2023年10月16日
第15回研究室訪問を開催します!!
時下 益々御清栄のこととお慶び申し上げます。おかやまバイオアクティブ研究会の運営につきましては、平素から格別の御理解・御協力を賜り厚くお礼申し上げます。このたび、岡山大学大学院環境生命科学研究科の木村教授のご協力により、下記のとおり、第15回研究室訪問を開催いたします。会員の皆さまにおかれましては、この機会に情報を収集していただき、共同研究などに向けて検討していただければと思います。皆さまのご参加をお待ちしています。
記
1 開催日時:令和5年11月20日(月)13:50~17:00
2 場 所:岡山大学農学部(岡山市北区津島中1丁目1番1号) 第一講義室
岡山大学農学部附属山陽圏フィールド科学センター(岡山市北区日応寺) 津高牧場
3 集合場所:岡山大学農学部 1号館 正面玄関前 (13:50集合)
(津島キャンパス 〒700-8530 岡山市北区津島中1丁目1番1号)
4 プログラム:
13:50 集合(岡山大学農学部 1号館 正面玄関前)
14:00~14:30 岡山大学 農学部 動物科学コース および 津高牧場のご紹介(第一講義室)
14:30~15:00 バスで津高牧場へ移動 (バスは事務局にてご用意します)
15:00~16:30 牧場の施設のご紹介と見学
16:30~17:00 バスで岡山大学農学部(津島キャンパス)へ移動
17:00 解散
〔津高牧場のご紹介〕
吉備高原の生態学的条件を生かして造成された牧場で,肉用牛の黒毛和種を飼養しています。
この系統は肉質も良く岡山系の貴重な遺伝資源です。大面積を活用して,青刈り・乾草・サイレ
ージ・放牧と給餌体系を多様化し,またふん尿を貴重な有機物資源として圃場に還元しています。
5 定 員:20名程度
6 お申込 :11月13日(月) 17:00まで
ご参加を希望される方は添付の申込書に必要事項をご記入いただき、メールまたはFAX
にて事務局あてにお申込みください。
7 事務局 : (公財)岡山県産業振興財団 ものづくり支援部 研究開発支援課(担当:下川・橋本)
Tel 086-286-9651 / Fax 086-286-9676/
E-mail sangaku@optic.or.jp