難削材加工トライアル報告会
|2018年12月20日(木) | カテゴリー:研修
「 難削材加工トライアル報告会 」
岡山県、(公財)岡山県産業振興財団では、航空・宇宙、医療、エネルギー等、今後進展が期待される分野で求められるチタン合金や超耐熱合金など、難削材の切削加工技術の高度化支援として、加工技術セミナーや実践的な加工実習を実施しています。
今年度は、難削材加工に挑戦する企業を支援する「難削材加工トライアル」を実施しました。トライアルには13社が参加し、6-4チタン合金やインコネル718、ハステロイC278、RENE41などのニッケル基合金、高融点金属のタンタルの加工に取り組みました。
今回の報告会では、加工品の展示、各社からの加工状況報告に加え、専門家からのコメントや今まで取り組んだ難削材スキルアップ研修の報告を予定しています。トライアルに参加されなかった企業からの報告会参加も受け入れています。難削材加工に関する新たな知見を得る絶好の機会ですので、奮ってご参加ください。
◆ 日 時 平成30年12月20日(木) 13:30~15:50
◆ 会 場 テクノサポート岡山 中会議室 (岡山市北区芳賀5301 TEL:086-286-9651)
◆ 主 催 岡山県、(公財)岡山県産業振興財団
◆ 内 容
1.トライアル参加企業からの報告と加工品の観察(13:30~14:50)
2.難削材加工技術スキルアップ研修を実施して(15:00~15:30)
中国職業能力開発大学校 生産技術科 能開教授 亀山 寛司 氏
3.難削材加工トライアル結果へのコメント(15:30~15:50)
狩野勝吉 氏(元 三菱マテリアル(株) 筑波製作所 切削加工技術顧問)
◆ 受 講 料 無 料
◆ 定 員 15名程度(トライアル参加企業を除く岡山県内の製造業に限ります)
◆ 申込方法 別添の申込書によりFAXでお申し込みいただくか、必要事項をご記入のうえ
メールでお申し込みください。
◆ 申 込 先 (公財)岡山県産業振興財団ものづくり支援部 担当:西田、佐藤
〒701-1221 岡山市北区芳賀5301 テクノサポート岡山内
TEL 086-286-9651 FAX 086-286-9676 E-mail:sangaku@optic.or.jp
◆ 申込締切 平成30年12月17日(月)
開催日 | 2018/12/20 |
---|---|
申し込み受付期間 | 2018/11/28 ~ 2018/12/17 |
申し込み方法 | 応募期間は終了しました |
担当部署 | 岡山県産業振興財団 |
募集人数 | 15人 |
開催時刻 | 13:30~15:50 |
イベントのアクセス数 | 12913 |