岡山県自動車関連企業ネットワーク会議 生産技術分科会第4回セミナー
|2022年03月17日(木) | カテゴリー:セミナー
掲載期間を終了しています。
おか自ネット生産技術分科会第4回セミナー「ロボット/IoT活用セミナー」
このたび、おか自ネット生産技術分科会では、生産性向上に役立つロボットやIoT等の活用やカーボンニュートラルに向けた取り組み事例などを紹介するセミナーを開催いたします。年度末のお忙しい中とは存じ上げますが、ぜひご参加ください。
1 開催日時 : 令和4年3月17日 (木) 13:30 ~ 15:00
2 開催場所 : オンライン会議システムZOOM
3 プログラム : 下記のとおり
時 間 | 内 容 |
13:30~ 15:00 |
➀「環境配慮型:新電力活用による生産工場のカーボンニュートラル実現」 講師:三菱HCキャピタル株式会社 増田 達夫 氏 概要:世界的なカーボンニュートラルの実現に向けて、EV開発が加速している状況 下、生産工程におけるカーボンニュートラルも求められる時代になっています。 再エネ電力活用によるカーボンニュートラルへの取組みをご紹介します。 ②「”ロボットを身近に”を叶えるKaRy(産業用ロボット)のご紹介」 講師:株式会社オフイスエフエイ・コム 佐藤 友彦 氏 概要:工場の自動化検討において重要視するポイントは、ロボットの機能性と価格。 一般的にロボットシステムの導入価格は、数百万円~数千万円台とされ、費 用の面でロボット導入をためらわれるお客さま向けに、最初の一歩の敷居を少 しでも下げられないかという思いで、価格(初期費用198万円~)とスマートさを 追求し開発した「KaRy」をご紹介します。 ③「生産現場のお悩み解決!Tier1部品メーカーが作ったIoTソリューション」 講師:三菱商事テクノス株式会社 切通 良太、岩永 祐毅 氏 概要:「工場IoTに興味はあるけれど、何が出来るの?効果は出るの?」 こういった声にお答えすべく、Tier1部品メーカーの生産現場で作り込まれた “痒い所に手が届く”IoTソリューションをご紹介します。稼働見える化や不稼働 分析等によるOEE(設備総合効率)分析、単品トレサビシステム、不良集計と いった機能による、費用対効果が実証された新しい生産・品質管理スタイルを ご提案します。 |
4 定 員 : 20名程度
5 主 催 : 岡山県自動車関連企業ネットワーク会議 生産技術分科会
6 対象 者 : おか自ネット会員限定
7 申込締切 : 令和4年3月15日(火) 17:00
8 申込方法 : 参加申込書に必要事項をご記入の上、FAX又はメールでお申込みください。
9 連 絡 先 : 〒701-1221 岡山市北区芳賀5301
(公財)岡山県産業振興財団 ものづくり支援部 研究開発支援課
担当:原本、勝野
TEL:086-286-9651 FAX:086-286-9676 E-mail:jidousya@optic.or.jp
おか自ネット生産技術分科会第4回セミナー『ロボット/IoT活用セミナー』
開催日 | 2022/03/17 |
---|---|
申し込み受付期間 | 2022/03/07 ~ 2022/03/15 |
申し込み方法 | 応募期間は終了しました |
担当部署 | 岡山県産業振興財団 |
イベントのアクセス数 | 8013 |