「おかやま次世代産業関連技術研究会」第1回技術セミナー
|2019年08月05日(月) | カテゴリー:セミナー
「おかやま次世代産業関連技術研究会」第1回技術セミナー
~人工知能・自動車電動化~
蓄積されたビックデータから、ものづくり・製品・流通等のイノベーションを実現する「AI(人工知能)」は、大手企業だけでなく、中小・中堅企業でも導入に向けた検討が始まりつつあります。また、自動車業界では、このAIによる自動運転化とともに、電動化が急速に拡大しつつあり、モータ、インバータ、電池等の基幹部品についても改善に向けた取り組みが活発化しています。本研究会では、これらの分野に取り組まれている大学、企業の方に、市場動向、技術動向、技術開発内容、シーズ・ニーズ等についてご講演頂きます。
◆ 日 時 令和元年8月5日(月)13:15~16:45
◆ 会 場 岡山ロイヤルホテル 2F 光楽の間 (岡山市北区絵図町2-4)
*地図はこちらを御覧下さい ⇒ http://www.orh.co.jp/access/
◆ 主 催 岡山県・公益財団法人岡山県産業振興財団
◆ 共 催 半導体ネットおかやま、おかやまIoT推進ラボ協議会
◆ 後 援 岡山県自動車関連企業ネットワーク会議
◆ 定員等 80名
※定員に達した場合はお断りすることがあります。
お断りする場合のみ連絡します。
◆ 参加費 無料
交流会 *3,500円(事前申込み要)
◆ プログラム
13:15~13:20 開会の挨拶
【 第一部 AIによるものづくりイノベーション 】
13:20~14:10
≪講演Ⅰ≫
「製造業におけるAI活用、最前線」
株式会社ABEJA 鵜木 彩 氏
14:10~14:35
≪講演Ⅱ≫
「両備システムズのAI取り組み」
株式会社両備システムズ 戸田 晃 氏
14:35~14:50 休憩(15分)
【 第二部 電動化による自動車のイノベーション 】
14:50~15:40
≪講演Ⅰ≫
「SiCインバータを用いた機電一体インホイールモータ」
芝浦工業大学 赤津 観 氏
15:40~16:30
≪講演Ⅱ≫
「日産自動車の電動化に関する取り組み」
日産自動車株式会社 渋谷 彰弘 氏
16:30~16:40 事務局からのご案内
17:00~18:30 交流会
◆ 参加申込
下記申込みフォームよりお申込みいただくか下記参加申込書に必要事項を記載のうえ、FAXまたはメールにてお申込みください。
※令和元年8月1日(木)申込締切
◆ 事務局
公益財団法人岡山県産業振興財団
ものづくり支援部 研究開発支援課 担当:小林・藤井
TEL : 086-286-9651 FAX : 086-286-9676
E‐mail : kaihatsu@optic.or.jp
開催日 | 2019/08/05 |
---|---|
申し込み受付期間 | 2019/06/14 ~ 2019/08/01 |
申し込み方法 | 応募期間は終了しました |
担当部署 | 岡山県産業振興財団 |
募集人数 | 100人 |
開催時刻 | 13:15~16:45 |
イベントのアクセス数 | 12319 |