【知的財産権制度説明会運営事務局】実務者向け 2016知的財産権制度説明会
|2016年10月24日(月) | カテゴリー:イベント
掲載期間を終了しています。
◆◆◆ 実務者向け 2016知的財産権制度説明会 開催 ◆◆◆
知的財産権の業務に携わる実務者の方を対象に、知的財産権制度を円滑に利用していただくため、実務上必要な知識の習得を目的とした知的財産権制度の説明会を全国の主要都市で開催します。
特許・意匠・商標審査の運用基準や、企業活動をグローバルに展開していく上で重要となる国際出願の手続き等について、より実務に役立つ内容を特許庁職員等が分かりやすく解説します。
参加費及びテキストは無料ですので、この機会に是非ご参加ください。
◆日 時 第1日目:平成28年10月24日(月)10:00~18:00
第2日目:平成28年11月 9日(水)10:00~16:40
◆場 所 岡山国際交流センター (7階多目的ホール)
◆講 師 特許庁職員他
◆参加費 無 料
◆内 容 第1日目:商標の審査基準及び審査の運用
意匠の国際登録制度(ハーグ制度)について(制度概要・E-Filing編)
意匠の審査基準及び審査の運用
第2日目:特許協力条約(PCT)に基づく国際出願制度の概要
特許の審査基準及び審査の運用
特許情報を利用した技術動向分析について
◆定 員 50名
詳細は実務者向け 2016知的財産権制度説明会ホームページをごらんください。
【お問い合わせ】
知的財産権制度説明会(実務者向け)運営事務局
(一般社団法人発明推進協会 調査研究グループ 調査支援チーム)
TEL:03-3502-5437 FAX:03-3504-1480
知的財産権の業務に携わる実務者の方を対象に、知的財産権制度を円滑に利用していただくため、実務上必要な知識の習得を目的とした知的財産権制度の説明会を全国の主要都市で開催します。
特許・意匠・商標審査の運用基準や、企業活動をグローバルに展開していく上で重要となる国際出願の手続き等について、より実務に役立つ内容を特許庁職員等が分かりやすく解説します。
参加費及びテキストは無料ですので、この機会に是非ご参加ください。
◆日 時 第1日目:平成28年10月24日(月)10:00~18:00
第2日目:平成28年11月 9日(水)10:00~16:40
◆場 所 岡山国際交流センター (7階多目的ホール)
◆講 師 特許庁職員他
◆参加費 無 料
◆内 容 第1日目:商標の審査基準及び審査の運用
意匠の国際登録制度(ハーグ制度)について(制度概要・E-Filing編)
意匠の審査基準及び審査の運用
第2日目:特許協力条約(PCT)に基づく国際出願制度の概要
特許の審査基準及び審査の運用
特許情報を利用した技術動向分析について
◆定 員 50名

【お問い合わせ】
知的財産権制度説明会(実務者向け)運営事務局
(一般社団法人発明推進協会 調査研究グループ 調査支援チーム)
TEL:03-3502-5437 FAX:03-3504-1480
開催日 | 2016/10/24 |
---|---|
申し込み受付期間 | 2016/10/04 ~ 2016/10/24 |
申し込み方法 | 応募期間は終了しました |
担当部署 | 支援機関 |
募集人数 | 50人 |
イベントのアクセス数 | 13407 |