【受付終了】3次元CAD(CATIA V5)<CAM編>研修の開催について
|2012年06月18日(月) | カテゴリー:研修
掲載期間を終了しています。
3次元CAD(CATIA V5)研修<CAM編>の開催について
「統合型CAD/CAMによるマシニングセンタ加工技術」
多数のお申込みありがとうございました。
定員に達しましたので受付を終了いたしました。
自動車関連企業においては、急激に変革する自動車関連技術の進化に適切に対応できるよう、自社による設計・開発力、技術力の強化が求められています。
このため、次世代自動車関係の設計開発・製造に欠かせないと言われている3次元CAD/CAMを活用しようとする者を対象に、3次元CAD(CATIA V5研修<CAM編>)を開催します。
この研修では、3次元CAD/CAM(CATIA V5)の実習を通して、簡単なモデリングから各種のCAM機能を知り、それを用いて切削加工(マシニングセンタ)を行います。
1.日 時
平成24年6月18日、25日、7月2日の3日間
3次元CAD(CATIA V5)研修<CAM編>
・「CAM概要」、「CADの操作(モデリング)」、「2.5軸CAM(各種加工、課題モデルパス作成)」
平成24年6月18日(月) 9:30~16:30
・「3軸CAM」、「ポストプロセッサ処理(NCデータの出力)」
平成24年6月25日(月) 9:30~16:30
・「段取り作業」、「加工実習(マシニングセンタ)」
平成24年7月 2日(月) 9:30~16:30
2. 場 所
中国職業能力開発大学校(倉敷市玉島長尾1242-1)
本館3階機械CAD室
アクセスはこちら↓↓↓
http://www3.jeed.or.jp/okayama/college/access.html
3. 講 師
中国職業能力開発大学校 生産技術科 講師 大谷 直史 氏
4. 受 講 料
無 料
5. 対 象 者
岡山県内の自動車関連企業及びその他
(マシニングセンタ加工に従事している者及び予定者)
6. 定 員
10名
7. 申込締切日
6月8日(金)17:00まで(定員になり次第、締め切ります。)
8. 申込方法
FAX、またはホームページ
(下記のフォームから入力または、申込書をダウンロードしてFAXにてお申込下さい。)
≪お問い合わせ≫
公益財団法人岡山県産業振興財団 総務部 総務企画課 神子戸(ミコト)、西崎
〒701-1221 岡山市北区芳賀5301(テクノサポート岡山)
TEL:086-286-9661 FAX:086-286-9662
E-mail:seminar@optic.or.jp URL:http://www.optic.or.jp/
「統合型CAD/CAMによるマシニングセンタ加工技術」
多数のお申込みありがとうございました。
定員に達しましたので受付を終了いたしました。
自動車関連企業においては、急激に変革する自動車関連技術の進化に適切に対応できるよう、自社による設計・開発力、技術力の強化が求められています。
このため、次世代自動車関係の設計開発・製造に欠かせないと言われている3次元CAD/CAMを活用しようとする者を対象に、3次元CAD(CATIA V5研修<CAM編>)を開催します。
この研修では、3次元CAD/CAM(CATIA V5)の実習を通して、簡単なモデリングから各種のCAM機能を知り、それを用いて切削加工(マシニングセンタ)を行います。
1.日 時
平成24年6月18日、25日、7月2日の3日間
3次元CAD(CATIA V5)研修<CAM編>
・「CAM概要」、「CADの操作(モデリング)」、「2.5軸CAM(各種加工、課題モデルパス作成)」
平成24年6月18日(月) 9:30~16:30
・「3軸CAM」、「ポストプロセッサ処理(NCデータの出力)」
平成24年6月25日(月) 9:30~16:30
・「段取り作業」、「加工実習(マシニングセンタ)」
平成24年7月 2日(月) 9:30~16:30
2. 場 所
中国職業能力開発大学校(倉敷市玉島長尾1242-1)
本館3階機械CAD室
アクセスはこちら↓↓↓
http://www3.jeed.or.jp/okayama/college/access.html
3. 講 師
中国職業能力開発大学校 生産技術科 講師 大谷 直史 氏
4. 受 講 料
無 料
5. 対 象 者
岡山県内の自動車関連企業及びその他
(マシニングセンタ加工に従事している者及び予定者)
6. 定 員
10名
7. 申込締切日
6月8日(金)17:00まで(定員になり次第、締め切ります。)
8. 申込方法
FAX、またはホームページ
(下記のフォームから入力または、申込書をダウンロードしてFAXにてお申込下さい。)
≪お問い合わせ≫
公益財団法人岡山県産業振興財団 総務部 総務企画課 神子戸(ミコト)、西崎
〒701-1221 岡山市北区芳賀5301(テクノサポート岡山)
TEL:086-286-9661 FAX:086-286-9662
E-mail:seminar@optic.or.jp URL:http://www.optic.or.jp/
開催日 | 2012/06/18 |
---|---|
申し込み受付期間 | 2012/05/14 ~ 2012/05/30 |
申し込み方法 | 応募期間は終了しました |
担当部署 | 岡山県産業振興財団 |
募集人数 | 10人 |
開催時刻 | 9:30~16:30 |
イベントのアクセス数 | 42115 |