【募集開始】開発・改良した商品のテストマーケティング
|2023年11月15日(水) | カテゴリー:イベント
掲載期間を終了しています。
高梁川流域連携中枢都市圏事業
開発・改良した商品等のテストマーケティング
「個別商品相談会」に参加した事業者のほか、要望する事業者を対象に、開発・改良した商品などの
テストマーケティング(試験販売)を実施します。ターゲットの明確化・売れ行き予測などの市場調査
を行い、高梁川流域圏の地域資源となる特産品について首都圏等での販路開拓・拡大や、知名度向上に
つなげていただきます。
テストマーケティング(試験販売)を実施します。ターゲットの明確化・売れ行き予測などの市場調査
を行い、高梁川流域圏の地域資源となる特産品について首都圏等での販路開拓・拡大や、知名度向上に
つなげていただきます。
■事業内容、スケジュール
株式会社コンタンによる、下記会場でのテストマーケティングの実施。
商品の販売及び来場客向けアンケートを実施し、事業終了後、書面にて売
上実績とアンケート調査内容を企業に報告し、商品および営業活動の改善
点のアドバイスを実施します。(アドバイザー:㈱コンタン 代表取締役 鈴木正晴 氏)
①TSUTAYA BOOKSTORE 下北沢
実施場所 TSUTAYA BOOKSTORE 下北沢(東京都世田谷区北沢2丁目11-15)
(HP:https://store-tsutaya.tsite.jp/store/detail?storeId=2237#store_base)
実施期間 令和5年11月15日(水)~11月30日(木)
対象商品 開発・改良した雑貨・食品(常温のみ)
②YORIMICHI MART - SHINJUKU DELISH PARK
株式会社コンタンによる、下記会場でのテストマーケティングの実施。
商品の販売及び来場客向けアンケートを実施し、事業終了後、書面にて売
上実績とアンケート調査内容を企業に報告し、商品および営業活動の改善
点のアドバイスを実施します。(アドバイザー:㈱コンタン 代表取締役 鈴木正晴 氏)
①TSUTAYA BOOKSTORE 下北沢
実施場所 TSUTAYA BOOKSTORE 下北沢(東京都世田谷区北沢2丁目11-15)
(HP:https://store-tsutaya.tsite.jp/store/detail?storeId=2237#store_base)
実施期間 令和5年11月15日(水)~11月30日(木)
対象商品 開発・改良した雑貨・食品(常温のみ)
②YORIMICHI MART - SHINJUKU DELISH PARK
(HP:https://www.odakyu-dept.co.jp/shinjuku/food/delish-park/index.html )
実施期間 令和5年12月1日(金)~12月7日(木)
対象商品 開発・改良した雑貨(食雑貨のみ)・食品(冷蔵・冷凍も可)
■販売等にかかる条件(①~②共通)
(1)消化仕入れとします。
(2)販売期間終了時に残った商品は返品(着払い)致します。
(3)賞味期限が切れた商品は、返送を希望する場合を除き、販売店で処分致します。
(4)販売による収益及び販売手数料等の授受は、㈱コンタンと直接行っていただきます。
(5)事業者負担は不要(会場までの商品搬送費は自己負担)
会場費、水道光熱費、装飾費の負担金はありません。
※会場ブースに設置する標準設備以外の什器を使用する場合は自己負担となる場合があります。
(6)販売手数料は販売金額の30%を販売手数料といたします。
(7)PL保険への加入が必要です。
■募集事業者
8~18事業者程度※応募者の中から提出物を基に選考の上、決定します。
※選考の結果(不採択の理由等)に関する問合せ等には応じかねますので、あらかじめご了承ください。
※選考の結果(不採択の理由等)に関する問合せ等には応じかねますので、あらかじめご了承ください。
■応募資格
高梁川流域圏の地域資源となる開発・改良した商品等を有し、積極的に首都圏等での販路開拓・拡大や、知名度向上を目指す食品・加工品・雑貨事業者(以下「中小企業等」という。)
■申込方法
下記の①及び②をご記入の上、Eメール( shinfo@optic.or.jp )でお申込みください。
①参加申込書
②商談シート
※開発・改良した商品以外の既存商品も申請可能。
※商品は複数申込が可能です。(販売スペースに限りがありますので、商品点数の調整をさせていただく場合があります。)
※食品事業者、雑貨事業者で商談シートの様式が異なります。
※商品サンプルが選考で必要な場合がありますので、その際は、別途ご連絡致します。
■募集期間
令和5年9月15日(金)から10月31日(火)17時(必着)
■お申込み・お問い合わせ先
公益財団法人岡山県産業振興財団 経営支援部 中小企業支援課 担当:赤木、大村
〒701-1221 岡山市北区芳賀5301(テクノサポート岡山)
電話:086-286-9677 FAX:086-286-9691 Eメール:shinfo@optic.or.jp
開催日 | 2023/11/15 |
---|---|
申し込み受付期間 | 2023/09/15 ~ 2023/10/31 |
申し込み方法 | 応募期間は終了しました |
担当部署 | 岡山県産業振興財団 |
イベントのアクセス数 | 3477 |