No.2 有接点シーケンス制御の実践技術研修
|2021年10月06日(水) | カテゴリー:研修
令和3度度ものづくり人材育成研修事業
主催 岡山県・(公財)岡山県産業振興財団

ありがとうございました。定員に達しました。
No.2 有接点シーケンス制御の実践技術研修
有接点リレーシーケンス制御に関する知識・回路設計・保守技術をの実務能力を、実習をとおして習得します。
日 程 令和3年10月6日(水)・7日(木)・8日(金)9:30~16:30対象者 県内の製造業関連企業において、
有接点シーケンス制御の設計・保守技術を習得したい方
定 員 10名(申込み多数の場合には、各社1名とさせていただきます。)
会 場 中国職業能力開発大学校(倉敷市玉島長尾1242-1)2号棟226
講 師 中国職業能力開発大学校 電気エネルギー制御科 講師 都留 忠明 氏
受講料 3,400円(税込)
持参物 筆記用具
内 容
1.有接点リレーシーケンス制御の概要
2.構成機器等の説明
(1)電線の種類
(2)配線接続方法
(3)主な機器の説明
3.シーケンス図
(1)シーケンス図
(2)配線作業上の注意事項
4.三相誘導電動機について
5.回路作成
(1)主回路の作成
(2)ON-OFF回路
(3)AND回路、OR回路
(4)自己保持回路
(5)正逆運転とインタロック回路
(6)タイマと限時運転回路
6.三相誘導電動機の始動
(1)三相誘導電動機の始動方法について
(2)Y-Δ始動回路
お申し込み方法
下記記載の申込フォームに入力、もしくは下記【FAX専用お申込み用紙】をダウンロードしFAX下さい。(募集期間外は申込フォームが使用できませんのでご注意ください)
お申し込み注意点
※申込内容を確認後、「受講決定通知書 兼 請求書」を郵送させて頂きます。
※申込書に記入された個人情報は、本研修の管理に使用する他、メールマガジンの配信等に利用させて頂く場合があります。
※連絡なく欠席される場合は、今後のお申込みをお断りする場合があります。
※新型コロナウイルス感染症の拡大状況・社会情勢により中止となる場合があります。
お申し込み・お問い合わせ先
公益財団法人岡山県産業振興財団 総務部 総務企画課 担当 神子戸(ミコト)・浅田
TEL 086-286-9661 FAX 086-286-9662 E-mail:seminar@optic.or.jp
開催日 | 2021/10/06 |
---|---|
申し込み受付期間 | 2021/04/30 ~ 2021/09/06 |
申し込み方法 | 応募期間は終了しました |
担当部署 | 岡山県産業振興財団 |
開催時刻 | 9:30~16:30 |
イベントのアクセス数 | 6879 |