入会のご案内

岡山県精密生産技術研究会では、新規会員企業を随時募集しています。
本研究会は、産・学・官が互いに協力して企業の生産技術の高度化・総合化と優れた生産技術者の育成を図り、ひいては県下産業技術の発展に寄与することを目的としています。
また、生産技術全般を対象としたセミナー・交流などを通じて会員相互の情報交換や研究開発、事業活動の充実を図っています。直近では新型コロナウイルス感染症拡大の影響もありましたが、WEB会議など活用し職場でも参加できるような形式で実施しております。

  • 会 長:岡山大学学術研究院 環境生命自然科学学域(工) 教授 大橋 一仁
  • 会員数:61社・団体
  • 年会費:30,000円
  • 令和4年度の活動実績(特別講演会1回、セミナー4回、フォーラム1回、企業見学会1回)
 演  題講  師
特別講演会
【WEB・現地】
『製造業のDXを通じた企業成長戦略』㈱野村総合研究所
グローバル製造業コンサルティング部
主任コンサルタント 小宮 昌人 氏
第1回セミナー
【WEB・現地】
①『中小企業向けAI導入ガイドブックについて』経済産業省 商務情報政策局
情報技術利用促進課
課長補佐 金杉 祥平 氏
②『鉄鋼プロセスにおけるDXの推進と課題』JFEスチール㈱ 西日本製鉄所
企画部 企画室
主任部員 喜多 忠由 氏
第2回セミナー
【WEB・現地】
①『AIカメラ画像認識による工場の見える化 事例紹介』㈱テクノア
AI・Iot事業部 事業部長 西村 恭範 氏
②『AI外観検査技術のご紹介』㈱VRAIN Solution 氏
代表取締役 南塲 勇佑 氏
第3回セミナー
【現地】
①『株式会社テクニスコの加工技術のご紹介』㈱テクニスコ
技術開発本部 技術部 営業技術
営業技術グループリーダー 尼田 卓也 氏
②『切削油剤の選定と最新技術動向』TOMO技研
代表 友田 英幸 氏
第4回セミナー
【WEB・現地】
①『ヤマザキマザックの考えるスマートファクトリーと簡単自動化』ヤマザキマザック㈱
FAソリューション事業部
次長 安井 建 氏
②『センサとその利用技術、
エアマイクロセンサによる研削盤の回転砥石の位置決めと実践』
㈱メトロール
営業部 国内営業 部長 菅野 隆行 氏
③『エアマイクロセンサによる研削盤の位置決め技術と応用』㈱シギヤ精機製作所
技術部 開発課 係長代理 永尾 公壮 氏
フォーラム
【WEB・現地】
※県事業と併催フォーラム
①『デンソーのカーボンニュートラルの取り組み』㈱デンソー
資産技術部 CN生産システム開発室
室長 寺井 文人 氏
②『三觜電機のデジタルマニュファクチャリング』三菱電機㈱
FAエンジニアリングサービスセンター
FAエンジニアリングサービス企画
部長 溝上 悟史 氏
③『カーボンニュートラルのご提案』三菱電機㈱ 福山製作所
営業部 配制・省エネソリューション課
課長 信太 優子 氏
見学会
【現地】
帝人ナカシマメディカル㈱
・ガイダンス及び会社概要、事業紹介
・工場見学(金属3Dプリンター)