技術情報ライブラリー 新刊DVD情報(12月)
|2018年12月19日(水) | カテゴリー:研修
掲載期間を終了しています。
職場の研修等にぜひお役立てください!
当財団が運営する、技術情報ライブラリーでは、社員教育、企業実務、研究開発などに役立つ図書・雑誌、ビデオ・DVDなどを種類、数量ともに豊富にとりそろえ、閲覧・貸し出しを実施しています。
今月は企業のパワーハラスメントに関するDVDを4本ご用意いたしました。この機会にぜひご利用ください。
パワハラを防ぐアンガーマネジメント
本DVDは「怒りと上手につきあう」「感情を上手にコントロールする」アンガーマネジメントに基づき「怒り」の原因や仕組みの理解を促し、パワハラにならない部下指導のノウハウ、部下のタイプ別指導法を解説しています。すぐに感情的になる管理職やパワハラになるのが怖くて叱れない管理職に最適な研修動画コンテンツです。
(日経BPマーケティングHPより抜粋)
![]() |
【主な内容】 ・プロローグ ・ケースドラマ (怒りとは / 怒りの原因 / NGワード) ・エピローグ ・タイプ別の叱り方アドバイス ( 公明正大タイプ / 博学多才タイプ / 威風堂々タイプ/ 外柔内剛タイプ / 用心賢固タイプ / 天真爛漫タイプ ) |
階層・職種別パワー・ハラスメントシリーズ (全3巻)
2012年に厚生労働省が発表した指針により、これまで上司部下の関係で起こるものに限定されがちだったパワハラに、同僚間に起こる無視やいじめも含むべきであると定義づけられました。このシリーズは、立場によって違うパワハラの事例を具体的なドラマで解説することで新しいパワハラの定義を学びつつ、パワハラがいかに組織を弱体化させるかといった弊害も伝えます。(日経BPマーケティングHPより抜粋)
![]() |
![]() |
![]() |
【第1巻】 ~新入社員・若手社員編~ ・プロローグ ・パワハラとは ―パワハラと指導の違い― ・パワハラを受けないために ・パワハラを受けてしまったら ・エピローグ |
【第2巻】 ~中堅社員・管理職編~ ・プロローグ ・パワハラと指導の違い ・よく見られるパワハラの芽 ・陰に潜むパワハラ ・より良い職場づくりのために 上司がすべきこと ・エピローグ |
【第3巻】 ~製造・作業現場編~ ・プロローグ ・パワハラと指導の違い ・ケーススタディー ・現場でありがちな反発 ・パワハラのない現場を目指して ・エピローグ |
岡山県産業振興財団、技術情報ライブラリーは、どなたでもご利用いただけます。
また、賛助会員さま、インターネット利用研究会会員さま限定サービスとしまして、
図書・DVD・ビデオ等無料貸し出しを行っています。職場の研修等、お役立て下さい。

(公財)岡山県産業振興財団 総務部 総務企画課
岡山市北区芳賀5301 テクノサポート岡山2F
TEL 086-286-9661 E-mail info@optic.or.jp
アクセス数 | 7543 |
---|