開催日時 |
2019年6月18日(火) |
---|---|
開催場所 |
玉島商工会館3階 |
6月18日(火)玉島商工会館3階にて6月度例会を開催しました。
本例会は、玉島青年会議所メンバーがSDGsを理解し、推進する必要性を感じてもらうことを目的として開催しました。委員会タイムでは、SDGs2030ファシリテーターとして公益社団法人倉敷青年会議所 地域開発委員会副委員長 熊本雄介君、アシスタントとして公益社団法人倉敷青年会議所 地域開発委員会委員長 榊原 浩太郎君、オブザーバーとして公益社団法人倉敷青年会議所 副理事長 岡田 光弘君をお招きし、SDGsカードゲームを体験しました。参加メンバーは二人一組の10チームに分かれ、与えられたお金や時間を使い様々なプロジェクト活動を行うことで、最終的にそれぞれのチームが目標とするゴールを目指します。ゲーム前半はチームそれぞれが目標とするゴールに向かって単独でプロジェクト活動を行っていき、10チーム中7チームがゴールを達成しました。ゲーム後半は、チーム同士が力を合わせてプロジェクト活動を行ったことで、最終的に10チーム全てがゴールを達成しました。
SDGsカードゲームを通じて、私たちの日々の活動…が世界にどのような影響を与えるのかを改めて考える機会となり、地球上の誰一人として取り残さない持続可能な社会の実現のためにSDGsを推進する必要性を感じることができました。
本例会にご参加くださった公益社団法人倉敷青年会議所の皆様、誠にありがとうございました。