イベント
イベント検索
イベントカレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
食品技術ミニシンポジウム
薬食同源~健康に役立つ薬膳料理~
産学官約70機関の会員で構成する岡山県食品新技術応用研究会は、研究会、シンポジウム、県内外の企業視察などの事業を通じ、食品関連企業の技術・知識の向上に努力しております。
このたび岡山県食品新技術応用研究会と公益財団法人岡山県産業振興財団の共催により、技術力向上、販路開拓等に役立てることを目的に、医学、薬学、栄養学、食の専門家である講師を招いて【薬食同源~健康に役立つ薬膳料理~】をテーマに「食品技術ミニシンポジウム」を次のとおり開催します。
薬膳料理には生薬などの素材を使用しますが,身近な食材を用いたものも多く,生活習慣病の予防や健康の維持増進に役立つ食材の新しい機能開拓のヒントが隠されているかもしれません。食に関わる関係者をはじめ、薬膳料理に関心をお持ちの多くの皆様のご参加をお待ちしています。
■日 時 平成26年2月4日(火) 13時30分~18時50分
■会 場 メルパルクOKAYAMA 3F 曙の間 (岡山市北区桑田町1-13)
*アクセス→http://www.mielparque.jp/okayama/access/
■主 催 岡山県食品新技術応用研究会・公益財団法人岡山県産業振興財団
■定員等 80名 ※定員に達し次第締め切ります
■参加費 ・食品技術ミニシンポジウム 無料 ・交流会4,000円
(事前申込要・当日参加不可)
■プログラム
13:30~17:00 食品技術ミニシンポジウム
13:30~13:40 主催者挨拶 岡山県食品新技術応用研究会 代表幹事 山辺啓三 氏
13:40~14:40 ≪講演Ⅰ≫"食は命なり”~薬膳を今に活かす~
岡山県立大学保健福祉学部栄養学科 准教授 冨岡加代子 氏
14:40~15:20≪講演Ⅱ≫ 「糖尿病療養における薬膳の活用」
パーク統合クリニック 副医院長 廣澤裕代 氏
15:20~15:40 休憩
15:40~16:20 ≪講演Ⅲ≫「キュイジーヌ・マンスール フレンチ×薬膳」
倉敷スイートタウン 総料理長 湯浅薫男 氏
(ナビゲーター)前掲 冨岡加代子氏
16:20~17:00 ≪講演Ⅳ≫「漢方相談薬局と薬膳カフェを併設して今…」
くるみDO薬局&kurumido cafe 薬剤師 前田聡子 氏
17:20~18:50 交流会(有料) ホテル内1階ティーラウンジ「あいれっくす」
■お申込・お問合せ先
公益財団法人岡山県産業振興財団 技術支援部 研究開発支援課 担当:山本・三本
TEL 086-286-9700 FAX 086-286-9675 E-mail:sangaku@optic.or.jp
申し込み方法 | 応募期間は終了しました。 |
---|---|
イベントのアクセス数 | 4 |