※下記研修は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、中止が決定いたしました。
お申込みいただきました企業の皆様には大変申し訳ございませんが、ご理解のほどよろしくお願いいたします
令和3年度ものづくり人材育成研修事業
主催 岡山県・(公財)岡山県産業振興財団
No .13 演習でだれでもわかる!製造現場のDX
「生産性向上のためのデータ活用の進め方」
現在、製造業においてもDX化が話題となっていますが、実際に「何をすれば良いのか?」と疑問に感じている方も多いのではないでしょうか。
本研修では演習を行いながらデータを取得し、さまざまなデジタル技術を活用した改善方法の考え方や現場管理の方法などを学んでいきます。
日 程 |
令和4年2月9日(水)9:30~16:30 |
受講対象者 |
県内企業においてDXを活用した現場改善方法や管理方法を学びたい方 |
受 講 料 |
2,500円(税込み) |
会 場 |
テクノサポート岡山 大会議室(岡山市北区芳賀5301) |
講 師 |
一般社団法人 中部産業連盟 マネジメント事業部 部長
トヨタ生産方式研究会 主幹 松村 佳洋 氏 |
定 員 |
17名 |
【カリキュラム】
・生産性をはかる指標
・動作改善、設備改善の着眼点
・データ採取の重要性
・現場管理とITの活用
・現状把握、工程分析におけるITの活用と考察
…他 |
※お申し込み方法
下記記載の申込フォームに入力、もしくは下記【FAX専用お申込み用紙】をダウンロードしFAX下さい。
(募集期間外は申込フォームが使用できませんのでご注意ください)
※お申し込み注意点
・申込内容を確認後、「受講決定通知書 兼 請求書」を郵送させて頂きます。
・申込書に記入された個人情報は、本研修の管理に使用する他、メールマガジンの配信等に利用させて頂く場合があります。
・連絡なく欠席される場合は、今後のお申込みをお断りする場合があります。
※お申し込み・お問い合わせ先
公益財団法人岡山県産業振興財団 総務部 総務企画課 担当 神子戸・横山
TEL 086-286-9661 FAX 086-286-9662 E-mail:seminar@optic.or.jp