おかやまバイオアクティブ研究会第48回シンポジウム
(
共催:
第15回RIBSバイオサイエンスシンポジウム)
「岡山発!豊かな暮らしに貢献する植物バイオ~地域
の農業収入のアップから世界の食糧問題の解決まで~」
このたび、おかやまバイオアクティブ研究会と公益財団法人岡山県産業振興
財団および岡山県農林水産総合センター生物科学研究所の共催により、生理
活性およびそれに関連する物質に関する研鑚等を目的に、実践的研究をされ
ている専門家を招いて、「岡山発!豊かな暮らしに貢献する植物バイオ~地域
の農業収入のアップから世界の食糧問題の解決まで~」をテーマとしたシンポ
ジウムを、次のとおり開催します。
◆日 時: 平成27年11月14日(土)
シンポジウム13:10~16:45/交流会17:30~19:00
◆場 所: 岡山県天神山文化プラザ (岡山市北区天神町8-54 TEL086-226-5005)
アクセス
http://www.tenplaza.info/about/access.html
☆公共交通機関をご利用下さい。
◆シンポジウム :13:10~16:45
*開会挨拶 (13:10~13:20)
会長 岡山大学大学院環境生命科学研究科教授 神崎 浩
*講演の部 (13:20~15:20)
『岡山県発「植物の光利用効率を劇的に改善させる技術の研究・開発」-収益倍増は可能か?』
生物科学研究所 小川健一
『グルタチオン代謝を改変した藻類の物質生産技術における優位性』
生物科学研究所 西川正信
『グルタチオン技術による農作物の機能性・品質向上の実例』
生物科学研究所 逸見健司
『次世代の野菜栽培を目指したグルタチオン施用技術の開発』
香川大学農学部 奥田延幸
*学生プレゼンテーション (15:20~16:35)
*ポスターディスカッション・コーヒーブレイク
*学生プレゼン表彰式
*閉会挨拶(16:35-16:45)
岡山県農林水産総合センター生物科学研究所 所長 白石友紀
◆交流会 日時 第48回シンポジウム同日 17:30~19:00
場所 中華ダイニング餃子屋台(ホテルエクセル岡山B1F)(岡山市北区石関町5-1)
http://www.hotpepper.jp/strJ000035976/map/
◆会費 シンポジウム 無料 / 交流会 3,500円/ひとり (シンポジウム受付にて集金します。)
◆実行委員長 岡山県農林水産総合センター生物科学研究所 専門研究員 西川正信
◆共催 岡山県農林水産総合センター生物科学研究所(RIBS Okayama)
◆申込締切
平成27年11月6日(金)
◆申込方法 申込メールフォームよりお申込み下さい。
◆事務局 (公財)岡山県産業振興財団 技術支援部 担当 山本・福原
TEL:086-286-9665 FAX:086-286-9676
E-mail:
sangaku@optic.or.jp