事業者に寄り添うバンソウシャ
バンソウシャの由来
伴走する者としての伴走者に加えて最終的に一緒に考えて奏でるように寄り添う伴奏者にという想いで命名しました。
中小企業・小規模事業者のDX(デジタル・トランスフォーメーション)に寄り添い、最適なシステムやソフトウェア、ハードウェアの提案を行います。
従業員向けセキュリティやソフトウェアやツールの研修も行えます。
情報管理や運用ルール規定の策定などIT専門家としてデジタルの顧問としてお手伝いします。
お客様、協力会社様の繋ぎ役も担い、お互いにWinWinの関係を作ります。
カイゼンを一緒に考える
SNS運用やLP制作,ホームページ制作,MEO対策,WEB広告などの広告宣伝も得意です。
システム導入の前に分析や従業員スキルも考えて改善を提案します。
ITを使わないアナログが有効な場合も提案します。
中立的かつコストパフォーマンス,タイムパフォーマンスを重視
原則として物品販売をしないという選択した効果。
無料ツールやアプリなども紹介し、取り扱いの有る無しで判断はしません。
販売事業者の紹介や交渉も行います。
![]() |
人事管理、賃金制度、評価制度、職務能力開発, 就業規則、社員教育, マーケティング、プロモーション、販売戦略、販売促進, webサイト、webデザイン、SEO対策, 情報管理(セキュリティ、プライバシーマーク), 情報システム(業務システム、ネットワーク等) |
---|---|
![]() |
建設, 卸売, 小売, 飲食, ホテル・旅館, 運輸・倉庫, 情報・通信 |
会計ソフト、販売在庫管理ソフト、給与計算ソフト、勤怠管理ソフトなど基幹系業務ソフトは業界を問わず数十社の導入支援を行った。
ホームページ制作、ECサイト制作も業種を問わず数十社の製作実績あり。
飲食業,小売関連においてPOSレジの導入実績多数あり。
道の駅鯉が窪において農産品管理システムとPOSレジ導入。
勝央町役場にてPOSレジ導入。
建設業、運輸業などで15社前後、備前商工会議所、笠岡商工会議所へグループウェア導入あり。
折箱製造などの製造業において生産管理システムの導入実績あり。
管工事、通信設備工事などの業種において複数のシステム導入とIT-BCP及びセキュリティ構築で総合的にコンサルティングと導入を行った。
前職にてIT導入補助金支援事業者として初年度より従事。
厚生労働省助成金、小規模事業者持続化補助金、事業承継補助金、軽減税率補助金等の支援及び受託事業多数あり。
ミラサポの登録専門家として2年間活動実績あり。
岡山県内の商工会、商工会議所にてIT関連セミナー、専門家相談の実績あり。
岡山県商工会連合会の依頼で岡山県の推進するDX専門家としての派遣実績あり。
岡山県商工会連合会登録専門家
おかやま専門家人材登録バンク(岡山県商工会議所連合会登録専門家)
IPA セキュリティプレゼンター
SECURITY ACTION 2つ星
倉敷商工会議所会員事業所
備前商工会議所会員事業所(域外)
過去に取得していた資格
Microsoft MOT・日本ソフトウェア協会パソコン会計主任資格など
1987年よりコンピュータ業界。
黎明期の学校パソコン教室へのパソコン納入や教職員へのパソコン販売を経験。
ソフトウェアディストリビュータへ転職し数多くのソフトウェアメーカー及びハードウェアメーカーとも交流し現在も継続。
1995年のMicrosoft Windows95発売では中国地方で10店舗程度しか実施しなかった深夜零時の販売開始を企画実施。
2001年日本政府の「e-Japan戦略」で行われたIT講習会では岡山県内で最大40カ所弱の会場での講師管理、講師指導を行い自らも講師として活動。
以後パソコン研修やセミナーを継続して行う。
2005年頃より商工会、商工会議所との連携開始。
ミラサポ及び岡山県商工会連合会の登録専門家。
Web Siteに関しては1995年より携わり、コーポレートサイト,ECサイトやランディングページ、SNS関連についても実績多数。
POSレジシステム、オーダリングシステムなどの店舗系システム,会計/販売在庫管理/給与計算などの勘定系システムの導入実績多数。
氏名 | 小谷 芳 |
---|---|
事業所 | バンソウシャ |
URL | https://bansosya.com/ |