イベント
イベント検索
イベントカレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
平成30年度に実施した講座の中からご紹介!
IT研修で一番人気のExcel研修。学ぶ意欲の高い受講生の方で満席となりました。
今回は中級者向けの講座。グループ集計やピボットテーブル等、やや高度な内容を取り扱いました。
つまづいても大丈夫。講師が皆様の進み具合を確認しながら、サポートしてくださいます。
デザインのコツや便利な機能等、スライド作成で役立つテクニックの解説が行なわれました。
話し方やジェスチャー等、効果的にプレゼンを行なうための、実践的な指導が行なわれました。
作成したスライドを受講生が発表する様子です。この後、講師から上達へのアドバイスがありました。
会社のIT全般を担う方の養成を目指します。セキュリティ確保のためにもその役割は重要です。
コマンドプロンプトはIT担当者には必須のツール。本講座ではレベルアップに向けた技術を学びました。
ITのトラブル対応も大切な業務。切り分けのためのポイント、的確に対処するためのコツを学びました。
Accessを業務に活用したいとの声は多く寄せられます。今回も満員での開催になりました。
つまづきやすいところは、図で説明され、初心者にも行き届いた講義が行なわれました。
テキストに沿って丁寧に解説していきます。皆様とても熱心に聴講され、学ぶ意欲の高さが伺われました。
「もっと深く学びたい」皆様から熱いご要望を受け、本年度は初めてAccess中級講座を開催しました。
難度が上がっても、講義のわかりやすさは変わりません。多くの方が初級講座とともに受講されました。
データベースの基本概念がイメージできれば理解が進みます。この点にも配慮した講義が行なわれました。
今回のテーマは「時短」。効率よくWordを使うためのポイントを、一つ一つ解説していきます。
改行の幅とはどの範囲を指すのか?本質をとらえた、プラスアルファの情報は独学では得られにくいです。
和やかな雰囲気の中講義が進みます。講師のお人柄に触れて、他の講座に参加する方もいらっしゃいます。
平成30年度に実施した研修の一覧がご覧になれます。
受講された皆様の「声」をご紹介!
イベントのアクセス数 | 14 |
---|