令和4年度玉島商工会議所青年部
第34代会長 平井 剛
昨年を振り返りますと、新型コロナウイルス感染症に加え、ウクライナ問題、原油・資源価格の高騰、円安の急速な進行などにより大きな影響を受けた一年となりました。
今年こそは青年部事業を中止、延期などやめ感染対策を十二分にし、新しい様式を模索しリアルで開催していこう!そこで本年度スローガンを「前進~やっちゃえ玉島YEG!~」で一年間活動してまいりました。その結果、多くの事業に取り組むことができ、私自身、会長という職務を通じ貴重な経験と多くの勉強をさせていただいたと感じております。
織田委員長をはじめとする総務委員会の皆様は毎月の理事会の準備、青年部ホームページ新規作成、また通常総会・臨時総会の開催など節目節目に尽力して下さり、また円滑な組織運営にご協力いただきました。
藤井委員長をはじめとする会員拡大委員会の皆様はメンバー目標60名をはるかに超える会員拡大活動にご尽力してくださいました。家族例会ではメンバー企業のテイクアウト、キッチンカーなど新しい手法でメンバーの手助け、また日頃から負担をおかけしている家族の皆様に喜んでいただける例会を開催してもらい、出席してもらったご家族の皆様と楽しいひと時を過ごすことができ感謝しています。
藤野委員長をはじめとする地域活性化委員会の皆様はハーバーフェスティバル出店をはじめ倉敷3YEG、高梁・玉島・合同例会、井笠玉高4YEG合同例会や中ブロ、県連、全国大会などの調整をしてもらい大変感謝しております。またグルメスタンプラリーでは地域の皆様が地域の飲食店に食べに行くキッカケを作ることで、街の活性化に繋げ盛り上がったことを感謝しております。
田村委員長をはじめとする意識向上委員会の皆様はエンジェルタッチ普及率100%目指す企画や商工会議所の使い方・色々な色の使い方などの学びの例会し多くのメンバーで盛り上がることができました。そして新年会ではオープニングに備中神楽の演武など新たな取り組みに感謝しています。
福永実行委員長をはじめとする親睦ゴルフ実行委員会の皆様は岡山県商工会議所青年部連合会 親睦ゴルフ大会 in 玉島に向けて選手選考コンペを複数回重ね、メンバー同士の交流を図り、メンバー一丸となって当日を迎えることが出来ました。また、当日もゴルフの経験のないメンバーのとりまとめていただきホールアウト後の表彰式までの時間にライブ中継、物産展など新しい企画を盛りだくさん開催していただいてありがとうございました。惜しくも優勝は逃しましたが大変すばらしい大会が開催出来た事に感謝しております。
朝原副会長兼まつり委員長をはじめとするまつり委員会では2年間中止となったコロナ過での3年ぶりとなる第71回玉島まつりを開催するにあたっては、本来、夏祭りには疫病退散や厄除けという由来があることからメインテーマをコロナに負けるな~疫病退散~とし、多くの市民の皆様には久しぶりの夏祭りを喜んでいただけた玉島まつりとなったことと思います。二転三転する中、各委員長を中心に感染対策が前提の企画、改案をしてもらい、メンバーの半数以上はまつり準備運営を知らない中で取りまとめて頂き開催出来た事は今後につながる玉島まつりが出来たのではないかと思います。そしてなによりメンバー一丸となって事故なく無事開催できたことが本当によかったと思います。
本年度は、それぞれの委員会がメンバーの個性を生かした活動を行い、成果を挙げることができたのではないかと思います。単会事業、県下YEGとの交流、県連、中国ブロック、全国大会など、目まぐるしい日程の中、私を陰に陽に励まし、導き、共に行動してくれた赤澤相談役・直前会長・香西幹事長・副会長の諸兄にはただただ感謝申し上げる次第です。いつも仲間の絆を感じることの出来た一年間でした。
最後になりましたが、一年間いたらぬ会長をささえていただきました玉島商工会議所会頭 守永一彦様はじめ親会の皆様・OBの皆様、事務局の皆様、そして何より私と共に一年間汗を流してくれたメンバーの皆さんに、心から感謝申し上げます。今後も玉島YEGの発展のために力を尽くしていきたいと思います。
やっちゃえ玉島YEG!一年間本当にありがとうございました。