おかやまバイオアクティブ研究会 第55回シンポジウム
|2019年07月09日(火) | カテゴリー:セミナー

第55回シンポジウムを開催します!
おかやまバイオアクティブ研究会と岡山県産業振興財団では、生理活性物質・医薬品関連技術及び、
産業の発展に寄与することを目的とし、第55回シンポジウムを開催し、「第21回学生プレゼンテーション・ポスターディスカッション」も併せ実施いたします。
また、シンポジウム後には、懇親を深めていただく場として交流会を企画しております。
興味のある方はどなたでもご参加いただけます。
お誘い合わせの上、多数ご出席くださいますようご案内申し上げます。
記
◆日 時 : 令和元年7月9日(火) 13:30~17:30
◆場 所 : 岡山大学創立五十周年記念館 2F 大・小会議室
(岡山市北区津島中1丁目1-1)
アクセス https://www.okayama-u.ac.jp/tp/cooperation/50kinenkan02.html
※岡山大学での駐車場利用は有料となりますので、できるだけ公共交通機関を使って
お越しください。
*開会挨拶(13:30~13:40)
会長 岡山大学大学院 環境生命科学研究科 教授 神崎 浩 氏
*講演1(13:40~14:30)
「新産業創生基盤としてのミルクオリゴ糖の科学」
帯広畜産大学 畜産学部 教授 浦島 匡(うらしま ただす)氏
*講演2(14:30~15:20)
「ビフィズス菌のオリゴ糖資化・代謝メカニズム」
京都大学大学院 生命科学研究科 統合生命科学専攻 分子応答機構学分野
助教 加藤 紀彦 (かとう としひこ)氏
*第21回学生プレゼンテーション (15:20~15:50)
*ポスターディスカッション・コーヒーブレイク (15:50~16:20)
*講演3(16:20~17:10)
「糖鎖を視るため知るために、そして病を診ることができたなら」
住友ベークライト株式会社 次世代バイオ医薬品基盤技術開発プロジェクト
博士(理学) 三浦 嘉晃 (みうら よしあき) 氏
*学生プレゼン表彰式、閉会 (17:10~17:30)
◆交流会 : 18:00頃から90分間 ※参加者集合次第開始します
岡山大学 ピーチユニオン 4Fレストラン
◆参加費 : シンポジウム 無料 / 交流会 3,000円、学生 1,000円
※交流会費は総会受付またはシンポジウム受付にて集金いたします。
※交流会の当日キャンセルはご遠慮ください。
◆申込締切 : 令和元年7月2日(火)
◆申込方法 : 下記より申込書をダウンロードしていただき、必要事項をご記入のうえ、
FAXまたはE-mailにて事務局までお申込みください。
◆主 催 : おかやまバイオアクティブ研究会/公益財団法人岡山県産業振興財団
◆事 務 局 :(公財)岡山県産業振興財団ものづくり支援部研究開発支援課 担当:柘野・佐藤
TEL:086-286-9651 FAX:086-286-9676 E-mail:tosato@optic.or.jp
開催日 | 2019/07/09 |
---|---|
申し込み受付期間 | 2019/06/12 ~ 2019/07/02 |
申し込み方法 | 応募期間は終了しました |
担当部署 | 岡山県産業振興財団 |
開催時刻 | 13:30~17:30 |
イベントのアクセス数 | 10635 |