「ハピカリ」とは「ハッピーカリー(カレー)」の略です。
「食べたものでしあわせになる」というコンセプトのもと「摂った栄養でしあわせになれる」という深い意味も持たせながら
「ハピカリ」ブランドを立ち上げました。
時間栄養学的にみて、朝に必要な栄養をとれるようにと大豆ミートやミネラル豊富な海苔を入れています。
もちろん隠し味には弊社の桃から作った白桃ピューレを使い、ほどよい辛さの朝に食べても重くないカレーに仕上げました。
小麦粉を使わないスパイスカレーなのでとても食べ心地が軽いです。
第一弾の「めざましカリー」は、桃も海苔も岡山県産です。
今後もセトウチの1次産業の方々とコラボしていろいろなウェルビーイング商品を企画していく予定です。
詳細情報
「世界に誇れる白桃を年中味わって欲しい」との思いから自社開発した「水熟製法」により果物の長期保存を可能にしました。今までにない限りなく生に近い状態で1年中おいしく味わっていただける桃です。果実の自然の甘さと食感を味わっていただけるように極力甘さを抑えました。丸ごと・皮付き・種ありなので、生の桃を食べるように、皮を手でするりと剥いて、8等分に切り込むと、種から離れます。(皮ごとでも食べられます)またサラッとした桃シロップもいろいろなアレンジで飲んでいただけます。例えばソーダやミルクで割ったり、ハイボールに入れたり、温かい紅茶にいれても桃茶になっておいしく飲んでいただけます。また、見た目もかわいらしく飾って目で楽しんで食べて味を楽しんでいただける商品です。
「世界に誇れる白桃を年中味わって欲しい」との思いから自社開発した「水熟製法」により果物の長期保存を可能にしています。煮炊きをしていないため、今までにない限りなく生に近い食感に仕上がってます。甘さも桃と同じくらいの糖度に抑えているので缶詰ほど甘すぎないのが特徴です。丸ごと・皮付き・種ありなので、生の桃を食べるように、皮を手でするりと剥いて、8等分に切り込むと、種から離れます。(皮ごとでも食べられます)またサラッとした桃シロップもいろいろなアレンジで飲んでいただけます。例えばソーダやミルクで割ったり、ハイボールに入れたり、温かい紅茶にいれても桃茶になっておいしく飲んでいただけます。また、見た目もかわいらしく飾って目で楽しんで食べて味を楽しんでいただける商品です。
出展企業紹介
倉敷浅原で約400本、20品種以上の桃を生産しています。2016年に代々続く桃農家60年の「桃里庵」を継承し法人化しました。「Challenge the world with infinite Japanese agriculture.」をミッションに掲げ、日本の誇れるおいしい果物を国内外へ届けていくことを使命と考えます。
「桃を年中おいしく食べて欲しい」との思いから商品開発に着手し、果物を青果に近い状態で常温長期保存を可能にしました。この独自の「水熟製法」により商品化した水熟ブランド商品を、昨年国内外で4000個完売しました。2020年の春節ギフトとして台湾の百貨店販売向けに輸出がスタートしました。岡山イノベーションコンテスト2018でグランプリを受賞し事業への期待度は高く、現在はあらゆる果物の長期保存を追求確立すべく、省スペースの果物加工ラボを稼働し、商品の製造加工と研究開発をスタートしました。味評価の分析を課題とした企業連携、大学との共同研究も始まり更なる事業展開を加速させています。
2022年に果樂ウェルビーイング事業部を立ち上げ、社内から新たな取り組みを応援する環境が整備されました。
この事業は中小企業地域資源活用等促進事業の助成金と岡山県備前県民局、岡山県備中県民局、岡山県美作県民局の補助金を活用して実施しています。