『岡山県精密生産技術研究会 第7回精密ものづくりフォーラム』開催のご案内
本研究会は、産・学・官が互いに協力して企業の生産技術の高度化・総合化と優れた生産技術者の育成を図るため、
精密生産技術及び精密計測技術をはじめ、組立・省力化・自動化などの生産周辺技術に関連したセミナー等を行っています。
このたび岡山県精密生産技術研究会と公益財団法人岡山県産業振興財団では、ものづくり企業の独自技術の創成・向上・
確立と効果的な技術展開、さらには技術伝承と育成などについて次の段階への飛躍を目的に、会員企業による技術紹介及び
パネルディスカッションを下記のとおり開催します。どなたでもご参加可能ですので、ぜひご参加ください。
1 日 時
平成30年9月28日(金)13:30~18:30
2 会 場
岡山ロイヤルホテル 光楽の間(岡山県岡山市北区絵図町2-4)
3 開催概要
【第1部】 会員企業による技術紹介(13:35~15:50)
① 「「英田エンジニアリングのモノづくり」精密加工、熱処理へのこだわり。」
㈱英田エンジニアリング 代表取締役社長 万殿 貴志 氏
② 「表面処理技術"溶射"とその適用」
倉敷ボーリング機工㈱ 常務取締役 田尻 亮人 氏
③ 「半導体・FPD分野に於ける最新の薄膜塗布技術」
タツモ㈱ 取締役 事業本部長 上田 修治 氏
④ 「我が社の加工技術について」
㈱長崎鉄工所 代表取締役社長 長﨑 将雄 氏
⑤ 「マイクロリアクター開発と展望」
マックエンジニアリング㈱ 代表取締役社長 小谷 研太朗 氏
【第2部】 パネルディスカッション(16:00~17:00)
テーマ:「これからのモノづくりにおけるポイントとは」
モデレーター:岡山大学大学院自然科学研究科 教授 大橋 一仁
安田工業㈱ 技術本部 常務取締役 技術本部長 角田 庸人
パネラー:㈱英田エンジニアリング、倉敷ボーリング機工㈱、タツモ㈱、㈱長崎鉄工所、マックエンジニアリング㈱
【第3部】 3 交 流 会 (17:15~18:30)※事前申込要
4 定員等
80名程度
5 参加費
技術紹介・パネルディスカッション:精密研会員・非会員ともに無料
交流会:精密研会員 無料,非会員 4,000円(事前申込要)
6 主 催
岡山県精密生産技術研究会、公益財団法人岡山県産業振興財団
7 後 援
(公社)精密工学会中国四国支部、(公社)砥粒加工学会、(公財)岡山工学振興会、先進加工技術懇話会
8 申込期限
平成30年9月19日(水)
9 申込方法
下記より申込書をダウンロードいただき、事務局宛FAXまたはメール。
10 問合せ先
〒701-1221 岡山市北区芳賀5301
公益財団法人岡山県産業振興財団 ものづくり支援部研究開発支援課 三谷、小倉
TEL:086-286-9651 FAX:086-286-9676 E-mail:sangaku@optic.or.jp
一覧へ戻る