイベント情報等を掲載すると共に、閲覧者の継続閲覧を誘うため、漫画を起用するなど常に新たな試みや仕掛けを行っており、また、PR活動としてイベント出展も積極的に行い、Webとリアルでの活動を有効に利用した結果、工務店と住宅取得者の出会いが生まれるようになり、工務店の受注につながり、売上も向上した。更にイベントを通し、地域との親和性の高さもあることで岡山で頑張っている異業種間の新しい繋がりもできつつあり、ビジネスの将来的な発展性が期待できる。

 地域貢献賞

◆株式会社セイキ  岡山市北区  印刷業

【取組内容のポイント】

「地域に役立つ情報を提供したい」と、平成7年から医療・福祉・教育の情報をまとめた内容の情報誌を5000部発行し、岡山市社会福祉協議会を通じて市民に無料配布している。また、アート情報をメインとしたメールマガジンを配信するとともに、ホームページ上にはバーチャル美術館をオープンし、アーティストと地域の人との文化交流の場を提供し、印刷業を通して新たな発想と企画で地域貢献している。

特別賞(五十音順)

受賞者のIT化を高度な技術力をもって支援したITベンダに贈られます。

◆株式会社アイビーシステムズ

地域貢献賞を受賞された株式会社セイキのIT化を支援されました。

◆株式会社アリオンシステム

優秀賞を受賞された財団法人倉敷中央病院 放射線センターのIT化を支援されました。

◆三和マッチ株式会社

大賞を受賞された岡山県美容生活衛生同業組合のIT化を支援されました。

◆セリオ株式会社

優秀賞を受賞された東洋電器株式会社のIT化を支援されました。

◆つくぼ商工会

優秀賞を受賞された倉敷刀剣美術館のIT化を支援されました。

◆福井コンピュータアーキテクト株式会社社

チャレンジ特別賞を受賞された株式会社ウッディワールドのざきのIT化を支援されました。