【岡山県ライフイノベーション推進事業】医療、介護・福祉機器開発情報セミナー
|2014年10月15日(水) | カテゴリー:セミナー, 研修, イベント
掲載期間を終了しています。
岡山県ライフイノベーション推進事業
医療、介護・福祉機器開発情報セミナー
岡山県と公益財団法人岡山県産業振興財団では、県内ものづくり企業の医療・福祉分野への進出を支援するため「ライフイノベーション推進事業」に取り組んでおります。
このたび、次のとおり医療、介護・福祉機器開発のための情報セミナーを開催いたします。
今回は、産業技術総合研究所の松本吉央氏をお迎えして生活・介護支援ロボットの現状と今後の展望を、また、
オムロンヘルスケア株式会社の田中孝英氏に大手メーカーでの後戻りのないものづくりの仕組みについてお話し
いただきます。
ぜひともお誘い合わせのうえ多数ご参加いただきますようご案内申し上げます。
●日 時 平成26年10月15日(水) 13:00~16:15
●会 場 岡山ロイヤルホテル 2F 光楽の間 (岡山市北区絵図町2-4)
●主 催 岡山県・公益財団法人岡山県産業振興財団・ハートフルビジネスおかやま
●後 援 おかやまコーディネータ連絡会・株式会社中国銀行・株式会社トマト銀行
●参加費 無料
●定 員 60名
●内 容
13:05~14:15 セミナー1
『生活支援ロボット・介護支援ロボットの現状と今後の展開』
(独)産業技術総合研究所 知的システム研究部門 サービスロボティクス研究グループ
グループ長 松本 吉央 氏
【要旨】
高齢者社会の中で介護の負担軽減が大きな課題となっています。政府からも介護ロボットの普及
促進施策が出されています。生活・介護支援ロボットの現状と今後の展開についてお話しいただきます。
14:30~16:10 セミナー2
『ホームヘルスケアビジネスと後戻りのないものづくり体制』
オムロンヘルスケア株式会社 商品開発統括部長 田中 孝英 氏
【要旨】
ヘルスケア機器の大手メーカーであるオムロンヘルスケアのヘルスケアビジネスと、後戻りのない
ものづくりの仕組みについてお話しいただきます。
●申込方法 下記申込フォームからお申し込みください ※10月7日(火)まで
●お申し込み・お問い合わせ先
公益財団法人岡山県産業振興財団 技術支援部 研究開発支援課 担当:永山
TEL 086-286-9665 FAX 086-286-9676 E-mail:sangaku@optic.or.jp
開催日 | 2014/10/15 |
---|---|
申し込み受付期間 | 2014/09/12 ~ 2014/10/07 |
申し込み方法 | 応募期間は終了しました |
担当部署 | 岡山県産業振興財団 |
募集人数 | 60人 |
開催時刻 | 13:00 |
イベントのアクセス数 | 28625 |