メールマガジンバックナンバー

メールマガジン186号



────────────────────────────────2013年3月22日

◆◇ メディカルテクノおかやま メールマガジン No.186 ◇◆
 
───────────────────────<http://www.optic.or.jp/medical/
このメールマガジンは、特定非営利活動法人メディカルテクノおかやまの登録
(メルマガ)会員の皆様にお送りしています。
団体事務局の方や企業担当者の方々は、それぞれの関係各署へ情報提供を
お願いいたします。
 
【1】今号でお知らせする内容です

◆メディカルテクノおかやま主催・共催の行事と関連する講演会・セミナー等の
情報です

 (1)3月30日(土)に「第2回東アジア遺伝子治療推進懇話会」が、
    岡山プラザホテルで開催されます。
 (2)4月3日(水)に「岡山大学知財フォーラム2013」が、
    岡山大学創立50周年記念館で開催されます

◆最近のニュースです

◆補助金の情報です

【2】内容詳細

1.講演会・セミナー等の情報

(1)第2回東アジア遺伝子治療推進懇話会(第17回遺伝子治療推進産学懇話会)
       
    -東アジアにおけるがんの遺伝子治療-

【日 時】平成25年3月30日(土) 10時00分-17時50分
【場 所】岡山プラザホテル・延養の間(5F) (岡山市中区浜2-3-12)
【主 催】岡山大学ナノバイオ標的医療イノベーションセンター(ICONT) 
      清華大学健康科学基金(中国)
【参加費】講演のみの参加は無料、一般の方のご参加も歓迎いたします。
【交流会】講演会終了後、同一会場にて開催いたします。

このシンポジウムは、日本・中国・韓国の研究者が協働し、“がんの遺伝子治療
を進める目的で、昨年2月に中国の蘇州で開催し、成功裡に終了した第1回目の
シンポジウムに続いて岡山で開催いたします。今回も、日中韓の遺伝子治療の関
係者が一堂に集い、それぞれの国における遺伝子治療の動向と最先端の遺伝子治
療薬に関る開発の情報を共有する機会を提供するもので、大学関係者のみならず
医療関係の事業に携わる事業者の方々にもお役に立つことと存じます。
なお、シンポジウムは、日英同時通訳となっております。         
 また、終了後、交流会(会費2,000円)を予定しておりますので、多数の方々
にご参加いただきますようご案内申しあげます。

参加のお申込は、大変お手数ですが、
ホームページhttp://www.okayama-u.net/medic/icont/schedule/index.html
またはEメールで(icont@md.okayama-u.ac.jp宛て)

下記フォームにてご登録をお願いいたします。

----------------Eメールご登録フォーム------------
お名前:
ご所属:
お電話番号:
メールアドレス:
シンポジウム:出席、欠席
交 流 会:  出席、欠席

------------------------------------------------------------------------
◆プログラムです
 
テーマ:『東アジアにおけるがんの遺伝子治療』
 
10:00-10:05 開会の辞   公文裕巳(岡山大学、桃太郎源株式会社)
10:05-10:15 祝辞       山本進一(岡山大学)
                浅野茂隆(早稲田大学)
------------------------------------------------------------------------

第1部:東アジアにおける遺伝子治療の現況
   モデレーター:藤原俊義(岡山大学)/Chae-Ok Yun(韓国・漢陽大学)
10:15-10:55 日本における遺伝子治療
       金田 安史 (大阪大学、日本遺伝子治療学会理事長)
10:55-11:35 韓国における遺伝子治療
       Choon-Taek Lee (韓国・ソウル大学校、韓国遺伝子細胞治療学会会長)
11:35-12:15 中国における遺伝子治療
        Sheng-Long Ye(中国・復旦大学)
------------------------------------------------------------------------
12:15-13:15 昼食
------------------------------------------------------------------------

第2部:がん遺伝子治療の将来展望
     モデレーター:田川雅敏(千葉県がんセンター)
              Choon-Taek Lee(韓国・ソウル大学校) 

13:15-13:55 がんウイルス療法の臨床開発
        藤堂 具紀 (東京大学)
13:55-14:35 T細胞を用いた遺伝子治療
        峰野 純一 (タカラバイオ株式会社)
14:35-15:15 がん標的性アデノウイルスの開発
        Chae-Ok Yun (韓国・漢陽大学)
------------------------------------------------------------------------
15:15-15:30 休憩
------------------------------------------------------------------------

第3部:がん治療遺伝子REIC:東アジアにおける共同研究開発のモデルとして
     モデレーター:公文裕巳(岡山大学)
              Min Liang(中国・東源生物医薬科技有限公司) 
   
  
 
[I]REIC研究開発の現況

15:30-15:45 革新的がん医療の創造におけるREICの役割
        公文裕巳(岡山大学、桃太郎源株式会社))
15:45-16:15 子宮がんにおけるREIC/DKK3
        Eun-Jun Lee (韓国・中央大学校)
16:15-16:45 胃がんにおけるREIC遺伝子とその発現産物の役割
        Huachuan Zheng (中国医科大学)
16:45-17:00 REICによる肺がんの治療
        豊岡伸一(岡山大学)
   
 
[II]研究開発の展望

17:00-17:50 東アジアにおけるREIC in situ 遺伝子治療の臨床開発
  公文裕巳(岡山大学、桃太郎源株式会社)
  Min Liang(中国・東源生物医薬科技有限公司)
   
------------------------------------------------------------------------
17:50-18:00 閉会の辞  厳浩(中国・精華大学健康科学基金、イーピーエス株式会社)
------------------------------------------------------------------------
18:15-19:45 交流会(岡山プラザホテル)
------------------------------------------------------------------------
ご不明な点等につきましては、下記宛にお気軽にお問合せください。
【お問合せ】
岡山大学ナノバイオ標的医療イノベーションセンター(ICONT)戦略企画室
電話:086-235-7548 ; E-mail: icont@md.okayama-u.ac.jp


(2)岡山大学知財フォーラム2013 第1回 開催のご案内

日時:平成25年4月3日(水)10:00~12:00
会場:岡山大学創立50周年記念館 2階 大会議室
対象:学生・院生・教職員・一般の方どなたでも結構です。
入場料:無料(定員50名)

基本テーマ 「産と学の融合、そして国際化する知財活動」

講演1)
  講師:岡山大学 研究推進産学官連携機構 特任教授(米国勤務)
     千田一貴 氏
  演題:個の医療へ進む米国バイオ関連知的財産最新事情と
     研究者が知るべき知的財産権の基礎

講演2)
  講師:岡山大学 研究推進産学官連携機構 教授(知的財産本部長)
     渡邊 裕 氏
  演題:産と学の結合が生みだす新産業と、それを担う若い力

申込先
知財本部:渡邊 裕
参加人数把握のため、事前の参加登録をお願いします。
E-mail:wyutaka@cc.okayama-u.ac.jp
TEL:086-251-8472

(3) 発明相談会

(社)発明協会岡山県支部が年間を通じて実施してます
http://www.optic.or.jp/hatsumei/


2.ニュース

●医療機器、官民で輸出 ソニーなど18社参加し新組織 成長戦略に盛り込む
(3/21 日本経済新聞)

●テルモ社長 新宅祐太郎(5) ものづくり企業にとって「本社」はあまり役に
立たないと考えられがちだ。実際には優れた本社があって初めて(1)付加価値の
創出(2)社会的イノベーション(技術革新)の促進(3)グローバル事業の運営――
を効率よく進めることができる(3/21 日本経済新聞)

●熊本大 発生医学研究所 iPSから臓器 めざす(3/21 日本経済新聞)

●産総研と和光純薬、腫瘍作るiPS細胞を光らせ判別する薬(3/20 日本経済
新聞)

●医療事業体の大規模化を 松山幸弘 キヤノングローバル戦略研究所研究主幹
(3/20 日本経済新聞)

●介護の悩み 語り合う 家族同士が交流の場 支え合い、気持ち楽に(3/20 
日本経済新聞)

●健康・医療戦略、6月めどに策定 有識者会議が初会合 (3/19 日本経済新
聞)

●森下仁丹 継ぎ目のないカプセル技術を使って米国の医薬品市場へ本格参入す
る (3/19 日本経済新聞)

●理研、遺伝子治療でアルツハイマー病改善 マウスの記憶力回復 (3/19 日本
経済新聞)

●富士通研、顔画像で脈拍計測 スマホカメラで (3/19 日本経済新聞)

●テルモ社長 新宅祐太郎(3) 先端施設で機器の使い方訓練 「ものづくり」
にこだわる。医療機器の世界において付加価値とは治療効果だといえる (3/19
 日本経済新聞)

●情報サービスの基盤に IT企業、医療・介護など狙う (3/19 日本経済新聞)

●カテーテル、肺がんラジオ波焼灼… 高度医療の拠点に IVRセンター開所
 岡山大病院 きょう稼働、年5000例目指す(3/19 山陽新聞社)

●iPS実用化へ法整備 企業が培養可能に・製品承認早く (3/18 日本経済新聞)

●海底1万メートル、微生物が活発に活動 海洋機構など、マリアナで発見
(3/18 日本経済新聞)

●患者の容体、IT遠隔監視 旭化成や帝人が機器 在宅医療成長で (3/17 
日本経済新聞)

●パナソニック、ヘルスケア事業の売却検討 数百億~1千億円か (3/17 日本
経済新聞)

●がん検診、未受診理由「時間ない」47% 内閣府調査 36%「診断結果が怖
い」 (3/17 日本経済新聞)

●難病ミトコンドリア脳筋症「メラス」 医師主導治験 年内にも着手 川崎医
科大・砂田教授ら 不足のタウリン大量に内服 (3/17 山陽新聞社)

●オリンパス、医療事業の営業益最高 来期1割増 海外向け堅調 (3/16 日本
経済新聞)

●東芝メディカルシステムズ、医療機器のブラジル工場を稼働(3/15 日経メデ
ィカルオンライン)

●国内バイオ医薬品会社が、これまでのバイオ薬と比べてより効果が高い薬の研
究開発を急いでいる(3/15 日本経済新聞)

●テルモ社長 新宅祐太郎(2) 技術を合わせて針を細く 「ものづくり」にこ
だわる(3/15 日本経済新聞)

●リハビリ機器開発支援 ニーズ調査し企業に補助 13年度から市 (3/15 
山陽新聞社)

●テルモ社長 新宅祐太郎(1) 「付加価値」で世界上位を目指す 「ものづく
り」にこだわる(3/14 日本経済新聞)

文部科学省は地域資源を生かし先進的な科学研究を進める国内拠点として、北
海道大学などが提案していた「食と医療の融合」の事業を採択(3/14 日本経済
新聞)

●どうなる新政権の医療政策 アベノミクス失敗なら医療崩壊が加速か(3/14 
日経メディカルオンライン)

●リハビリをサポートするゲーム機、かいかや・サイ・九州大学病院の3者が共
同で発売(3/14 日経メディカルオンライン)

●介護用途の非接触モニタリング(3/14 日経メディカルオンライン)

政府は2014年度にも高齢者向け住宅や病院などヘルスケア施設専門の不動産投
資信託(REIT)の創設を認める方針(3/13 日本経済新聞)

●ウイルス感染のしくみ解明 九大など 予防・薬開発に道(3/13 日本経済新
聞)

●iPS細胞の加工、企業へ委託可能に 厚労省(3/12 日本経済新聞)

●検証なき研究予算増 産学拠点、500億円でまた整備 論文シェア低下
(3/12 日本経済新聞)

●移植用角膜、患者体内で 国立循環器病センターなど作製法を考案(3/12 日
本経済新聞)

●米国の病院船見学記(3/12 日本経済新聞)

●やる気ホルモン 「褒める」「認める」で刺激(3/11 日本経済新聞)

●GEヘルスケア・ジャパンがWebベースの画像ビューワー発売、画面レイアウト
の学習機能を搭載(3/11 日経メディカルオンライン)

●在宅医療・介護推進を 住民と医師ら意見交換会 中区 (3/10 山陽新聞
社)

●聴きたい音楽、念じて再生 慶大が技術、脳波でジャンルを識別(3/9 日本経
済新聞)

●在宅看護実践30年 村松静子さんに聞く 「家で最期を」思い大切に 家族と医
師を橋渡し(3/9 日本経済新聞)

●岡山・旧榊原病院改修の複合型介護施設 短期入所など始める 両備ヘルシー
ケア 3年内全館開業 (3/7 山陽新聞社)

●林原の糖質素材「多分岐グルカン」 肝臓の脂肪蓄積抑制 マウス実験で確認
 メタボ予防食応用に期待 (3/6 山陽新聞社)

●岡山理科大 中路教授ら研究 体内に人工腎 透析負担軽減 老廃物、余剰水
分 バッグでろ過、排出 (3/5 山陽新聞社)

●医療・晴れやかネット 市民病院が参加 市議会市側方針 (3/2 山陽新聞
社)

●放射性物質 分布や線量 1枚の画像に 岡山大生グループ 福島で撮影成功
 除染状況把握 カメラ実用化目指す(3/1 山陽新聞社)

●変わる大学 新しい時代に向け 中 女性研究者増やせ 「仕事と家庭」両立
支援 仮採用で理系確保 (3/1 山陽新聞社)

●2013市政展望 当初予算案から (下) 在宅医療 態勢充実へスタッフ
養成 介護職との連携を推進(2/28 山陽新聞社)


3.補助金公募情報

(1)平成25年度再生医療実現拠点ネットワークプログラム
   「疾患・組織別実用化研究拠点」
   対 象:企業(団体等を含む) 、 大学等 、 研究者・研究チーム 、 技術移
        転機関  地方公共団体 、 NPO等非営利団体 
 公募期間:平成25年2月4日~4月19日(拠点B)
http://www.jst.go.jp/saisei-nw/index.html

(2)平成25年度医療実現拠点ネットワークプログラム
   「技術開発個別課題」
 公募期間:平成25年2月4日~4月19日

(3)「イノベーション実用化ベンチャー支援事業」に係る公募について
対 象:以下のいずれかに該当する研究開発型ベンチャーが実施する新規性
     革新性の高い実用化開発※設立10年以内を重視
     ・中小企業基本法で定める中小企業者
     ・資本金10億円以下の企業
 公募期間:平成25年1月31日~3月21日
http://www.nedo.go.jp/koubo/CA1_100032.html

(4)公益財団法人 両備てい園記念財団 平成25年度 第35回 研究助成公募
 応募締切:平成25年5月31日
http://www.ryobi.gr.jp/teienzaidan/01_jyoseikin.html

(5)産学官交流助成
 公募期間:通期
(http://www.marubun-zaidan.jp/sang.shtml)

(6)生体反応および生命維持機構検出システム研究促進事業
(文部科学省先端研究施設共用促進事業)』(広島大学)
 募集期間:随時
http://nbard.hiroshima-u.ac.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
◆機関別の補助金等の公募情報です。詳細は対応するホームページをご覧くださ

◎内閣府(科学技術政策・競争的研究資金制度一覧)
http://www8.cao.go.jp/cstp/compefund/index.html
◎文部科学省(文部科学省の競争的資金一覧)
http://www.mext.go.jp/a_menu/02_itiran.htm
◎厚生労働省(厚生労働科学研究費)
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/hokabunya/kenkyujigyou/
◎中小企業庁(補助金等公募案内)
http://www.chusho.meti.go.jp/koukai/koubo/index.html
◎中国経済産業局(補助金・公募等情報)
http://www.chugoku.meti.go.jp/koubo/hojokinkobo.html
◎日本学術振興会(JSPS)(科学研究費補助金)
http://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/index.html
◎科学技術振興機構(JST)(募集案内)
http://www.jst.go.jp/bosyu.html
◎新エネルギー産業技術総合開発機構(NEDO)(公募案内)
http://www.nedo.go.jp/koubo/index.html
◎新技術開発財団(新技術開発助成)
http://www.sgkz.or.jp/project/newtech/outline.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
【MTO便り】◆観測史上最速の桜の開花が話題になっていますが、我が家では豊
後梅と桜(酸っぱいサクランボがなる早咲きの桜)が同時に開花(3/8)。2日後に
はどちらも満開となり、19日の風と冷たい雨に散らされるまで比較的長く楽しむこ
とができました。
豊後梅は1年前に植えたばかりの小木のため例年の開花の時期は分かりませんが、
遅咲きの代表格、来年以降もほぼ同じ頃に咲くのではと楽しみです。
◆ところで、桜は一定の期間寒さにさらされて初めて美しい花をつけるとのことです
が、極寒に休眠を破られた花芽が気温の急上昇で一気に開花→満開の方が、ゆっ
くりとした開花よりも桜のイメージに合う感じがします。
◆岡山の開花宣言はまだですが、来週末頃には見頃を迎えるようです。「旭川さくら
みち」に近い岡山プラザホテルで開催されます
「東アジア遺伝子治療推進懇話会」(3/30)+お花見はいかがでしょうか
(佐藤寿昭)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
クリックしてもページが開かない場合は、お手数ですが、URLをコピー・貼
り付けをしてアクセスしてください。
当メールマガジンへのお問合せや配信不要の方は,medical@optic.or.jp へ
ご連絡くださいますようお願いいたします。
このメールマガジンは、転載・再配布フリーです。
******************************************************************
特定非営利活動法人 メディカルテクノおかやま事務局
〒700-8558 
岡山市北区鹿田町2-5-1 総合教育研究棟 1階
TEL&FAX:086-234-0067
E-mail:medical@optic.or.jp
HP http://www.optic.or.jp/medical/
******************************************************************
戻る