
水島港は、気候が温暖で災害も少なく景色の美しい瀬戸内海中央部の岡山県に位置し、日本でも有数の重化学工業コンビナートである水島臨海工業地帯と共に発展してきました。
年間8,675万トンの取扱貨物量は中国・四国地方で最大であり、全国第7位(2016)にランクされる日本屈指の国際貿易港です。
また、高速道路網のクロスポイントに位置することから全国各地へのアクセスは極めて良く、物資の配送・集荷の面での効率性に優れた港です。
水島港は、気候が温暖で災害も少なく景色の美しい瀬戸内海中央部の岡山県に位置し、日本でも有数の重化学工業コンビナートである水島臨海工業地帯と共に発展してきました。
年間8,675万トンの取扱貨物量は中国・四国地方で最大であり、全国第7位(2016)にランクされる日本屈指の国際貿易港です。
また、高速道路網のクロスポイントに位置することから全国各地へのアクセスは極めて良く、物資の配送・集荷の面での効率性に優れた港です。
水島港の背後圏の発展に伴う物流需要の増大、コンテナ化の進展などの物流機能のより一層の強化・充実、地域産業の高度化、国際競争力の強化を図るために玉島ハーバーアイランドの整備を進めています。
玉島ハーバーアイランド全景
増加の一途をたどるコンテナの取扱量に対応するため、水島港国際コンテナターミナルは、コンテナ物流拠点として整備され、2017年4月からガントリークレーン4基体制となりました。
水島港国際コンテナターミナル
内貿ユニットロードターミナル(玉島ハーバーアイランド4号埠頭)は、主に完成自動車を取り扱っています。玉島外貿1号埠頭は、主にコンテナ貨物と穀物を取り扱っています。
内貿ユニットロードターミナル
国際バルクターミナル(玉島ハーバーアイランド7号埠頭・塩生埠頭)では、穀物を取り扱っています。
玉島ハーバーアイランド7号埠頭
塩生埠頭
玉島1・3・4号埠頭は、主に内貿貨物を中心に、鋼材・非鉄金属・動植物性飼肥料などを取り扱っています。なお、外貿貨物も取り扱えるよう、一部箇所はSOLAS対応しています。
玉島1号埠頭
水島港(水島地区)の港奥にはCIQ機関(海上保安部・税関・検疫所・運輸局・水島港湾事務所)が集約され、高い利便性を有しています。
水島港港奥