イベントカレンダー
<<
2018年9月 >>
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
|
|
|
岡山県異業種交流プラザ協議会 平成30年度特別セミナー
岡山県異業種交流プラザ協議会は、県内の中小企業経営者を主体とした10プラザ、199名で構成され、相互連携による経営諸問題の解決や経営者としての資質向上、視野識見の拡大に取り組んでいます。
このたび、当協議会と公益財団法人岡山県産業振興財団では、昨年8月、内燃機関の理想を追求した次世代ガソリンエンジン「SKYACTIV-X」を発表したマツダにおいて、商品戦略を牽引する工藤秀俊氏と、従来の服薬の常識を変えた世界初の服薬補助ゼリーを開発した龍角散初の女性執行役員、福居篤子氏を講師に迎え、「平成30年度特別セミナー」を開催いたします。
多数のご参加をお待ちしております!!
◇日 時 平成30年9月27日(木) 15:00~17:30
◇会 場 アークホテル岡山 3F「牡丹の間」 (岡山市北区下石井2-6-1/岡山駅徒歩7分)
◇主 催 岡山県異業種交流プラザ協議会、公益財団法人岡山県産業振興財団
◇後 援 岡山県、岡山県商工会議所連合会、岡山県商工会連合会、岡山県中小企業団体中央会
◇参加費 無料
◇定員等 130名(定員に達し次第、締め切ります)
◇参加申込 下記申込メールフォームよりお申し込みください ※9月18日(火)まで
◇プログラム
15:00~15:10
主催者挨拶 岡山県異業種交流プラザ協議会 会長 小川 健
15:10~16:10
講演Ⅰ 『「サステイナブルZoom Zoom 宣言2030」に基づくマツダの技術戦略』
マツダ株式会社 執行役員 R&D管理・商品戦略担当 工藤 秀俊 氏

≪内容≫
100年に一度の変革期と呼ばれる今日、自動車各社のCASE対応戦略が問われています。
2020年に創業100周年を迎えるマツダが今後も存続するためには、時代に応じて変化しつつも、
企業理念に基づく独自性の維持が鍵となります。
本講演では、この考え方に基づく電動化/自動化戦略をご紹介いただきます。
16:10~16:25
コーヒーブレイク
16:25~17:25
講演Ⅱ 『消費者目線で開発した世界初の「服薬補助ゼリー」で社内も変革
~ヒット商品を生んだチャレンジ精神~』
株式会社龍角散 執行役員 開発本部長 福居 篤子 氏
≪内容≫
薬は水や白湯で服用するもの、という常識に挑戦し、誰でも安全に使用できる「服薬補助ゼリー」を
開発した龍角散の福居篤子さん。世界で初めてのカテゴリーの製品を開発することは楽しく、困難なこと
だと彼女は言います。老舗で女性が社内説得からスタートし、ヒット商品に育て上げたチャレンジ精神を
ご講演いただきます。
17:25~17:30
謝 辞 公益財団法人岡山県産業振興財団 理事長 三宅 昇
◇お申し込み・お問い合わせ先
公益財団法人岡山県産業振興財団 ものづくり支援部 研究開発支援課 担当:入江・竹内
TEL 086-286-9652 FAX 086-286-9675 E-mail:sangaku@optic.or.jp
申し込み方法 |
応募期間は終了しました。
|
イベントのアクセス数 |
8 |
一覧へ戻る