【岡山市】見本市出品補助の対象者を“追加募集”します!
|2015年12月01日(火) | カテゴリー:補助金
掲載期間を終了しています。
岡山市では、「製造業」及び「ソフトウェア業」の市場開拓を支援するため、市内中小企業者が自社製品を県外の見本市等へ出品する経費の一部を補助します。
平成27年度後期の見本市出品補助の対象者を次のとおり“追加募集”します。
◆対象者
下記①又は②に該当し,市税に滞納がない者
① 市内に本社事務所又は主要工場を有する製造業者
(資本金3億円以下又は常時使用する従業員が300人以下、但し自動車又は航空機用タイヤ及びチューブ製造業並びに
工業用ベルト製造業を除くゴム製品製造業者は900人以下)、及び工業技術の研究団体(市内の中小企業者を主なメン
バーとするもの)
② 市内に本社事務所及び開発の事業所を有するソフトウエア業者
(資本金3億円以下又は常時使用する従業員が300人以下)
◆対象見本市
平成28年1月1日から平成28年3月31日までの間に、県外(海外を含む)で開催される
工業製品やソフトウエアの見本市等
※物産展など即売を主目的としたものは除きます。
◆補助額
消費税を除く1小間料の額とし、25万円を上限とします。
但し、海外販路開拓を目的として海外で開催される見本市等へ
出品する場合は、1小間料、展示装飾費、製品輸送費、通訳費及び広報・宣伝活動費(出品のために新規に作成した
パンフレット作成費等)の額とし、40万円を上限とします。
なお、応募者が多数の場合は、補助額が1小間料等を下回る場合があります。
◆応募方法
所定の事業計画書に、見本市と出品製品等の資料を添えて提出
◆受付期間
平成27年12月2日(水)~12月18日(金)17時15分まで
※ 郵送の場合は、受付最終日の17時15分までに産業振興・雇用推進課に必着とします。
◆補助の決定
応募者が多数の場合、過去の補助回数の少ない応募者を優先し、同じ補助回数の応募者は抽選により選定します。
ただし、岡山市産業振興ビジョンで重点分野としている「医療、健康・福祉関連分野」「食品関連産業分野」「環境・エネルギー関連分野」の工業製品等を見本市等へ出品する場合、又は海外で開催される見本市等へ出品する場合は、過去の補助回数に関わらず予算の範囲内で優先採択します。
詳細は岡山市ホームページをご覧ください。
【お申込み・お問合せ】
岡山市経済局産業振興・雇用推進課 ものづくり振興係
担当:坂本・森
〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1番1号
TEL:086-803-1329 FAX:086-803-1738
平成27年度後期の見本市出品補助の対象者を次のとおり“追加募集”します。
◆対象者
下記①又は②に該当し,市税に滞納がない者
① 市内に本社事務所又は主要工場を有する製造業者
(資本金3億円以下又は常時使用する従業員が300人以下、但し自動車又は航空機用タイヤ及びチューブ製造業並びに
工業用ベルト製造業を除くゴム製品製造業者は900人以下)、及び工業技術の研究団体(市内の中小企業者を主なメン
バーとするもの)
② 市内に本社事務所及び開発の事業所を有するソフトウエア業者
(資本金3億円以下又は常時使用する従業員が300人以下)
◆対象見本市
平成28年1月1日から平成28年3月31日までの間に、県外(海外を含む)で開催される
工業製品やソフトウエアの見本市等
※物産展など即売を主目的としたものは除きます。
◆補助額
消費税を除く1小間料の額とし、25万円を上限とします。
但し、海外販路開拓を目的として海外で開催される見本市等へ
出品する場合は、1小間料、展示装飾費、製品輸送費、通訳費及び広報・宣伝活動費(出品のために新規に作成した
パンフレット作成費等)の額とし、40万円を上限とします。
なお、応募者が多数の場合は、補助額が1小間料等を下回る場合があります。
◆応募方法
所定の事業計画書に、見本市と出品製品等の資料を添えて提出
◆受付期間
平成27年12月2日(水)~12月18日(金)17時15分まで
※ 郵送の場合は、受付最終日の17時15分までに産業振興・雇用推進課に必着とします。
◆補助の決定
応募者が多数の場合、過去の補助回数の少ない応募者を優先し、同じ補助回数の応募者は抽選により選定します。
ただし、岡山市産業振興ビジョンで重点分野としている「医療、健康・福祉関連分野」「食品関連産業分野」「環境・エネルギー関連分野」の工業製品等を見本市等へ出品する場合、又は海外で開催される見本市等へ出品する場合は、過去の補助回数に関わらず予算の範囲内で優先採択します。

【お申込み・お問合せ】
岡山市経済局産業振興・雇用推進課 ものづくり振興係
担当:坂本・森
〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1番1号
TEL:086-803-1329 FAX:086-803-1738
アクセス数 | 10897 |
---|