● 原料のお米は、肥料、農薬、除草剤を使わず栽培した岡山県産自然栽培米「朝日」の玄米を使用しています。
● 玄米を、お酒から造る「静置発酵方式」でじっくり熟成させました。
(一般的には、原料液に空気を送りながら攪拌して造る全面発酵法が多く見られます。この方法は1~3日で大量の酢を造ることが可能です。)
● 水は、軟水の天然水仕込みなので、まろやかな仕上がりです。
肥料、農薬、除草剤を使わず栽培した岡山県産おかやま自然栽培米「朝日」は、自然の摂理でたくましく育ったお米です。また、岡山県の産地銘柄品種である「朝日」は、岡山で育てた人工交配していない希少な在来種です。その玄米をわずかに発芽させて炊いたのが、発芽玄米ご飯です。発芽の際に眠っていた酵素が活性化し、出芽のために必要な栄養を玄米の中に増やしていきます。さらに、硬い糖も柔らかくなるため、ふっくら、なめらかな食感で白米と同様に食べやすさ、おいしさも味わっていただけます。
NPO法人岡山県自然栽培実行委員会が認定した県内の生産者が、「奇跡のリンゴ」でお馴染みの木村秋則氏の指導の元、土、水、空気の自然の力だけで栽培したお米です。
また、「朝日」は、岡山で育った人工交配していない希少な在来種です。コシヒカリやササニシキの祖先になります。
NPO法人岡山県自然栽培実行委員会が認定した県内の生産者が、「奇跡のリンゴ」でお馴染みの木村秋則氏の指導の元、土、水、空気の自然の力だけで栽培したお米です。
また、「朝日」は、岡山で育った人工交配していない希少な在来種です。コシヒカリやササニシキの祖先になります。
出展企業紹介
この事業は中小企業地域資源活用等促進事業の助成金と岡山県備前県民局、岡山県備中県民局、岡山県美作県民局の補助金を活用して実施しています。