岡山県中小企業家同友会2021新春経営講演会【WEB開催】
|2021年01月21日(木) | カテゴリー:セミナー
掲載期間を終了しています。
岡山県中小企業家同友会では、2021新春経営講演会を開催します。
2010年に閣議決定された『中小企業憲章』は、その前文で「中小企業は、経済を牽引する力であり、社会の主役である」と明記しています。
しかし昨今、「日本の中小企業は多すぎる」「日本経済低迷の元凶は中小企業の低生産性」などの言説が流布し、一部では中小企業再編論も取り沙汰されています。中小企業が社会の主役としての誇りを自覚し、経済を牽引する力を発揮するために何が必要なのか?皆さんと一緒に考えます。
経営者・後継者・取締役以上の方であればどなたもご参加いただけます。尚、ご参加にあたっては事前のお申し込みが必要です。
【日 程】
令和3年1月21日(木)18:00~21:00
【開催形式】
オンライン開催(Zoom)
【内 容】
「中小企業立国ニッポンを取り戻す!~社会の主役としての誇りと責任」
中小企業家同友会全国協議会 会長 広浜 泰久 氏
(株式会社ヒロハマ 代表取締役会長)
【参加費】
1,500円(締切経過後のキャンセルは全額を申し受けます)
【申込締切】
令和3年1月20日(水)正午まで
【注意事項】
★講演のみのご視聴はご遠慮ください(講演後に実施するグループ討論にもご参加いただきま
す)
★途中入室・途中退場はご遠慮ください。
★取締役以外の一般社員(部課長級含む)はご参加いただけません。
★ZoomのURLは、締切までにお申し込み頂いた方にメールでお知らせします。
★1台のPC等を複数人でご視聴いただくことや記録はご遠慮ください。
★なりすまし等を防止するため、Zoomのビデオ機能は常時ONにし、ユーザー名には「企業
名・氏名」を表示してください(ご本人の確認ができない場合は退出していただく場合があ
ります)。
★Zoomの接続方法や操作等の技術的サポートには対応しておりません。
★その他、チラシ掲載の「ご参加に際しての注意事項」をよく読んでご参加ください。
[チラシ・参加申込書]
【お問い合わせ先】
岡山県中小企業家同友会 事務局
〒700-0936 岡山市北区富田29
TEL 086-222-7473/FAX 086-225-3662
E-mail info@okayama.doyu.jp
2010年に閣議決定された『中小企業憲章』は、その前文で「中小企業は、経済を牽引する力であり、社会の主役である」と明記しています。
しかし昨今、「日本の中小企業は多すぎる」「日本経済低迷の元凶は中小企業の低生産性」などの言説が流布し、一部では中小企業再編論も取り沙汰されています。中小企業が社会の主役としての誇りを自覚し、経済を牽引する力を発揮するために何が必要なのか?皆さんと一緒に考えます。
経営者・後継者・取締役以上の方であればどなたもご参加いただけます。尚、ご参加にあたっては事前のお申し込みが必要です。
【日 程】
令和3年1月21日(木)18:00~21:00
【開催形式】
オンライン開催(Zoom)
【内 容】
「中小企業立国ニッポンを取り戻す!~社会の主役としての誇りと責任」
中小企業家同友会全国協議会 会長 広浜 泰久 氏
(株式会社ヒロハマ 代表取締役会長)
【参加費】
1,500円(締切経過後のキャンセルは全額を申し受けます)
【申込締切】
令和3年1月20日(水)正午まで
【注意事項】
★講演のみのご視聴はご遠慮ください(講演後に実施するグループ討論にもご参加いただきま
す)
★途中入室・途中退場はご遠慮ください。
★取締役以外の一般社員(部課長級含む)はご参加いただけません。
★ZoomのURLは、締切までにお申し込み頂いた方にメールでお知らせします。
★1台のPC等を複数人でご視聴いただくことや記録はご遠慮ください。
★なりすまし等を防止するため、Zoomのビデオ機能は常時ONにし、ユーザー名には「企業
名・氏名」を表示してください(ご本人の確認ができない場合は退出していただく場合があ
ります)。
★Zoomの接続方法や操作等の技術的サポートには対応しておりません。
★その他、チラシ掲載の「ご参加に際しての注意事項」をよく読んでご参加ください。
[チラシ・参加申込書]
【お問い合わせ先】
岡山県中小企業家同友会 事務局
〒700-0936 岡山市北区富田29
TEL 086-222-7473/FAX 086-225-3662
E-mail info@okayama.doyu.jp
開催日 | 2021/01/21 |
---|---|
申し込み受付期間 | 2021/01/04 ~ 2021/01/20 |
申し込み方法 | 応募期間は終了しました |
担当部署 | 支援機関 |
開催時刻 | 18:00~21:00 |
イベントのアクセス数 | 7042 |