第3回EV関連技術情報発信セミナー (併催:岡山県自動車関連企業ネットワーク会議 開発技術分科会第4回セミナー)
|2021年03月02日(火) | カテゴリー:セミナー
第3回EV関連技術情報発信セミナー
(併催:岡山県自動車関連企業ネットワーク会議 開発技術分科会第4回セミナー)
「自動車産業と自動運転技術について」
このたび、岡山県及び(公財)岡山県産業振興財団、岡山県自動車関連企業ネットワーク会議(以下、おか自ネット)では、県内自動車関連企業等が今後のEVの普及に伴い新たに必要になる技術や部品製造に対応できるよう、各分野の最新情報を得ることを目的に下記のとおりセミナーを開催いたしますので、ぜひご参加ください。
記
1 開催日 令和3年3月2日(火) 14:00~16:15
2 開催方法 WEB(Zoom)による配信
3 対象者 県内自動車関連企業またはEV普及に伴う最新情報に関心のある事業者等
4 内 容 下記のとおり
5 主 催 岡山県、(公財)岡山県産業振興財団
6 併 催 おか自ネット 開発技術分科会
7 参加費用 無料
8 申込方法 参加申込書に必要事項をご記入の上、FAX又はメールでお申込みください。
WEB開催のURLはお申込みされたメールアドレスに、お知らせします。
開催日前日になっても、URLが届かない場合は、お手数ですがご一報ください。
9 申込締切 令和3年2月24日(水)17:00必着
10 申込先 (公財)岡山県産業振興財団 研究開発支援課 原本、勝野
(TEL)086-286-9651 (FAX)086-286-9676 (E-mail)jidousya@optic.or.jp
(併催:岡山県自動車関連企業ネットワーク会議 開発技術分科会第4回セミナー)
「自動車産業と自動運転技術について」
このたび、岡山県及び(公財)岡山県産業振興財団、岡山県自動車関連企業ネットワーク会議(以下、おか自ネット)では、県内自動車関連企業等が今後のEVの普及に伴い新たに必要になる技術や部品製造に対応できるよう、各分野の最新情報を得ることを目的に下記のとおりセミナーを開催いたしますので、ぜひご参加ください。
記
1 開催日 令和3年3月2日(火) 14:00~16:15
2 開催方法 WEB(Zoom)による配信
3 対象者 県内自動車関連企業またはEV普及に伴う最新情報に関心のある事業者等
4 内 容 下記のとおり
時 間 | 内 容 |
14:00~15:00 |
「自動運転の発展を支える自動車部品開発」 株式会社日立製作所 ライフ事業統括本部 デジタルフロンティア事業本部 コネクテッドカー本部 AD/ADASシステム設計部 副部長 細山 祐輔 氏(*1) (概要) これからの自動車発展を支える大きな柱の一本である自動運転を進化させていくためには、それらを取り巻く環境を正しく認識した上で、道路環境を捉える外界認識技術や脳の代わりに運転の仕方を考える高度な情報処理技術の採用が必要となります。本講演では、自動運転に必要な外界認識を支えるセンサ装置と情報処理を実行する計算装置の開発について紹介します。 |
15:00~15:15 | 休 憩 |
15:15~16:15 |
「自動運転技術を活用した車両とサービス開発について」 株式会社ティアフォー 事業本部 小野 健一 氏(*2) (概要) ティアフォー及び、世界初の自動運転のオープンソースソフトウェア「Autoware」の紹介を行い、さらに日々進化をしている自動運転社会に求められる技術、自動運転技術を活用した車両とサービスについて紹介します。 (「Autoware」はThe Autoware Foundationの登録商標です。) |
6 併 催 おか自ネット 開発技術分科会
7 参加費用 無料
8 申込方法 参加申込書に必要事項をご記入の上、FAX又はメールでお申込みください。
WEB開催のURLはお申込みされたメールアドレスに、お知らせします。
開催日前日になっても、URLが届かない場合は、お手数ですがご一報ください。
9 申込締切 令和3年2月24日(水)17:00必着
10 申込先 (公財)岡山県産業振興財団 研究開発支援課 原本、勝野
(TEL)086-286-9651 (FAX)086-286-9676 (E-mail)jidousya@optic.or.jp
開催日 | 2021/03/02 |
---|---|
申し込み受付期間 | 2021/02/10 ~ 2021/02/24 |
申し込み方法 | 応募期間は終了しました |
担当部署 | 岡山県産業振興財団 |
開催時刻 | 14:00 |
イベントのアクセス数 | 13042 |