「実践!おかやま産業人財育成塾」申込サイト【令和7年度(2025年)】

財団  |2025年07月17日(木)

主催:岡山県・(公財)岡山県産業振興財団

「実践!おかやま産業人財育成塾」申込サイトバナー

令和7年度
 岡山県と(公財)岡山県産業振興財団では、県内企業の活性化を目指した「実践!おかやま産業人財育成塾」を開講いたします。この研修では経営者から若手社員までを対象に幅広いカリキュラムを用意しており、講師は国内大手メーカーの人材育成に携わる現役講師や公的機関で高い評価を受ける講師をお招きします。岡山で受講できるハイレベルな研修にぜひご参加ください。
研修ガイド(PDF)の 
   ダウンロードはこちら
   研修申込書(Excel)の 
  ダウンロードはこちら

 ◆研修一覧                                                     更新日 5月 2日

研修にお申し込みの際 :研修申込書か申し込み入力フォームをご利用ください。
受講者変更の場合   :事務局(manabi@optic.or.jp)あてに、対象研修、変更前の受講者名、
            変更後の受講者名(受講者情報含む)、URL送付先メールアドレスを記載し送付ください。
開催方法に伴う受講場所:【対面】テクノサポート岡山 研修棟 /【オンライン】自社の会議室等

開催月 開催日
開催時間
開催方法 研修コード ・ 研修名
※クリックすると各研修の詳細がご覧いただけます。
受講料
(税込)
募集 
状況 
7月 17日(木)
09:30~16:15
対面 D01-a 階層別 若手社員研修 「仕事の進め方の基本」 9,900円
18日(金)
09:30~16:15
対面 D01-b 階層別 若手社員研修 「仕事の進め方の基本」 9,900円
24日(木)
09:30~16:15
オンライン D02-a 階層別 中堅社員研修 「求められる役割と自己改革」 9,900円
29日(火)
09:30~16:15
対面 D02-b 階層別 中堅社員研修 「求められる役割と自己改革」 9,900円
25日(金)
09:30~16:15
オンライン D03-a 階層別 監督者研修 「良い職場づくりを目指す!」 9,900円
30日(水)
09:30~16:15
対面 D03-b 階層別 監督者研修 「良い職場づくりを目指す!」 9,900円
8月   5日(火)
09:30~16:15
オンライン B01 Webマーケティング講座 1日コース 9,900円
21日(木)
09:30~16:15
対面 C01 わかりやすい!メモの取り方で業務の効率化を図る! 9,900円
22日(金)
09:30~16:15
対面 A07 50代からの「ベテラン社員」に期待される役割と実務講座 9,900円
25日(月)
09:30~16:15
対面 A01 女性若手中堅社員の基礎編! 9,900円
26日(火)
09:30~16:15
対面 C02 社会人のための「ビジネスマナー基本講座」 9,900円
27日(水)
09:30~16:15
対面 D04 新任リーダーの心得「チームをまとめる3つの力」 9,900円
9月   3日(水)
09:30~16:15
対面 D05 アンガーマネジメント 怒りのコントロール術! 9,900円
  4日(木)
09:30~16:15
対面 D06 信頼関係をつくり、対人関係も楽にする
    「会話(雑談)力」アップ研修
9,900円
  9日(火)
09:30~16:15
対面 C03 5Sの基本知識と実践方法を学ぶ 9,900円
10日(水)
09:30~16:15
対面 C04 利益に繋げる失敗しない「ムダ取り改善」基礎講座 9,900円
12日(金)
09:30~16:15
対面 C05 事故を無くす安全衛生活動 9,900円
16日(火)
13:30~16:30
オンライン D07 より良い関係性を築くための
    「伝え合うコミュニケーション・対話力」
4,950円
17日(水)
13:30~16:30
対面 B02 スマホ&SNS&生成AI時代の求人・採用活動の秘訣 4,950円
18日(木)
09:30~16:15
対面 B03 入門編!「ここまで進んだ生成AIビジネス活用基本講座」 9,900円
25日(木)
09:30~16:15
対面 D08 若手社員のチームワークとコミュニケーション 9,900円
26日(金)
09:30~16:15
対面 D09 部下のやる気を高めるノウハウ習得講座 9,900円
29日(月)
09:30~16:15
対面 B04 管理・間接業務の効率化 デジタル化の進め方 9,900円
10月   2日(木)
09:30~16:15
オンライン D10 若手社員の主体性を学び、考(行)動力を高める 9,900円
  3日(金)
09:30~16:15
対面 B05 組織づくりにデジタル人材は欠かせない!
    「育てる」から「育つ」環境づくりのポイント
9,900円
  7日(火)
09:30~16:15
対面 C06 品質管理基礎「QCストーリーを学ぶ」 9,900円
  8日(水)
09:30~16:15
対面 C07 なぜなぜ分析の進め方 9,900円
14日(火)
13:30~16:30
オンライン D11 部下が自律的に動き出す「仕事の教え方」 4,950円
15日(水)
09:30~16:15
対面 D12 若手中堅 ホウ・レン・ソウ実践の極意 9,900円
16日(木)
09:30~16:15
対面 D13 「わかりやすく、簡潔に話す技法」講座 9,900円
17日(金)
09:30~16:15
オンライン D14 若手社員のモチベーション向上と意識改革 9,900円
22日(水)
09:30~16:15
対面 C08 ポカミス防止対策の進め方 9,900円
23日(木)
09:30~16:15
対面 A02 男性リーダー・監督者向け!
    「女性社員の育成・活躍推進」講座
9,900円
24日(金)
09:30~16:15
対面 A03 女性の「能力アップ&やりがい発見」講座 9,900円
27日(月)
09:30~16:15
対面 C09 1日でわかる「やさしい会計入門講座」 9,900円
29日(水)
09:30~16:15
対面 A04 カイゼン女子 入門編!
    「ものづくり企業におけるカイゼンの着眼と進め方」
9,900円
30日(木)
09:30~16:15
対面 C10 生産性向上のためのコストダウン術! 9,900円
11月   6日(木)
09:30~16:15
対面 C11 部下から信頼されるリーダーの印象管理 9,900円
  7日(金)
09:30~16:15
対面 D15 製造リーダーの
    「現場力」「観察力」「行動力」育成講座
9,900円
11日(火)
09:30~16:15
対面 C12 定時内に成果を出す
    “スケジュール管理”による業務効率化
9,900円
17日(月)
09:30~16:15
対面 C13 中小企業に必要な経営法務10のポイント 9,900円
18日(火)
09:30~16:15
対面 D16 現代ビジネスにおいて、
    選ばれ続ける企業になるためのカギとは
9,900円
21日(金)
09:30~16:15
対面 C14 失敗しない多能工の進め方 9,900円
25日(火)
09:30~16:15
対面 D17 使い分けを学ぶ!
    新任リーダーのためのコーチングとティーチング
9,900円
26日(水)
09:30~16:15
対面 D18 今どきの若手社員を「自律型社員」への育成講座 9,900円
27日(木)
13:30~16:30
オンライン D19 ストレスを力に変える「自己回復力の学び方」講座 4,950円
12月   3日(水)
13:30~16:30
対面 B06 SNS運用に必要なセキュリティの基礎知識を学ぶ 4,950円
  4日(木)
09:30~16:15
対面 B07 運用編!「生成AIビジネスでの
    業務効率化と最新の実践方法を学ぶ」
9,900円
  5日(金)
09:30~16:15
対面 A05 女性カイゼンリーダー向け!
    「テーマ管理の必需品 P・D・C・A の進め方」
9,900円
  8日(月)
09:30~16:15
対面 C15 現場の問題の的確な把握と改善の進め方 9,900円
  9日(火)
09:30~16:15
対面 C16 ムダを発見!「現場改善のためのプロセスの見える化」 9,900円
12日(金)
09:30~16:15
対面 A06 女性のための
    「自分らしいライフとキャリア」のプロデュース講座
9,900円
15日(月)
09:30~16:15
対面 C17 製造現場リーダーのための改善力強化コース 9,900円
16日(火)
09:30~16:15
対面 C18 クレーム対応力「初動対応の重要性を学ぶ」 9,900円
17日(水)
09:30~16:15
対面 B08 データをビジネスの武器にする
    「データサイエンス」入門講座
9,900円
1月 27日(火)
09:30~16:15
対面 C19 決算書の読み方と使い方講座 9,900円
28日(水)
09:30~16:15
対面 A08 さらなる活躍を!
    「年上部下・ベテラン社員の活かし方」研修
9,900円
29日(木)
09:30~16:15
対面 D20 リーダーが実践する「職場の良好な関係性づくり」 9,900円
2月   3日(火)
09:30~16:15
対面 C20 5S定着化 9,900円
  5日(木)
09:30~16:15
対面 C21 提案営業の進め方 9,900円
  9日(月)
09:30~16:15
対面 D21 新入社員 指導者向け育成講座 9,900円
10日(火)
09:30~16:15
オンライン C22 若手社員の「企画力・提案力・実行力」向上講座 9,900円

注1) 募集状況について   〇 = 空席あり  ▲ = 残りわずか  終了 = 募集終了
    (募集状況については変更になっていることがありますので、お問い合わせください。)
注2) オンライン受講の場合は、カメラ・マイク・スピーカーをご準備ください。また、受講者による事前の操作テストをお願いします。

上へもどる▲

■研修申し込みにあたって

 ※各項目をクリックいただくと、内容が開きます
【よくあるご質問】
 Q1.岡山県外で働いている人は受講できますか?
    A.本社が岡山県内であれば、受講可能です。

 Q2.本社は他県で、工場・支店・営業所が岡山の場合は受講できますか?
    A.県内にある工場・支店・営業所に所属する方であれば受講可能です。

 Q3.当初受講予定の者が参加できない場合、代理の受講は可能ですか?
    A.代理の方の受講は可能ですので、受講者の変更がある場合は、早めに電話・メールにてご連絡をお願いします。
     なお、代理の方はなるべく研修の階層に適した方でお願いします。

 Q4.録音、撮影はできますか?
    A.すべてお断りしています。

 Q5.1社複数名での受講は可能ですか?
    A.何名でも受講可能です。
     ※ただし、希望受講者数が定員数を大幅に超える場合は、複数名のご受講をお断りさせていただく
      可能性がございます。あらかじめご了承ください。
 

【申込書ダウンロード(Excel版)はこちら】
 ① 下記申込書のファイルをダウンロードして必要事項を記入する。
 ② メール(manabi@optic.or.jp)またはFAX(086-286-9662)で送る。


※オンライン研修のお申し込みの際、同じ研修を2名以上でご受講の場合は、
同室でご受講か別室でご受講かを事務局までお知らせください。

 

【お申し込みから受講までの流れ】
 ①お申し込み
  ▼ 申込書をダウンロードして、必要事項を入力し、当財団までメールもしくはFAXにてお申し込みください。
  ▼ もしくは各研修ページの入力フォームからお申し込みください。(電話でのお申し込みはできません)
  ▼ ※事務局が詳細を確認後、当日もしくは翌日中に、窓口担当者へ受付完了のメールをお送りします。
  
 ②受講決定(研修開始日の2週間前)
  ▼ 貴社の代表者および研修窓口担当者様あてに「受講決定通知書兼請求書」をお送りします。
  ▼ 定員は各研修15名程度(最少催行人数5名)です。
  
 <対面研修受講の場合>テキスト
  ▼ 研修テキスト(冊子)は会場にて配布します。※研修用URLの送付はありません。
  
 <オンライン研修受講の場合>テキスト・URL送付
  ▼ 研修テキスト(冊子)は研修開始日の1週間前までに研修窓口担当者様あてにお送りします。
  ▼ 研修用URL・パスコードは研修日の3日前までに、ご指定の受講者メールアドレスへお送りします。
  
 ⑤受  講
  ▼ <対   面>テクノサポート岡山 研修棟にて行います。
  ▼ <オンライン>自社の会議室等でご受講ください。
  ▼        研修当日、指定の時間にZoom「ミーティングに参加」から接続してください。
  
 ⑤受講料のお振り込み
    「受講決定通知書兼請求書」に記載している指定の期日までに、必ずお振り込みください。
    なお、開催日前日(土日祝を除く)の17時以降にキャンセルされた場合は、受講料を申し受けます。
    ※対面式研修の場合、研修テキストは後日郵送します。
 

【研修申込時の注意点・個人情報の取扱いについて等】
 <研修申込時の注意点>
 ① 岡山県内企業・岡山県内事業所限定の研修です。(学生の申し込みはできません)
 ② 士業・コンサルタント等、業務への活用を目的とした受講はできません。
 ③ 受講後には「受講者アンケート」にご協力をお願いします。
 ④ 募集人員に満たない場合や、講師都合、社会情勢により研修の開催方法が変更・中止となる場合もあります。
   また、内容・カリキュラムは都合により変更する場合があります。ご了承ください。
   (最小催行人数は5名です。)
 ⑤ 参加企業には令和8年2月に「研修受講に関するアンケート」を実施しますので、ご協力をお願いします。
 ⑥ 連絡なく欠席される場合は、今後のお申し込みをお断りする場合があります。

 <個人情報の取扱いについて>
 ① 当財団規定の範囲で利用させていただきます。
 ② 申込書にご記入いただいた範囲内で受講者名簿として講師に提出します。
 ③ 受講風景写真等を岡山県及び当財団での広報活動等に利用させていただきます。
 

【Zoomテスト接続・アップデート方法について】
 ■テスト接続(Zoomが立ち上がります)
  詳細はこちら
  ※ZoomのHP上で事前にカメラ・マイク・スピーカーのテスト接続ができます。
  ※別途事務局とテスト接続をご希望の場合はお問い合わせください。
   (時間:10分程度。使用機器のアドバイスなども可能な範囲で行います。)

 ■Zoom最新バージョンアップグレード/アップデート方法(ZoomのHPが立ち上がります)
  詳細はこちら

 ■研修時のマイクとスピーカーのテスト方法について(ZoomのHPが立ち上がります)
  詳細はこちら

昨年度の様子はこちら・・・
【実績報告】令和6年度「実践!おかやま産業人財育成塾」


【問い合わせ先】

 〒701-1221 岡山市北区芳賀5301 テクノサポート岡山2F
 公益財団法人岡山県産業振興財団
 総務部 総務企画課 人材育成グループ(担当:中村・岡部・大橋)
 TEL:086-286-9661 FAX:086-286-9662
 E-mail:manabi@optic.or.jp

※上記以外にも研修がございます。詳しくは下記をクリックください。
人材育成研修総合サイト 基礎加工技術習得研修    IT研修
↑ 研修総合サイトはこちら ↑ 基礎加工技術習得研修    ↑ IT研修





開催日
2025/07/17
申し込み受付期間
2025/04/25 ~ 2026/03/31
申し込み方法
FAXまたはメールにてお申込みください。
募集人数
15人
イベントのアクセス数
733

一覧へ戻る

トップページ