【岡山市】平成27年度第4回岡山PPP交流広場を開催します
|2016年02月09日(火) | カテゴリー:セミナー
掲載期間を終了しています。
岡山市では、平成27年度第4回岡山PPP交流広場を開催します。
市有施設の民間活用や民間施設を活用した公共サービスの提供など多様な公民連携を推進するための対話の場として、「岡山PPP交流広場」を開設しています。
同交流広場では、今後の公民連携のあり方等について議論を深めるとともに、いつでも情報、意見、提案等を交換し合えるネットワークを構築していきます。
日 時
平成28年2月9日(火)13:30~16:30
会 場
中国銀行本店3階
岡山市北区丸の内一丁目15番20号
参加料
無料
定 員
150名
講 演
第1部:基調講演
演題「(仮)岡山経済の現状と公民連携がもたらす地域経済活性化について」
岡山大学大学院社会文化科学研究科 教授 中村良平氏
第2部:対談 ~岡山市における公民連携の拡大に向けて~
司会:岡山大学大学院社会文化科学研究科 教授 中村良平氏
登壇者:株式会社日本政策投資銀行 常務執行役員 地下誠二氏
岡山市 副市長 横山忠弘
第3部:パネルディスカッション
1.岡山市から、第1回~第3回までの議論を踏まえての成果・議題の報告
2.次年度以降の公民連携の取り組みのあり方や方向性についてディスカッション
コーディネーター:株式会社日本経済研究所 執行役員 吉田育代氏
パネリスト:岡山大学大学院社会文化科学研究科 教授 中村良平氏
株式会社岡山スポーツ会館 第3事業部 部長 石尾正紀氏
一般財団法人岡山経済研究所 調査部長 宮前善充氏
岡山市財産活用マネジメント推進課 課長 今尾繁
3.参加者と登壇者との意見交換会
主 催
内閣府、岡山市、株式会社中国銀行、一般財団法人岡山経済研究所、
株式会社日本政策投資銀行、株式会社日本経済研究所
お申込み・お問い合わせ
詳細、お申し込みは、岡山市財政局財産活用マネジメント推進課ホームページをご覧下さい。
岡山市財政局財産活用マネジメント推進課
岡山市北区大供一丁目1番1号
TEL:086-803-1150 FAX:086-803-1760
市有施設の民間活用や民間施設を活用した公共サービスの提供など多様な公民連携を推進するための対話の場として、「岡山PPP交流広場」を開設しています。
同交流広場では、今後の公民連携のあり方等について議論を深めるとともに、いつでも情報、意見、提案等を交換し合えるネットワークを構築していきます。
日 時
平成28年2月9日(火)13:30~16:30
会 場
中国銀行本店3階
岡山市北区丸の内一丁目15番20号
参加料
無料
定 員
150名
講 演
第1部:基調講演
演題「(仮)岡山経済の現状と公民連携がもたらす地域経済活性化について」
岡山大学大学院社会文化科学研究科 教授 中村良平氏
第2部:対談 ~岡山市における公民連携の拡大に向けて~
司会:岡山大学大学院社会文化科学研究科 教授 中村良平氏
登壇者:株式会社日本政策投資銀行 常務執行役員 地下誠二氏
岡山市 副市長 横山忠弘
第3部:パネルディスカッション
1.岡山市から、第1回~第3回までの議論を踏まえての成果・議題の報告
2.次年度以降の公民連携の取り組みのあり方や方向性についてディスカッション
コーディネーター:株式会社日本経済研究所 執行役員 吉田育代氏
パネリスト:岡山大学大学院社会文化科学研究科 教授 中村良平氏
株式会社岡山スポーツ会館 第3事業部 部長 石尾正紀氏
一般財団法人岡山経済研究所 調査部長 宮前善充氏
岡山市財産活用マネジメント推進課 課長 今尾繁
3.参加者と登壇者との意見交換会
主 催
内閣府、岡山市、株式会社中国銀行、一般財団法人岡山経済研究所、
株式会社日本政策投資銀行、株式会社日本経済研究所
お申込み・お問い合わせ

岡山市財政局財産活用マネジメント推進課
岡山市北区大供一丁目1番1号
TEL:086-803-1150 FAX:086-803-1760
開催日 | 2016/02/09 |
---|---|
申し込み受付期間 | 2016/02/01 ~ 2016/02/09 |
申し込み方法 | 応募期間は終了しました |
担当部署 | 支援機関 |
募集人数 | 150人 |
開催時刻 | 13:30~16:30 |
イベントのアクセス数 | 21567 |