下記イベントは新型コロナウイルスの影響を勘案し、中止を決定しました。
申込いただいておりました皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解のほど何卒よろしくお願い申し上げます。 令和2年2月26日(水)
現場改善 成果報告会(岡山県現場改善リーダー育成研修)
県及び(公財)岡山県産業振興財団では、現場改善手法の習得やモノづくりのベースである現場力の向上、さらには、自社で改善活動を推進するリーダーを育成することを目的として、
日産自動車株式会社APW (*1)改善コンサルティング室より改善コンサルタントを招聘して、『岡山県現場改善リーダー育成研修(*2)』を実施しています。
このたび、研修参加企業4社による現場改善成果報告を行います。現場改善を通じて企業の成長につながる多くのヒントを掴めると思いますので、ぜひご参加ください!
(*1) APWとは、「ALLIANCE PRODUCTION WAY(アライアンス生産方式)」の略で、自動車の製造を通じて蓄積してきたノウハウを凝縮した生産方式です。
(*2) 座学研修(全2日程度)により基本的な改善知識を習得した後、改善コンサルタントが参加企業の生産現場に出向き、参加企業が実際に抱えている個別案件に対し、座学習得した改善知識のOJTとして課題解決に取り組み(全5日程度)、現場改善と自社で改善活動を推進するリーダーを育成する。
記
1 開催日時 令和2年2月28日(金)13:30~16:40
2 開催場所 テクノサポート岡山大会議室(岡山市北区芳賀5301)
3 プログラム (1)開会挨拶
(2)岡山県現場改善リーダー育成研修 概要説明
公益財団法人岡山県産業振興財団
(3)現場改善成果報告
『150tプレス段取り時間の削減』株式会社賀陽技研
『産業機械用マニホールドの仕上げ工程 生産性向上』武田鋳造株式会社
『自動車用ゴムホースの生産性向上』東陽ゴム工業株式会社
『マシニングセンターの稼働率向上』株式会社藤岡エンジニアリング
講評:日産自動車株式会社 生産企画統括本部
APW改善コンサルティング室 課長代理 瀬戸口 慎 氏
(4)『成長する強い企業をめざして』
日産自動車株式会社 生産企画統括本部
APW改善コンサルティング室 課長 尾崎 和仁 氏
(5)修了証書授与式
(6)閉 会
4 対 象 者 県内自動車関連企業等の経営者層、工場管理者、現場担当者など
5 定 員 100名程度
6 参 加 費 無料
7 申込方法 申込書に、必要事項をご記入の上、FAX又はメールにてお申し込みください。
8 申込締切 令和2年2月25日(火)17:00
9 事 務 局 〒701-1221 岡山市北区芳賀5301
公益財団法人岡山県産業振興財団
ものづくり支援部 研究開発支援課 担当:三谷・勝野
(TEL)086-286-9651 (FAX)086-286-9676
(MAIL)jidousya@optic.or.jp
申し込み方法 |
応募期間は終了しました。
|
イベントのアクセス数 |
6 |
一覧へ戻る