技術情報ライブラリー 新刊書籍情報(11月)第2弾
|2018年11月26日(月) | カテゴリー:
掲載期間を終了しています。

新刊書籍情報!【11月第2弾】
職場の研修等にぜひお役立てください
当財団が運営する、技術情報ライブラリーでは、社員教育、企業実務、研究開発などに役立つ図書・雑誌、ビデオ・DVDなどを種類、数量ともに豊富にとりそろえ、閲覧・貸し出しを実施しています。
今月は書籍を14冊ご用意いたしました。第2弾は「働き方改革」「労務」に関する書籍として4冊ご案内いたします。経営者や幹部の方必見です!この機会にぜひご利用ください。
「働き方改革法」の実務
![]() |
政府が政策として進める「働き方改革」を項目ごとに取り上げ、関連する法改正 事項だけでなく既存の法制度について解説。 また、企業の人事労務の実務にどのよ うな影響をもたらすか、どのような対応をすればよいか、ポイントや問題点を挙げ て社労士の目線で検証します。(日本法令HPより抜粋) 【目次】 ・労働時間(時間外労働の上限規制等) ・同一労働同一賃金 ・勤務間インターバル制度 ・テレワーク ・・・他 |
詳解 働き方改革法の実務対応
![]() |
時間外労働の上限規制、割増賃金率引上げ、年休時季指定権、高プロ制度、勤務 間インターバル制度、雇用形態に関わらない公正な待遇の確保など、改革法に基づ く実務を詳解します。(中央経済社HPより抜粋) 【目次】 ・平成30年改正労働基準法の改正内容 ・改正労基法にもとづく時間外・休日・深夜労働の具体的な取扱い ・中小企業に対する時間外労働の割増賃金率の引揚げ ・年5日の年次有給休暇についての使用者の時季指定の義務付け ・・・他 |
人事労務に強くなれる
「社員」トラブルを解決に導く行動と考え方が身につく本
![]() |
執筆陣が体験した「社員」をめぐるトラブル事例をストーリー仕立てに。担当者 (主人公)が周囲と連携して問題を検討し、課題を解決していく過程を読み進める ことで、トラブル解決のための要点と思考プロセスを身に付けることのできる書。 (第一法規株式会社HPより抜粋) 【目次】 ・採用前後をめぐるケースへの対応 ・懲戒の可否をめぐるケースへの対応 ・課題を抱えた社員をめぐるケースへの対応 ・有期契約社員をめぐるケースへの対応 ・・・他 |
自治体職員のためのマイナンバー実務 1(基礎)・2(実践)・3(活用)
![]() |
現職の市職員でマイナンバーのエキスパートが易しく解説! [1 基礎編]新たにマイナンバー担当になった方へ! [2 実践編」マイナンバー業務を担当の方へ!業務の振り返り! [3 活用編]マイナポータル・マイキーの活用に取り組んでいる方へ! (ぎょうせいHPより抜粋) 【目次】 ・マイナンバーの制度の概要 ・部門別のマイナンバー事務 ・マイナンバーカード ・防災分野への活用 ・・・他 |
岡山県産業振興財団、技術情報ライブラリーは、どなたでもご利用いただけます。
また、賛助会員さま、インターネット利用研究会会員さま限定サービスとしまして、
図書・DVD・ビデオ等無料貸し出しを行っています。職場の研修等、お役立て下さい。

(公財)岡山県産業振興財団 総務部 総務企画課
岡山市北区芳賀5301 テクノサポート岡山2F
TEL 086-286-9661 E-mail info@optic.or.jp
アクセス数 | 7223 |
---|