メールマガジンバックナンバー

メールマガジン95号



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ メディカルテクノおかやま メールマガジン
 No.95  2009/5/29発行
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
               <http://www.optic.or.jp/medical/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールマガジンは、メディカルテクノおかやまの会員の皆様、
メディカルテクノおかやま主催の行事にご参加いただいた皆様及び
関係部署の皆様にお送りしています。団体事務局の方や企業担当者
の方々は、それぞれの関係各署へ情報提供をお願いいたします。

□■目  次━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】メディカルテクノおかやまからのご案内
   ・岡山県医用工学研究会・平成21年度第1回セミナー開催
   (6月18日)

【2】講演会、セミナー、その他のご案内
     ・A-STEP(科学技術振興機構)説明会開催のご案内(6月9日)

【3】補助金公募情報
   ・A-STEP(科学技術振興機構) (JST)
      ・平成21年度第一次補正予算案に係る募集案内(経産省)
      ・新エネルギー産業技術総合開発機構 (NEDO)
  
□■【1】メディカルテクノおかやまからのご案内━━━━━━━━━━

●岡山県医用工学研究会の平成21年度第1回セミナー開催
(6月18日)
◎日時: 6月18日(木)13:40-18:45
◎場所: 岡山大学 鹿田キャンパス 附属図書館3階情報実習室
◎概要:
  【話題提供シリーズ】-産学官連携の展望-
   ①「糖尿病治療を目指したバイオ人工膵臓の事業化戦略」 
     株式会社 NeoCel 代表取締役社長 安藤 由典 氏
   ②「遺伝子組換えカイコを用いたタンパク質生産技術の事業化」
     株式会社ネオシルク 代表取締役副社長 冨田 正浩 氏
   【特別講演】
   ①「国産の次世代放射線治療装置開発に携わって」  
   三菱重工業株式会社医療機器事業統括室 室長 平井 悦郎 氏
   ②「環境と生体反応:健康被害から健康増進へ」
     川崎医科大学学長補佐・衛生学教室 教授 大槻 剛巳 氏

■申込み方法 下記申込書に必要事項をご記入の上、E-mailにて事務局 までお申し込み下さい。
 E-mail:medical@optic.or.jp
■申込み期限 平成21年6月12日(金)       
 ************************************************
 平成21年度第1回セミナー・交流会開催のご案内
(第81回岡山県医用工学研究会)参 加 申 込 書

 所属(企業名・大学名)
 連絡先TEL
 連絡先E-mail
 出席者氏名 
  セミナー    交流会
  出席・欠席  出席・欠席

 ※不要な方を削除してください。
 ************************************************


□■【2】講演会、セミナー、その他のご案内━━━━━━━━━━━

new!●A-STEP説明会開催のご案内
◎実施 科学技術振興機構(JST)
◎概要
 ○1回目
 1.日  時 平成21年6月9日(火)13:30~15:30
 2.場  所 岡山大学創立五十周年記念館2階大会議室
        (津島キャンパス)岡山市北区津島中一丁目1ー1
 3.説明内容 A-STEP、育成研究事業の概要について
 4.説 明 者 JST本部事業担当職員

 ○2回目
 1.日  時 平成21年6月9日(火)17:00~19:00
 2.場  所 岡山大学医学部管理棟6階第9カンファレンスルーム        (鹿田キャンパス)岡山市北区鹿田町二丁目5ー1
 3.説明内容 A-STEP、育成研究事業の概要について
 4.説 明 者 JST本部事業担当職員

◎連絡先はこちら↓
JJSTイノベーションブランチ岡山
〒700-8530 岡山県岡山市津島中1-1-1
岡山大学研究推進産学連携機構内
科学技術コーディネータ 沖永
Tel. 086-254-1661/ Fax. 086-254-1661
----------------------------------------------------------------
●訪問型・知的財産相談事業スタート
◎実施 (社)発明協会岡山県支部
◎概要
業務の都合で相談会場に出向けない、あるいは自社設備を前にした
相談を相談を求める利用者を対象に、知財専門家が直接訪問し、相談
を行う事業です(相談料・交通費は無料、1案件2回まで)
◎詳細はこちら↓
http://www.optic.or.jp/hatsumei/
----------------------------------------------------------------
●発明相談会開催のご案内
◎実施 (社)発明協会岡山県支部
◎概要
年間を通じて、無料の発明相談会を岡山、倉敷、津山の3会場で実施
しています。
特許出願、権利侵害などでお困りの方は、弁理士が相談に応じます(相
談時間は、30分以内、事前予約制)。
◎詳細はこちら↓
 http://www.optic.or.jp/hatsumei/

□■【3】補助金公募情報━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●科学技術振興機構(JST)の募集案内
new!◎募集内容  A-STEP (研究成果最適展開支援事業)
◎概要 A-STEPは大学・公的研究機関等で生まれた研究成果を基にした実用化を目指すための幅広い研究開発フェーズを対象とした技術移転支援制度です。
平成21年度の第1回公募の詳細が公開されました。
◎応募締切 第1回:平成21年5月18日(月)~7月17日(金)17時
        郵送が必要な書類は7月17日(金)(消印有効)
            第2回:           ~10月16日(金)17時
      郵送が必要な書類は10月16日(金)(消印有効)
◎詳細はこちら↓
http://www.jst.go.jp/innovate/astep_gaiyou.pdf

・CREST 平成21年度研究課題公募(5月19日まで)
・若手研究者ベンチャー創出推進事業平成21年度新規課題の募集
 (6月5日まで) 
・特許出願支援制度出願募集のご案内について(随時)
・その他
◎詳細(JSTの募集案内はこちら)↓
http://www.jst.go.jp/bosyu.html
----------------------------------------------------------------
●平成21年度第一次補正予算案に係る募集案内(経産省)new!
◎募集内容 「ものづくり中小企業の試作品等開発に対する支援事業」
(平成21年度補正予算)
ものづくり中小企業は、将来にわたって我が国成長の源泉であり、国として支えることが必要です。地域の中小ものづくり企業が行う研究開発や、試作品開発から販路開拓等までの取組等を重点的に支援することにより、我が国経済をけん引する重要な製造業の国際競争力の強化と次世代を担う新産業の創出促進を目的とした支援事業の提案公募が予定されています。
 (※本公募は、国会での平成21年度補正予算の成立が前提となります。このため、内容等の変更が生じることもありますのであらかじめご了承ください。)

1.「ものづくり中小企業製品開発等支援事業」(中小企業団体中央会の補助事業)
   
(公募受付期間は平成21年6月15日(月)~25日(木)で「調整中」)
【(1) 試作品開発等支援】
 中小企業のものづくり基盤技術(鋳造、鍛造、切削加工、めっき等)を使った試作品開発から川下事業者等とのマッチングなど販路開拓等の取組を補助金(補助率:2/3)により支援。
      
【(2) 実証支援】
 中小企業のものづくり基盤技術を使って製作した製品について、公設試験研究機関による製品実証のために中小企業が公設試に支払った費用を補助金(定額)により支援。
       
2.「戦略的基盤技術高度化支援事業」(中国経済産業局の委託事業)
(公募受付期間は平成21年6月1日(月)~30日(火)で「調整中」)
  中小企業のものづくり基盤技術の高度化に資する革新的かつハイリスクな研究開発等の取組を、 「中小ものづくり高度化法」に基づく計画認定を受けた中小企業者を含む研究共同体(中小企業、ユーザー企業、研究開発機関等で構成)へ委託により支援。

◎詳細はこちら
http://www.chugoku.meti.go.jp/event/koubo/chikei-koubo/h210518.html
----------------------------------------------------------------
●新エネルギー産業技術総合開発機構(NEDO)の募集案内
new!◎募集内容「イノベーション推進事業」(大学発)に係る研究開発テーマの公募(平成21年度 第2回)
◎概要 本事業は、大学等の優れた技術シーズを実用化に効率的に結びつけることを通じて、我が国の技術水準の向上、イノベーションの促進を図ることを目的に実施する事業です。具体的には、大学等の有する優れた技術シーズを実用化するために、民間企業と大学等が連携して実施する研究開発事業を対象として、技術移転を扱う組織や民間企業に助成金を交付します。対象となる研究分野は、科学技術基本計画において示された重点化指針等に対応した新たな産業・雇用創出に資する技術課題で、(1)ライフサイエンス、(2)情報通信、(3)環境、(4)ナノテクノロジー・材料、(5)エネルギー、(6)製造技術(ものづくり技術)、(7)社会基盤、(8)フロンティアの8分野(原子力等を除く)です。
◎募集期間 5月1日~6月30日
◎詳細はこちら↓
https://app3.infoc.nedo.go.jp/informations/koubo/koubo/CA/MF/h21/H21-2/copy_of_nedokoubo.2009-03-19.5425234643/H21-2516c52df89819818.pdf
----------------------------------------------------------------
new!◎募集内容 
平成21年度第2回イノベーション推進事業(実用化)に係る研究開発テーマの公募
◎概要 我が国経済社会の持続的な発展を達成するためには、技術経営力を伴う産業技術力を強化し、社会的ニーズに対応する技術課題への重点的な取組みを促進し、新市場の開拓を可能とする技術開発成果を実用化して社会に普及することが重要となっています。
 このため本事業では、優れた先端技術シーズや大学等の技術シーズを実用化に効率的に結実させることを通じて、我が国技術水準の向上、イノベーションの促進を図るため、優れた技術の実用化開発に対し助成を行います。
 また、併せて事業者が技術を新たな価値創造に結びつける経営意識をもって研究開発の成果を事業戦略上活用することを推進します。
◎募集期間 ~7月7日
◎詳細はこちら↓
https://app3.infoc.nedo.go.jp/informations/koubo/koubo/CA/jitsuyou/H21-2/nedokoubo.2009-04-03.7161336067/H21-2_innovation.pdf
----------------------------------------------------------------
●三菱UFJ技術育成財団の募集案内
◎募集内容 研究開発助成金
◎概要(中小企業の新技術、新製品等の研究開発助成金)
(対象事業)新規性があり、技術水準が高く、事業化可能性が高い
プロジェクト
(対象者) 設立または創業後5年以内の中小企業者等
(金額) 1プロジェクトにつき300万円または研究開発費用の2分の1
以下のいずれか少ない額
◎募集期間 4月~5月、9月~10月の2回
◎詳細はこちら↓ 
http://www.mutech.or.jp/subsidy/index.html
----------------------------------------------------------------
●中小企業ベンチャー振興基金(NEWTEC)の募集案内
◎募集内容 平成21年度 試作品開発助成金
◎概要(中小企業の新技術、新製品等の研究開発助成金)
(対象事業)研究開発成果をベースとして試作品の製作を行おうという具体的な計画を有していること
(対象者) 中小企業(新事業進出後10年以内)または個人の研究者
(金額) 500万円限度
◎応募締切  平成21年6月30日
◎詳細はこちら↓
http://www.newtec.or.jp/zaidan/ohboyoko.html
----------------------------------------------------------------
●機関別・補助金等の公募情報
◎内閣府(科学技術政策・競争的研究資金制度一覧)
http://www8.cao.go.jp/cstp/compefund/ichiran.html
◎文部科学省(文部科学省の競争的資金一覧)
http://www.mext.go.jp/a_menu/02_itiran.htm
◎厚生労働省(厚生労働科学研究費)
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkyuujigyou/index.html
◎中小企業庁(補助金等公募案内)
http://www.chusho.meti.go.jp/koukai/koubo/index.html
◎中国経済産業局(補助金・公募等情報)
http://www.chugoku.meti.go.jp/koubo/hojokinkobo.html
◎日本学術振興会(JSPS)(科学研究費補助金)
http://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/index.html
◎科学技術振興機構(JST)(募集案内)
http://www.jst.go.jp/bosyu.html
◎新エネルギー産業技術総合開発機構(NEDO)(公募案内)
https://app3.infoc.nedo.go.jp/informations/koubo/koubolist
◎新技術開発財団(新技術開発助成)
http://www.sgkz.or.jp/project/newtech/outline.html
  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◎当メールマガジンへのお問合せや配信不要の方は
  E-mail:medical@optic.or.jp へご連絡願います。
◎このメールマガジンは、転載・再配布フリーです。
***********************************
メディカルテクノおかやま事務局       
700-8558 岡山市鹿田町2-5-1
       (財)岡山医学振興会内
       (総合教育研究棟 1階)
Tel & Fax: 086-234-0067
E-mail: medical@optic.or.jp
URL: http://www.optic.or.jp/medical/
***********************************

 

 

戻る