おかやまバイオアクティブ研究会 第50回シンポジウム
|2016年10月06日(木) | カテゴリー:セミナー, 研修, イベント
掲載期間を終了しています。
おかやまバイオアクティブ研究会 第50回シンポジウム
《ゲノム編集技術の利用と展開》
おかやまバイオアクティブ研究会と岡山県産業振興財団では、生理活性物質・医薬品関連技術及び
産業の発展に寄与することを目的とし、第50回シンポジウムを開催いたします。
この度のシンポジウムでは、遺伝子改変技術のブレークスルーとして近年注目を浴びているゲノム
編集技術を用いた様々な取り組みについて、動物・植物・昆虫の各分野の講師の先生方に最近の知
見を盛り込んでご紹介いただきます。
興味のある方はどなたでもご参加いただけます。多数のご出席を賜りますようご案内申し上げます。
◆日 時: 平成28年10月6日(木) 13:15~19:00 《受付12:45~》
◆場 所: 岡山大学創立五十周年記念館 2F (岡山市北区津島中1丁目1-1)
会場アクセス http://www.okayama-u.ac.jp/tp/profile/50kinenkan02.html
※公共交通機関をご利用下さい。お車でお越しの場合は、岡山大学駐車場(有料)
をご利用ください。
◆シンポジウム内容:
*開会挨拶 (13:15~13:20)
会長 岡山大学大学院環境生命科学研究科教授 神崎 浩 氏
*講演Ⅰ (13:20~14:10)
「ゲノム編集技術を用いた遺伝子改変動物作製の現状について」
京都大学大学院 医学研究科 附属動物実験施設 特定講師 金子 武人氏
*講演Ⅱ (14:10~15:00)
「植物ゲノム編集研究の新たな展開」
農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門
遺伝子利用基盤研究領域 先進作物ゲノム改変ユニット
ユニット長 土岐 精一氏
*第16回学生プレゼンテーション (15:00~15:30)
*ポスターディスカッション・コーヒーブレイク (15:30~16:00)
*講演Ⅲ (16:00~16:50)
「ゲノム編集技術を利用したカイコでの遺伝子機能改変と有用物質生産」
農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門
新産業開拓研究領域カイコ機能改変技術開発ユニット
ユニット長 瀬筒 秀樹氏
*学生プレゼン表彰式、閉会(16:50~17:00)
◆交流会 : 時間17:30~19:00 ピーチユニオン4Fレストラン(同大学内)
◆参加費 : シンポジウム 無料 / 交流会 3,000円、学生 1,000円
※交流会費はシンポジウム受付にて集金します。
※交流会の当日キャンセルはご遠慮ください。
◆申込締切 : シンポジウム 平成28年10月5日(水)/交流会 9月30日(金)
◆申込方法 : 下記メールフォームよりお申込いただくか添付の申込書にて
事務局までお申込み下さい。
◆主 催 : おかやまバイオアクティブ研究会/公益財団法人岡山県産業振興財団
◆事 務 局 : 公益財団法人岡山県産業振興財団 技術支援部 担当 山本・福原
TEL:086-286-9665 FAX:086-286-9676 E-mail:sangaku@optic.or.jp
《ゲノム編集技術の利用と展開》
おかやまバイオアクティブ研究会と岡山県産業振興財団では、生理活性物質・医薬品関連技術及び
産業の発展に寄与することを目的とし、第50回シンポジウムを開催いたします。
この度のシンポジウムでは、遺伝子改変技術のブレークスルーとして近年注目を浴びているゲノム
編集技術を用いた様々な取り組みについて、動物・植物・昆虫の各分野の講師の先生方に最近の知
見を盛り込んでご紹介いただきます。
興味のある方はどなたでもご参加いただけます。多数のご出席を賜りますようご案内申し上げます。
◆日 時: 平成28年10月6日(木) 13:15~19:00 《受付12:45~》
◆場 所: 岡山大学創立五十周年記念館 2F (岡山市北区津島中1丁目1-1)
会場アクセス http://www.okayama-u.ac.jp/tp/profile/50kinenkan02.html
※公共交通機関をご利用下さい。お車でお越しの場合は、岡山大学駐車場(有料)
をご利用ください。
◆シンポジウム内容:
*開会挨拶 (13:15~13:20)
会長 岡山大学大学院環境生命科学研究科教授 神崎 浩 氏
*講演Ⅰ (13:20~14:10)
「ゲノム編集技術を用いた遺伝子改変動物作製の現状について」
京都大学大学院 医学研究科 附属動物実験施設 特定講師 金子 武人氏
*講演Ⅱ (14:10~15:00)
「植物ゲノム編集研究の新たな展開」
農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門
遺伝子利用基盤研究領域 先進作物ゲノム改変ユニット
ユニット長 土岐 精一氏
*第16回学生プレゼンテーション (15:00~15:30)
*ポスターディスカッション・コーヒーブレイク (15:30~16:00)
*講演Ⅲ (16:00~16:50)
「ゲノム編集技術を利用したカイコでの遺伝子機能改変と有用物質生産」
農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門
新産業開拓研究領域カイコ機能改変技術開発ユニット
ユニット長 瀬筒 秀樹氏
*学生プレゼン表彰式、閉会(16:50~17:00)
◆交流会 : 時間17:30~19:00 ピーチユニオン4Fレストラン(同大学内)
◆参加費 : シンポジウム 無料 / 交流会 3,000円、学生 1,000円
※交流会費はシンポジウム受付にて集金します。
※交流会の当日キャンセルはご遠慮ください。
◆申込締切 : シンポジウム 平成28年10月5日(水)/交流会 9月30日(金)
◆申込方法 : 下記メールフォームよりお申込いただくか添付の申込書にて
事務局までお申込み下さい。
◆主 催 : おかやまバイオアクティブ研究会/公益財団法人岡山県産業振興財団
◆事 務 局 : 公益財団法人岡山県産業振興財団 技術支援部 担当 山本・福原
TEL:086-286-9665 FAX:086-286-9676 E-mail:sangaku@optic.or.jp