「デジタル化実践ワークショップ」の開催について◎全4回◎
|2022年10月27日(木) | カテゴリー:研修
「デジタル化実践ワークショップ」の開催について
デジタル化を効果的に進めるためには、「デジタル技術による社会の変化を踏まえた経営目標の設定」、「データとデジタル技術を活用した戦略の策定」、「戦略推進に必要な体制の構築」、「検証・改善」が必要です。本ワークショップでは、これらを実践するためのプロセスを学ぶとともに、業務の見える化、データ活用、人材育成等における具体的な手法を自社のケースに当てはめて考えていくことで、デジタル化のノウハウの習得を目指します。

(チラシ詳細につきましては、上の画像をクリックするとご覧いただけます。)
【プログラム】
全4回 13:30~16:30 ※各回のみの参加可能
1回目 令和4年10月27日(木)
DX実践のためのプロセスについて
講師:オフィスイーグレイション 代表
AIPA関西支部長 吉村 好広
2回目 令和4年11月15日(火)
業務プロセス・業務フローの見える化
講師:株式会社ジェーエムエーシステムズ
営業部 部長代理 松村 純
3回目 令和4年11月29日(火)
今日からできるデータ活用(データの集め方・活用の仕方)
講師:スマート・グラフ合同会社 代表社員 西岡 健一
4回目 令和4年12月20日(火)
デジタル化推進のキーパーソン育成について(人材育成計画の策定)
講師:ブリッジソリューションズ株式会社 代表取締役
AIPA 代表理事 阿部 満
※各回単独での受講も可能ですが、全4回を通して受講いただくことで多角的に学ぶことができます。
【開催場所】
テクノサポート岡山 中会議室(岡山市北区芳賀5301)
【対 象】
県内中小企業の経営者、管理・監督者、 担当者等(業種不問)
【定 員】
各回10名 (先着順)
【参 加 費】
無 料
【定 員】
各回10名 (先着順)
【参 加 費】
無 料
【申込方法】 下記申込フォームよりお申込み頂くか、参加申込書へご記入のうえ、
メールまたはFAXにてお送りください。
<申込・問合せ先>
公益財団法人岡山県産業振興財団
経営支援部中小企業支援課 (担当:杉本)
TEL: 086-286-9626 FAX: 086-286-9627
E-MAIL: sinfo@optic.or.jp
開催日 | 2022/10/27 |
---|---|
申し込み受付期間 | 2022/10/04 ~ 2022/12/19 |
申し込み方法 | 応募期間は終了しました |
担当部署 | 岡山県産業振興財団 |
開催時刻 | 13:30 |
イベントのアクセス数 | 34522 |