お客様の分からないをゼロに。
とにかく社労士の仕事が好きです。
法改正が毎年たくさん行われている中、対応が追い付いてる会社さんはどれくらいあるでしょうか?
対応できているとしても、規程を整えたその先を見据えることができている会社さんはどれくらいあるでしょうか?
私が思う社労士の仕事は規程を作り整えるだけではなく、整えたその先のアフターフォローまで行うことだと考えています。
従業員なくして会社はまわりません。
法改正は確かに会社に厳しいことも多いです。
ですがそれを「できない」を跳ね返していたら従業員さんはずっと働きたいと思ってくれるでしょうか?
そうはいってもすぐにすべてを対応するのは難しいことも承知しています。
社労士として法改正の情報をいち早くお伝えし、それまでにできること、今後会社がどうなりたいか、色んなことを話しながら会社の未来を創造するお手伝いができればと思います。
好きな言葉は「前向きな結果には必ず前向きな結果があらわれる」,好きな本は「心を高める、経営を伸ばす」
悩んでいることはお気軽にご相談ください。
![]() |
人事管理、賃金制度、評価制度、職務能力開発, 労務管理、活性化、人材育成, 就業規則、社員教育, 労働安全衛生, メンタルヘルス |
---|---|
![]() |
その他業界 (士業) |
社会保険労務士
JADP認定ハラスメント対策マネジャー®
【顧客数とSNS】
・開業2年でリアル、オンラインで携わった顧客は約190社。業界業種問いません。
・飛び込み営業やSNS等を活用しながら積極的な営業活動を行う。
・YouTubeショート動画を100日連続アップを実施中。
【対応サービス】
・従業員の入社、退社、育児休業などに関する社会保険、雇用保険の手続き全般
・就業規則や規程の作成、修正
・給与計算
・人が集まる◎求人票の作成
・人事評価制度の構築
・労務に関するお困りごとの相談対応
・助成金の申請
・ハラスメント対策、メンテナンス対策などをテーマとして社内研修
など労務管理に関すること全般
【セミナー、研修】
・就業規則の法改正と使える助成金セミナー
・2024年10月からの社会保険適用拡大セミナー
・技能実習生が受ける法的保護講習の講師
・真庭市子育て応援企業座談会のファシリテーター 等
【出身大学】
関西学院大学
【職歴】
・一部上場企業に就職し、店長としてスタッフ教育や店舗管理を行う
・医療関連団体に転職し、歯科医師・スタッフ向けのセミナー企画、運営、当日の司会進行を行う
・運送会社へ転職し、事務や配車フロント業務を行う
【社労士人生】
・2017年に社労士の資格の勉強を始める
・途中第1子の妊娠出産のあと勉強を再開し、仕事(フルタイム)・家事・育児・勉強を両立し2021年に社労士試験に合格
・2022年に第2子臨月のときに社労士事務所開業
・開業は飛び込みやSNSを活用した営業を続け、開業2年で携わった顧客は約190社になる。
・とにかく社労士の仕事が好き。
氏名 | 牧 あや |
---|---|
事業所 | まき社会保険労務士事務所 |
住所 | 〒700-0977 岡山県岡山市北区問屋町9-101 タイルビル3F |
TEL | 086-250-2996 |
URL | https://maki-sharoushi.com/ |