おかやま次世代産業関連技術研究会第4回技術セミナー
|2020年02月26日(水) | カテゴリー:セミナー
~自動車の電子化とワイヤレス給電~
超小型モビリティ開発によるEVシフト、AGV(無人搬送車)活用による工場の自動化など、非接触でEV、AGVに充電できるワイヤレス給電は、作業の利便性をはじめ CASEとの親和性等から大きな注目を集めています。本研究会では、自動車の電子部品およびワイヤレス給電システムの開発に取り組まれている企業や大学の方に、市場の動向、技術開発状況、今度の課題等についてご講演いただきます。
◆ 日 時 令和2年2月26日(水) 13:30~17:00
◆ 会 場 岡山ロイヤルホテル 2F 光楽の間 (岡山市北区絵図町2-4)
*地図はこちらを御覧下さい ⇒ http://www.orh.co.jp/access/
◆ 主 催 岡山県・公益財団法人岡山県産業振興財団
◆ 共 催 半導体ネットおかやま
◆ 後 援 岡山自動車関連企業ネットワーク会議
◆ 後 援 岡山自動車関連企業ネットワーク会議
◆ 定員等 60名 ※定員に達した場合はお断りすることがあります。お断りする場合のみ連絡します。
◆ 参加費 無料
◆ プログラム
13:30~13:35 開会の挨拶
13:35~15:05 ≪講演Ⅰ≫
「ダイヘンのワイヤレス給電システム開発の取組み」
株式会社ダイヘン 技術開発本部 充電技術開発部 部長 鶴田 義範 氏
15:05~15:15 休憩(10分)
15:15~15:45 ≪講演Ⅱ≫
「JOHNANの3D-MID(三次元成形回路)への取組み」
JOHNAN株式会社 三次元MID事業推進部 実装技術課 参事
日本MID協会 幹事 岡 孝充 氏
15:45~15:55 休憩(10分)
15:55~16:55 ≪講演Ⅲ≫
「道路からインホイールモータへの走行中ワイヤレス給電
~新しい走行中給電のかたち~」
国立大学法人 東京大学大学院 新領域創成科学研究科 特任助教 清水 修 氏
16:55~17:00 閉会の挨拶
◆ 参加申込
本ページ内、申込みフォームよりお申込みいただくか、
下記参加申込書に必要事項を記載のうえ、FAXまたはメールにてお申込みください。
下記参加申込書に必要事項を記載のうえ、FAXまたはメールにてお申込みください。
※令和2年2月25日(火)申込締切
◆ 事務局
公益財団法人岡山県産業振興財団
ものづくり支援部 研究開発支援課 担当:江島・松島
TEL : 086-286-9651
FAX : 086-286-9676
E‐mail : kaihatsu@optic.or.jp
開催日 | 2020/02/26 |
---|---|
申し込み受付期間 | 2020/01/16 ~ 2020/02/25 |
申し込み方法 | 応募期間は終了しました |
担当部署 | 岡山県産業振興財団 |
イベントのアクセス数 | 11757 |